ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4076160
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

金毘羅尾根〜日の出山〜簗瀬尾根

2022年03月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:43
距離
18.4km
登り
1,340m
下り
1,318m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
0:30
合計
6:35
6:55
51
7:46
7:55
5
8:00
8:00
25
8:25
8:25
55
9:25
9:25
32
9:57
10:07
44
10:51
11:01
24
11:25
11:25
19
11:44
11:45
102
13:27
13:27
3
13:30
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
武蔵五日市から歩き始め、沢井駅手前の澤乃井園へゴール。
コース状況/
危険箇所等
急登はあるが危険なところは無し。簗瀬尾根も林道に降りる道は乾いていた。
その他周辺情報 澤乃井園は観光客で大賑わい。でもテーブル席を確保できる程度の混みかた。
出発は武蔵五日市駅から。機関車風の駅舎ですね。
2022年03月12日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 6:46
出発は武蔵五日市駅から。機関車風の駅舎ですね。
市街地をしばらく行くと山が見えてきた。金毘羅山でしょうか。
2022年03月12日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 7:11
市街地をしばらく行くと山が見えてきた。金毘羅山でしょうか。
ここが実質的な登山口と思われます。
2022年03月12日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 7:14
ここが実質的な登山口と思われます。
金毘羅神社に向かう道。立ち入り禁止ですが、登山者は通れます。急な簡易舗装が神社まで続く。
2022年03月12日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 7:19
金毘羅神社に向かう道。立ち入り禁止ですが、登山者は通れます。急な簡易舗装が神社まで続く。
少し見晴らしの良い所に出ました。
2022年03月12日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 7:40
少し見晴らしの良い所に出ました。
今日は雪山のトレーニングのために、両足に1.5kgずつ追加。
2022年03月12日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 7:31
今日は雪山のトレーニングのために、両足に1.5kgずつ追加。
金毘羅神社まで来ました。先ずはお参り。隣には立派なトイレもあり。
2022年03月12日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 7:46
金毘羅神社まで来ました。先ずはお参り。隣には立派なトイレもあり。
登山道の歩き始めはこんな感じ。
2022年03月12日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 7:55
登山道の歩き始めはこんな感じ。
巻き道から尾根沿いに入って金毘羅山のピークに。でも、あったのはこの標識のみ。
2022年03月12日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 8:00
巻き道から尾根沿いに入って金毘羅山のピークに。でも、あったのはこの標識のみ。
林道星竹線とのクロスは、車道の上にかかる橋になっています。
2022年03月12日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 8:03
林道星竹線とのクロスは、車道の上にかかる橋になっています。
馬頭刈山?
2022年03月12日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 8:05
馬頭刈山?
十里木峠
2022年03月12日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 8:15
十里木峠
573mピークは気付かないうちに巻き道に。
2022年03月12日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 8:22
573mピークは気付かないうちに巻き道に。
次の576mはルートを外れてピークをゲット。何もなかったけど。
2022年03月12日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 8:44
次の576mはルートを外れてピークをゲット。何もなかったけど。
何かガサゴソ音がしたと思ったら、カモシカと目が合った。それは撮り逃がしたが、二匹目の横顔をゲット。
2022年03月12日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 8:52
何かガサゴソ音がしたと思ったら、カモシカと目が合った。それは撮り逃がしたが、二匹目の横顔をゲット。
次回行くであろうロンデン尾根
2022年03月12日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 9:08
次回行くであろうロンデン尾根
こう書かれてもね
2022年03月12日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 9:12
こう書かれてもね
ロンデン尾根分岐に出ました
2022年03月12日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 9:21
ロンデン尾根分岐に出ました
そして日の出山が見えました
2022年03月12日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 9:26
そして日の出山が見えました
麻生山の巻き道分岐。ここは麻生山を詰めます。
2022年03月12日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 9:43
麻生山の巻き道分岐。ここは麻生山を詰めます。
誰も写っていませんが、このピークはメジャー。この後、人だらけになりました。
2022年03月12日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 9:57
誰も写っていませんが、このピークはメジャー。この後、人だらけになりました。
エスケープルートにしていた白岩滝への分岐
2022年03月12日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 10:14
エスケープルートにしていた白岩滝への分岐
頂上の山体が見えた。結構登る。
2022年03月12日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 10:28
頂上の山体が見えた。結構登る。
ここら辺から分岐が続く。先ずは日の出山を巻いて御岳山に行く道。
2022年03月12日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 10:33
ここら辺から分岐が続く。先ずは日の出山を巻いて御岳山に行く道。
次は平井沢からのメインの登山道が合流。
2022年03月12日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 10:37
次は平井沢からのメインの登山道が合流。
左に道もあるが登るは階段コース。この階段、延々と続く。
2022年03月12日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 10:38
左に道もあるが登るは階段コース。この階段、延々と続く。
でかいトイレを過ぎると東雲茶屋。スルーして頂上へ。
2022年03月12日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 10:52
でかいトイレを過ぎると東雲茶屋。スルーして頂上へ。
石段をゼイゼイしながらたどり着いたピーク。ひょっとしたら初めてかな。人が多いので、食べるものを食べたら早々に退散。
2022年03月12日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 10:56
石段をゼイゼイしながらたどり着いたピーク。ひょっとしたら初めてかな。人が多いので、食べるものを食べたら早々に退散。
東へ降る道は石のテラスを辿る
2022年03月12日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 11:04
東へ降る道は石のテラスを辿る
別に意識していなかったが、この先の分岐を尾根道に取ったら・・・
2022年03月12日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 11:16
別に意識していなかったが、この先の分岐を尾根道に取ったら・・・
竜のひげに着いた
2022年03月12日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 11:24
竜のひげに着いた
そして高峰山です。3週間ぶり。
2022年03月12日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 11:45
そして高峰山です。3週間ぶり。
簗瀬尾根に入ります。高峰山を巻いたらここには来れない。
2022年03月12日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 11:50
簗瀬尾根に入ります。高峰山を巻いたらここには来れない。
しっかりした道で、雪や氷は無し。
2022年03月12日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 11:52
しっかりした道で、雪や氷は無し。
左側は植林、右側は薄の原
2022年03月12日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 12:15
左側は植林、右側は薄の原
林道に降りる道と尾根通しのコースの分岐。今日は靴を汚したくないので林道へ。
2022年03月12日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 12:20
林道に降りる道と尾根通しのコースの分岐。今日は靴を汚したくないので林道へ。
ちなみに尾根通しコースにも踏み跡はありました。
2022年03月12日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 12:21
ちなみに尾根通しコースにも踏み跡はありました。
林道への下降点を振り返って
2022年03月12日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 12:38
林道への下降点を振り返って
花粉がたっぷり。この辺から発症しました。
2022年03月12日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 12:57
花粉がたっぷり。この辺から発症しました。
この林道の北側は閉鎖中。
2022年03月12日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 13:07
この林道の北側は閉鎖中。
梅香る多摩川を吊橋で渡ると観光エリア
2022年03月12日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 13:27
梅香る多摩川を吊橋で渡ると観光エリア
今日の仕上げは、原酒と田楽、もつ煮込み。
2022年03月12日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/12 13:40
今日の仕上げは、原酒と田楽、もつ煮込み。
撮影機器:

感想

多摩トレの3回目はかなりメジャーな金毘羅尾根へ。金毘羅神社から山道に入っても前後に人の姿を見るほど人出がある。道も幅が広くて歩きやすく、過去2回の登り初めの怪しげな雰囲気とはだいぶ違う。

このままでは本当のハイキングになってしまうので、道脇の小ピークを巻かないで尾根通しへ。ルートを一歩外すと、途端にバリエーション感が出てきて、頭を使う楽しい登山になった。途中で出くわしたカモシカ共々、東京都の自然の奥深さを感じた。

一方、日の出山はまさに東京のレジャースポット。近づくにつれて各方面からの人々が集まってきて、頂上に並んでいるベンチ群の賑わいは学校の教室の様。次の山行で行であろう御岳山はきっとこれ以上なんだろう。

さて、多摩トレの締めのお楽しみと言えばやっぱり駅呑み。今回は沢井駅に小澤酒造の呑み処「澤乃井園」があることを事前にチェック。前回の通矢尾根では帰りに風邪を拾ってしまったようで、そのあとが大変だった。今回はそれに懲りて、「澤乃井園」のオープンドアで、対岸のボルダリングを眺めながら日本酒を満喫、って全然懲りてないじゃん。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
古里-武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山〜日の出山〜金比羅尾根〜武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら