ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4084509
全員に公開
アルパインクライミング
大雪山

黒岳北稜

2022年03月08日(火) 〜 2022年03月09日(水)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
8.1km
登り
1,369m
下り
1,369m

コースタイム

1日目
山行
5:25
休憩
0:05
合計
5:30
11:00
225
登山口
14:45
14:50
100
黒岳ロープウェイ終点
16:30
Co1780肩
2日目
山行
5:00
休憩
0:30
合計
5:30
7:00
30
Co1780肩
7:30
7:30
90
北稜とりつき
9:00
9:30
180
黒岳ピーク
12:30
登山口
天候 3/8 雪
3/9 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス 黒岳の湯
北稜とイグルー
2022年03月09日 06:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/9 6:52
北稜とイグルー
北壁
2022年03月09日 06:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/9 6:55
北壁
1pめ
2022年03月09日 07:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/9 7:28
1pめ
北稜に上がる
2022年03月09日 07:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/9 7:45
北稜に上がる
上部岩壁
2022年03月09日 08:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/9 8:33
上部岩壁
小さな先行者のトレース
2022年03月09日 08:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/9 8:37
小さな先行者のトレース
凌雲岳
2022年03月09日 08:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/9 8:37
凌雲岳
最終ピッチを登るウサギ
2022年03月09日 08:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
3/9 8:47
最終ピッチを登るウサギ
かんたんな登り
2022年03月09日 08:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/9 8:54
かんたんな登り
トップアウト
2022年03月09日 09:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/9 9:04
トップアウト
ピーク
2022年03月09日 09:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/9 9:07
ピーク
いい天気
2022年03月09日 09:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/9 9:22
いい天気
カムイミンタラ
2022年03月09日 09:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/9 9:29
カムイミンタラ
撮影機器:

感想

 現役時代に行こうとしてアプローチ敗退した黒岳北稜。その後なんとなく気になりながらも行くタイミングがなく、宿題となっていた。でもクライミング的には3級程度の簡単なピッチしか出てこないので特別今更行く魅力も感じずスルーしてしまっていた。今回上川のYDさんの友人宅ゆきうみハウスに滞在中、天気が良いけどパートナー不在の日があり、単独にはちょうどいい難易度ということで行くことにした。

3/8
 雪降る中、1400円のロープウェイ代を払いたくないがために夏道を下からスキーで上がる。泊まり装備にロープやギアを全て積んだマカルーが背中に食い込む。映月峰を偵察しながらゆっくりと登る。途中スキーヤーやボーダーとすれ違った。こんな重荷背負って40年前のジルブレッタとスキーでここを登る人間はさぞ奇特に映っただろう。ここ数日雪がコンスタントに降っていたのでラッセルも結構あり、アヒアヒになりながら黒岳駅。後は圧雪されたスキー場をペタペタ上がってリフト終点、その上もあんまりラッセルなくさくっと肩。適当にイグルー作って泊。

3/9
 入山前にスパンティークの左踵にひびが入っていたのに気付いたので、瞬間接着剤とダクトテープで処置していたが、右踵にもひびが入っていた。靴を履いた後左右ともにテーピングとダクトテープでぐるぐる巻きにして対処。ちょっと怖いが多分大丈夫。肩から黒岳沢側に下降して、現役時代に敗退したトラバースに取り掛かる。今回は敗退したときよりは雪付きはマシで、一箇所微妙なところはあったもののサクッと通過できた。北稜基部をさらに西側に回りこんで簡単そうな凹角から取り付く。今回は一人なので攻めたラインはとらずに、最も簡単そうなラインを登ることにした。硬雪ダブルアックス、木登り、岩登りをこなし快調に登り、取り付きからたった1時間半でピークについてしまった。ロープ、カムナッツトライカム、イボイボ等身につけていたが結局どれも使わなかった。ピークには誰もいない。快晴のピークをしばらく満喫して下りようとすると夏道尾根から大量のスキーヤーボーダーが上がってきた。ジャラジャラ金具つけてペタペタ下りていく自分がすごく場違いに感じられた。イグルーに戻ってのんびり荷物をまとめて全装スキー下山開始。上質パウダーなのでずっこけながらも楽しく下山。だったのは黒岳駅までで、そこから下は僕にとっては苦行でしかなかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:883人

コメント

スパンティークのかかとは壊れやすいからワンタッチでなくバンド式のアタッチメントにしたほうがいいよ
2022/3/19 8:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら