ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4082702
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

奥武蔵 🚈越生駅〜越辺川〜梅林〜ニューサンピア埼玉おごせ♨

2022年03月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:50
距離
5.5km
登り
42m
下り
1m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:07
休憩
0:39
合計
2:46
距離 5.5km 登り 42m 下り 5m
10:13
73
11:26
12:05
54
12:59
ゴール地点
越生駅から越辺川まで少々歩く。川沿いの遊歩道は短いが楽しい。梅林までバスで行くのもいいだろうが、味気ない。越生の町を楽しむには歩くこと。自然に優しく、自然も満喫できる。越生は川越から秩父への向かう山への入口に当たる。奥武蔵の山々は美しい。次回は山の上から梅林を眺めたい。
天候 晴天、風もなし、暑いくらいのいい日和
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:08:46 小平 西武新宿線・本川越行
09:17 本川越 徒歩
09:27 川越市 東武東上線・森林公園行
09:47 坂戸(埼玉県) 東武越生線・越生行
10:08 越生
帰り:14:51 ニューサンピア埼玉おごせ/川越観光自動車 越生駅行
15:03 越生駅/川越観光自動車 徒歩
15:17 越生 東武越生線・坂戸行
15:43 坂戸 東武東上線川越特急・池袋行
15:53 川越市 徒歩
16:02 本川越 西武新宿線急行・西武新宿行
16:34 小平
コース状況/
危険箇所等
越辺川沿いに遊歩道あり、但し、途中で切れるので、後は車道を歩く必要あり。梅林は車道から近い、越辺川沿いにあり、広くはない。ニューサンピア埼玉おごせは住宅地を抜け、川を越えすぐ。
その他周辺情報 ニューサンピア埼玉おごせにある温泉は白濁湯、若干ぬるい。施設は古く、2階が男風呂、3階が女風呂、広くはない。期待しない方が良い。食事は別棟のレストランでワクチン接種証明書があれば飲める。利き酒が地酒で美味かった。天ぷらも上等。喫茶店もあり、ゆっくりバスを待つ。バスは始発で駅に近いのがいい。
https://www.sunpiasaitama.com/
越生は太田道灌ゆかりの地とのこと。太田道灌と言うと江戸城の礎を作り、旧都庁前に銅像があった。越生駅前の銅像と枝垂れ梅、みごと。
2022年03月14日 10:12撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
3/14 10:12
越生は太田道灌ゆかりの地とのこと。太田道灌と言うと江戸城の礎を作り、旧都庁前に銅像があった。越生駅前の銅像と枝垂れ梅、みごと。
越生はおごせ、越辺川はおっぺがわと読む。因みに車のナンバープレートは川越(かわごえ)。埼玉県には他にも越谷(こしがや)があり、越が好きなのか?読み方が皆違うのも一興。
2022年03月14日 10:17撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
3/14 10:17
越生はおごせ、越辺川はおっぺがわと読む。因みに車のナンバープレートは川越(かわごえ)。埼玉県には他にも越谷(こしがや)があり、越が好きなのか?読み方が皆違うのも一興。
川沿いの遊歩道をのんびりと歩く。やはり梅はみごと。
2022年03月14日 10:19撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
3/14 10:19
川沿いの遊歩道をのんびりと歩く。やはり梅はみごと。
ヤギが鳴いていた。
2022年03月14日 10:21撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
3/14 10:21
ヤギが鳴いていた。
子ヤギ。昨年生まれたばかりとか。
2022年03月14日 10:24撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/14 10:24
子ヤギ。昨年生まれたばかりとか。
雰囲気のいい焼き物のできる食事処「仙人小屋」川沿い。まだ開店前。
2022年03月14日 10:30撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/14 10:30
雰囲気のいい焼き物のできる食事処「仙人小屋」川沿い。まだ開店前。
越辺川は黒山三滝から入間川に注ぎ込み、荒川に通じる一級河川。
2022年03月14日 10:31撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
3/14 10:31
越辺川は黒山三滝から入間川に注ぎ込み、荒川に通じる一級河川。
水仙がまだ咲いていた。
2022年03月14日 10:33撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
3/14 10:33
水仙がまだ咲いていた。
越辺川の名の由来はアイヌの言葉や古代朝鮮語とか言われているが、越生の辺りから流れる川と言うのが寧ろ正解では?
2022年03月14日 10:38撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/14 10:38
越辺川の名の由来はアイヌの言葉や古代朝鮮語とか言われているが、越生の辺りから流れる川と言うのが寧ろ正解では?
ピラミッドのような弘法山が望める。
2022年03月14日 10:44撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
3/14 10:44
ピラミッドのような弘法山が望める。
遊歩道が切れ、車道を通る。遊歩道で梅林までつなげてほしい。越生梅林遊歩道と名前を付けて欲しいと切に願う。
2022年03月14日 10:56撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
3/14 10:56
遊歩道が切れ、車道を通る。遊歩道で梅林までつなげてほしい。越生梅林遊歩道と名前を付けて欲しいと切に願う。
右手に佐藤酒造、左手に蕎麦処梅乃里が見えてきたらもうすぐ。看板が出迎えてくれる。
2022年03月14日 11:09撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
3/14 11:09
右手に佐藤酒造、左手に蕎麦処梅乃里が見えてきたらもうすぐ。看板が出迎えてくれる。
越生梅林は関東三大梅林の一つ、越辺川を渡り、奥武蔵の山々を背景に梅林が広がる。
2022年03月14日 11:10撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
3/14 11:10
越生梅林は関東三大梅林の一つ、越辺川を渡り、奥武蔵の山々を背景に梅林が広がる。
ここ数日暖かくなって、やっと満開。待ってました。
2022年03月14日 11:12撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
3/14 11:12
ここ数日暖かくなって、やっと満開。待ってました。
言い伝えは兎も角、江戸時代から梅林はあった。越生の町一帯に梅林は見られる。梅が庶民のものになったのは江戸時代なので、丁度越生が一役買ったのではないか。
2022年03月14日 11:14撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
3/14 11:14
言い伝えは兎も角、江戸時代から梅林はあった。越生の町一帯に梅林は見られる。梅が庶民のものになったのは江戸時代なので、丁度越生が一役買ったのではないか。
庚申様が江戸時代からこの梅林があったことを伝えているようだ
2022年03月14日 11:15撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
3/14 11:15
庚申様が江戸時代からこの梅林があったことを伝えているようだ
白梅が基本。甘酸っぱい香りを漂わせる
2022年03月14日 11:16撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
3/14 11:16
白梅が基本。甘酸っぱい香りを漂わせる
凛とした紅梅も白梅とコラボする
2022年03月14日 11:17撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
3/14 11:17
凛とした紅梅も白梅とコラボする
福寿草の黄が白梅に合う。
2022年03月14日 11:18撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
3/14 11:18
福寿草の黄が白梅に合う。
ピンクの枝垂れ梅は暖かみを演出。
2022年03月14日 11:19撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
3/14 11:19
ピンクの枝垂れ梅は暖かみを演出。
紅白の枝垂れ梅、美しい。
2022年03月14日 11:20撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
3/14 11:20
紅白の枝垂れ梅、美しい。
京都の宝酒造が越生の梅でリッカーを提供。煮込みおでんをつまみに、美味い!梅を愛でながら、一杯の酒は至上の喜び。
2022年03月14日 11:33撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
3/14 11:33
京都の宝酒造が越生の梅でリッカーを提供。煮込みおでんをつまみに、美味い!梅を愛でながら、一杯の酒は至上の喜び。
奥武蔵の山並みに、白梅が冴える。青空もいい。
2022年03月14日 11:49撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/14 11:49
奥武蔵の山並みに、白梅が冴える。青空もいい。
梅の下を潜って、越辺川沿いをそぞろ歩く。
2022年03月14日 11:50撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/14 11:50
梅の下を潜って、越辺川沿いをそぞろ歩く。
美しい奥武蔵の風景
2022年03月14日 11:51撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
3/14 11:51
美しい奥武蔵の風景
平日で人も多くなく、丁度ゆっくり楽しめるのがいい。
2022年03月14日 11:52撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/14 11:52
平日で人も多くなく、丁度ゆっくり楽しめるのがいい。
三角お山が梅とコラボ。
2022年03月14日 11:57撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
3/14 11:57
三角お山が梅とコラボ。
迫力の枝垂れ梅
2022年03月14日 12:08撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/14 12:08
迫力の枝垂れ梅
家族連れの姿が梅林にあう。
2022年03月14日 12:15撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3/14 12:15
家族連れの姿が梅林にあう。
白梅の醍醐味
2022年03月14日 12:36撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
3/14 12:36
白梅の醍醐味
もう菜の花が、梅と共に
2022年03月14日 12:43撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
3/14 12:43
もう菜の花が、梅と共に
ニューサンピア埼玉おごせなんていやに長い名前、梅林から歩いてすぐ。
2022年03月14日 12:53撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
3/14 12:53
ニューサンピア埼玉おごせなんていやに長い名前、梅林から歩いてすぐ。
風呂は兎も角、春野菜の天ぷらと佐藤酒造の地酒が一番うまかった。この時期しかない最高の取り合わせ。天ぷらは梅塩で頂く。
2022年03月14日 14:15撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
3/14 14:15
風呂は兎も角、春野菜の天ぷらと佐藤酒造の地酒が一番うまかった。この時期しかない最高の取り合わせ。天ぷらは梅塩で頂く。
一階に喫茶、二階にレストラン。外でコーヒーを飲んでいるとすぐバスが来て大慌て。
2022年03月14日 14:48撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
3/14 14:48
一階に喫茶、二階にレストラン。外でコーヒーを飲んでいるとすぐバスが来て大慌て。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック 常備薬 保険証 携帯 タオル

感想

越生梅林は関東三大梅林の一つ。この良さは、梅の木の下を潜りながら花を愛でることができることにある。花は近く、甘酸っぱい香を存分に味わえる。桜と違い梅は低木なので猶更だ。観梅はこうあるべきではないかと思わせる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:524人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら