記録ID: 407181
全員に公開
雪山ハイキング
道東・知床
知床フレペの滝スノーシュー(あこがれの山探検隊)
2014年02月07日(金) 〜
2014年02月11日(火)



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 136m
- 下り
- 121m
コースタイム
2/8(土)
知床自然センター9:40ー10:20フレペの滝展望台11:10―11:50知床自然センター12:05―13:05開拓小屋(D)―13:15植樹地(E)13:45ー14:00植樹地(F)ー14:10最後の開拓家屋(D)ー14:30知床自然センター
知床自然センター9:40ー10:20フレペの滝展望台11:10―11:50知床自然センター12:05―13:05開拓小屋(D)―13:15植樹地(E)13:45ー14:00植樹地(F)ー14:10最後の開拓家屋(D)ー14:30知床自然センター
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
2/9(日)に女満別空港から帰京する予定だったが欠航となり、網走で追加2泊を余儀なくされる。2/11(火)に新千歳空港を経由して羽田にようやく戻る。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天気が良ければ危険は無い。8日は雪靴ならスノーシューがなくても大丈夫なくらいだった。 我々はマイスノーシューを持参したが、知床自然センターで無料のスノーシューが用意されている。但し、-20℃に耐える服装は必須である。 |
写真
感想
東京の大雪のお陰で、2泊3日の予定が4泊5日のゴージャスなスノーシューツアーとなった。
北アルプスとは一味違った北海道の美しい平原と雄大な景色、そして動物たちが懸命に生きる姿を見られたたけでなく、北海道の優しい人々との交流ができたことが素晴らしかったと思う我が隊であった。
再びこの地を訪れる機会があることを願う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1167人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めましてe-sansaku さん。
いいですねー、知床。
私は学生のころに北海道をプラプラとあてもなく一人旅をするのが好きで、特にウトロにはお世話になりました。
ウトロから五湖までクロカンで探検したときに、1湖の上で連山をバックに取った写真があり。。。いいですよねー、知床。
フレペか、、、いゃー懐かしいのなんの。涙もんです。
流氷もバッチリでしたね。
網走で2日はシンドイですね。どうせならウトロで後2日が良かったですねー
お疲れ様でした。
BlueSky_54さま、
お便り有難うございます。
BlueSky_54さんは、ウトロから知床五湖までクロカンされたのですね。
我が隊も真似をしたいところですが、いかんせん、技術も体力も不足しているので…
我々はフレペの滝周辺をハイキングしただけですが、それでも世界自然遺産の名に恥じない知床の素晴らしさを満喫できました。でも、それだけではないんですよね。
ウトロのホテルのスタッフの接客が驚くほど優れていたし、網走駅前のレストランのシェフも優しく接してくれたし、道東の人々のおもてなしに我が隊は感銘を受けました。
BlueSky_54さんも、また懐かしい知床を訪れてください。
網走2泊も悪くなかったですよ。スノーハイキングするには悪天候
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する