記録ID: 4084445
全員に公開
ハイキング
近畿
賀名生梅林を見に行く
2022年03月15日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:50
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 406m
- 下り
- 405m
コースタイム
天候 | 曇のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
【国道168号線沿いの賀名生梅林有料駐車場 普通車300円 100台】に入庫 ★公共交通機関利用は 【JR五条駅下車 バス新宮行き、または十津川温泉行き、または城戸行きに乗車 賀名生和田北口下車1分】 又は 【近鉄大阪線大和八木駅、または近鉄南大阪線高田市駅、または近鉄御所線御所駅下車、新宮行きバス乗車 賀名生和田北口下車1分】 |
コース状況/ 危険箇所等 |
作業道と民家の道の区別がつかない場合多し。人ん家の敷地内に勝手に足を踏み入れ注意 |
その他周辺情報 | 食事●カフェ レストラン 賀名生旧皇居 KANAU・・・メニュー全体的にちょいと値段設定がお高めのお店。重要文化財の中で食すので、場所代含むと思えば...。 https://www.kanau1318.jp/%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3/ 温泉●国道168号を南下して帰宅したので、十津川温泉へ。いつも行く湯泉地温泉 公衆浴場 泉湯や十津川温泉 庵の湯が火曜定休日だったので行者民宿 太陽の湯の日帰り入浴500円也を利用。 北上する場合は五條市のリバーサイドホテル敷地内にある金剛乃湯ですかね? 土産●さすが柿の産地だけあってやたらと干し柿が売られていた。立派なものは一個100円位。無人販売所では10個以上入りで300円で売られていた。 |
写真
感想
昨年ヤマレコユーザーのufo_oooさんから賀名生梅林のすばらしさを聞いていたので、満開に近いという情報と休日が重なった今日、賀名生梅林へ観梅に行ってきました。
正直、地元に広大な梅林があるので他所に行ってもな〜と思っていたのですが、急斜面の山肌から流れるようにパステルカラーの梅の花で埋め尽くされている様子はまるで吉野山の"梅"バージョン。
ufo_oooさんがおススメするだけあって、本当に素敵な梅林でした。桃源郷って言葉が大げさではなくしっくりくるような所です。
私の写真のセンスとスマホのカメラの性能がアレなので、その良さが半分もレコ出来ていませんが、奈良県の隠れた名所をまた一つ知ることが出来て嬉しい楽しい一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:579人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人