記録ID: 408976
全員に公開
ハイキング
東海
雪の竜爪山(りゅうそうざん) 薬師岳(1,051m)から文殊岳(1,041m)
2014年02月22日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:01
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 862m
- 下り
- 1,120m
コースタイム
9:20薬師岳登山口−10:30穂積神社−11:30薬師岳−11:50文殊岳12:30−14:00堰堤−14:30則沢バス停−14:40平山バス停−15:20瀬名新田バス停
天候 | 麓は晴れていましたが、登るにつれて曇り。山頂付近は雪がちらついていました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー
帰りは、瀬名新田から静岡駅までバス。 デマンドバスを予約すれば、瀬名新田から先の平山則沢方面まで行けます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登り始めてほどなくして登山道に雪が。穂積神社までなんとかノーアイゼンで登りました。 穂積神社から薬師岳までは雪が多く、アイゼンなしでは登れません。特に階段は滑りやすいので要注意。 薬師岳と文殊岳山頂では雪がちらつきあいにくの天気。残念ながら富士山は見えませんでしたが、清水港から三保半島を望むことが出来ました。 文殊岳山頂には、10名以上のハイカーがいて、さすが静岡市を代表する竜爪山です。晴れていればすばらしい展望なのですが・・・。 帰りは牛妻方面へ下り、途中から則沢への分岐路へ。こちらの登山道は人があまり入っていないとみえて、ボコボコ雪に泣かされますが、道を間違えないように慎重に下ります。 沢を抜け、堰堤に出て一休みすれば、あとは舗装路をバス停まで歩きます。 |
写真
装備
個人装備 |
昼食
非常食
行動食
地図
コンパス
笛
メモ帳+筆記具
保険証
常備薬
ティッシュ
救急用品
古新聞
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
ストック
水筒
帽子
レスキューシート
ヘッドランプ
腕時計
ザックカバー
着替え
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:814人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する