記録ID: 4077912
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
城峯山と福寿草と節分草
2022年03月13日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,115m
- 下り
- 1,118m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 5:48
距離 15.6km
登り 1,120m
下り 1,124m
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7,8台駐車可。その先水車小屋にも4台ほど駐車可。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
表参道はとてもやさしいです。 それに比べて南尾根はアップダウンがあります。途中で分岐し漆木登山口に下りるのですが、ここはあまり人が入っていないようで荒れているのと少し不明慮なところがあります。 |
その他周辺情報 | 久しぶりの温泉、「満願の湯」に行きました。 千円ですが、ここの湯は埼玉で一番だと思います。また、施設も高いだけあって高級な雰囲気に変わりましたね。 |
写真
吉田石間にある福寿草を見に行きました。
これが看板ですが、完全に民家の中ですので一言声をかけて行った方がよいかと思います。わたしもしばらく躊躇していたら他の見学者の方がいらっしゃって大変助かりました。
これが看板ですが、完全に民家の中ですので一言声をかけて行った方がよいかと思います。わたしもしばらく躊躇していたら他の見学者の方がいらっしゃって大変助かりました。
感想
今日は久しぶりに奥武蔵です。ヤマレコ見ていたら福寿草を見せてくれるところがあるとの情報を得て行ってまいりました。秩父の吉田石間にあるのですが、完全に民家の中にあり、好意で開放していただいてるみたいです。私が「ここは初めてです。」と言ったら丁寧にガイドまでしていただきました。立派な福寿草と節分草を見させていただいて感謝です。有料でもいいぐらいですね。
城峯山は8年ぶりでした。人も少なく穴場です。しかしながら将門の隠れ岩にはもう登れません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:283人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人