記録ID: 409089
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
発端丈山〜葛城山 (長浜登山口から)
2014年02月22日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:57
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 966m
- 下り
- 934m
コースタイム
9:16三津中央登山口 - 9:32長浜登山口 - 9:54長浜 三津中央口分岐 -10:19展望台10:23 - 10:48発端丈山10:53 - 11:25益山寺11:30 - 12:30葛城山登山口 - 13:10葛城山/昼食13:45 - 14:19葛城山登山口 - 14:40鶯谷 - 15:00城山 発端丈登山口 - 15:13出払い分岐 - 15:32鶯谷 - 16:28小坂みかん園 - 17:05田京駅
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(長浜登山口から登る場合は、長浜下車 760円) 帰り 田京駅〜三島駅 伊豆箱根鉄道 17:18発 400円 三島駅〜沼津駅 JR 180円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三津中央登山口 コース内で一部路肩が崩れるなど危険個所があるため長浜登山口を利用するよう 張り紙あり。 長浜登山口 〜 発端丈山 途中から残雪が少しあり。少し滑る箇所があるが注意して歩けば問題無。 発端丈山 〜 益山寺 残雪少しあり。途中に倒木あり。道幅が狭い為注意が必要 葛城山登山口 〜 葛城山 北側のため残雪あり。雪が柔く、少し歩きにくいが危険を感じるほどではない。 下りは、登山靴のカカトを雪に蹴り込んで下山。アイゼンは使用せず。 葛城山 〜 城山 倒木あり、道が良く分からず城山まで行けず、途中引き返し。 多分、標識を見落としたと思われる。 |
写真
感想
久々の山歩き。雪が残っていると歩きにくいと思い、雪の無さそうな発端丈山へ。
ただ予想に反して雪が結構残っていました。特に葛城山への登るルートは北面ということもあり、階段が隠れるぐらい雪が残ってました。温暖な伊豆の山でも結構残っているということは、今回の大雪はやはりすごかったということを実感しました。
また、今回はデジカメを忘れたと思ったため、スマホのカメラで撮影しましたが、家に戻って探したらザックの底に入ってました。ちょっとショックでした。
葛城山から城山経由で下山しようと思いましたが、何故か途中で道が分からなくなり、時間も無かったため、あきらめて葛城山へ戻り下山しました。逆方向の城山から葛城山へは2回ほど行ったことがありますが、単純なルートだったような記憶があり、何故間違えたか良く分かりません。機会を見つけて再度試してみようと思います。
葛城山山頂は、ロープウェイで登ってきた観光客で賑わっていましたが、それ以外は歩いている人も少なく、静かな山歩きを楽しめました。また、朝からずっと富士山は雲に隠れて見れませんでしたのであきらめていましたが、夕方下山時に見ることができ良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4577人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する