記録ID: 4090806
全員に公開
ハイキング
東海
春日井三山 ミニ縦走
2022年03月19日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:04
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 631m
- 下り
- 631m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:04
距離 8.5km
登り 635m
下り 636m
10:51
244分
スタート地点
14:55
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
メーン登山路は明確。 下山路は沢山あり、事前にどのルートをとるか調べた方がいい。 なにせ街中の山、どんな道でも踏み後をたどれば麓に着く。 踏み後のない道は何処に行くかわからない。 |
その他周辺情報 | 高蔵寺駅 登山口近くの春日井緑化センター前バス停がある。 1時間に1本ぐらい 電車バスの場合いいかも |
写真
撮影機器:
感想
予定は滋賀県の琵琶湖湖東の山を登ろうと目論んだが3連休の初日、名神高速を利用するので、連休初日は普段走らない車の走行が見られるので、危険を回避してやめた。同行者の反対もあり、天気も良くない。一般道利用するので金もかからない、いいかと比較的近場の山にした。
向かう途中。瀬戸市内を通る。瀬戸市は焼き物の町焼き物といえば瀬戸焼を想像するほど名がしれている。最近はプロ将棋「藤井総太5冠」の故郷でもある。将棋の振興もしていてイベントも催している。
春日井三山といえば、春日井市民の山三つの山を縦走するもの、低山が連なっていて、歩く距離もそれほどでもない。稜線に上がるまで少々歩きがいがあるが、稜線にあがれば気持ちのいい自然林中、緩やかな起伏4つ5つとクリア三つ目の山が展望がいい「弥勒山」となる。クリアな日なら伊勢湾名古屋方面、木曽御嶽山が眼前に臨める。周回して山麓に下りれば春日井緑化公園があり季節の花々を楽しめる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する