大平山〜晃石山


- GPS
- 05:02
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 589m
- 下り
- 570m
コースタイム
10:55 大平神社
11:45 パラグライダー離陸ポイント
11:55 晃石山
12:05 晃石神社
12:35 清水寺 ランチ〜♪
14:00 出発
14:35 大中寺
14:55 謙信平手前
15:00 駐車場
天候 | 晴れ ポカポカ陽気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■危険個所はありませんが、先日の雪の為あちこちで倒木や折れた枝が 見られ、登山道も一部迂回する箇所がありました。 ■コースは各ポイントに、案合図(簡単な地図)がありますが、細かい ルートがあちこち広がっていて、注意しないと入り口を見落とすかも? |
写真
感想
先日の大雪で、当分は雪山へ足を向ける気持ちが萎えました(>_<)
こんな時は、雪のない(少ない)里山歩きが良いです・・・
そんな折り、桐生・足利・栃木方面のお勧め里山をmanaさんに以前リクエストしていて
どうでしょうか?のお誘い。
行ってみましょうか?と言う事で前夜、メッセージの内容をよく確認せず
集合時間と、場所だけサラっとチェックして寝てしまいました・・・。
さて・・・(-_-;)
詳細は割愛して?予定の時間より1時間遅れで、登山口着。
雪無いよ〜♪と、喜んでいた私・・・ここはあるんやぁ〜(-.-)
足元チョイスを変更、スパイクゴム長へ。
ピンポン♪でした。雪深い(^_^;)
人気の?里山でもある晃石山。山頂には、たくさんのハイカーで賑わっていました。
そのままスルーして、時計を確認するとやはり時間が押してる(-_-メ)
と言う事で、ショートカットして清水寺経由で下山しました。
こちら方面、初めて入りましたが楽しく歩けそうなので、暫くこちらで足慣らし?
を考えましょう(笑)
雪靴はメンテナンス中。深い雪は もう少し お休み。
もともと雪がニガテな長野のお友達が深い雪に埋もれて・・・籠っている。
群馬まで来られるなら 少しは歩けるかな・・・
雪の少ない山をサクサクと朝練で偵察しようと思っていました。
こちら方面が気になっていたdanbeさん。急だけど 昼練に変更して お誘いしてみました。
同じ群馬でも 雪の量が違って いたようです。
栃木方面に向かいながら 「雪がない!土が見える!!」
ありがたさに 感動してます(笑)
行っている方のレコを見せていただいたのに 頭に入ってくれなくて。
ちゃんとリサーチして 案内したかったけど もたもたしちゃって すみません(^_^;)
いつもの凍てつくオヤジギャグが 今日はキレキレ〜♪
スパイク長靴のおかげか?足元が悪いのに サクサク歩き〜!?
どうしたかと思ったら 二日酔い・・らしい・・・(ー_ー)!!
呑まなきゃいいのに って人だったかも・・・。
Mococoさんに 言いつけちゃお〜♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
danbeさんへ
二日酔いで歩くって凄くないですか(゚Д゚;)
お山に入る前は体調整えないと!
まだ二日酔い経験するほど飲んだことないからどれぐらい辛いか判らないけど
でも、気持ちの良い山歩きと美味しいランチがあるとなると行かないわけないですもんね。
お酒でクタクタな細胞もリフレッシュされそう(*´∀`)
manaさんへ
蒸し器でご飯温めるの良いですね!
肉まんとか焼売とか蒸かしている方はよく拝見していたけど…
なるほどなるほど
ポカポカの里山歩きと二日酔いオヤジギャグ楽しそうです。
雪が少ないのにビックリと春の芽吹きに癒されてました。
こういう方なんです(笑)
ご飯の方が お腹にたまるし。。
でも冷たい おむすびは・・ね♪
十五穀米なので モチモチ(*^_^*)
雪は栃木 茨城の方は少なめだったようです。
ぜひぜひ こちらに脚を伸ばしてくださいませ♪
★danbeさん こんにちは〜★
二日酔いで山歩きすると更に酔いが廻りそうですね(泣)
酒は呑みたいし!
山歩きもしたいし!
悩みますね〜(笑)
★manaさん こんにちは〜★
隣合った県でも積雪量違うんだねぇ〜
低山シリーズは、まだまだ続くのでしょうか?
次は埼玉かな?
コメントありがとう(*^_^*)
群馬でも 栃木寄りは 雪が少なかったです。
まだ大変なエリアもありますね。
↑ 動いて 汗かいて 必死に お酒を抜こうとしていました(笑)
低山シリーズ。。
雪靴のラバーの取り換えでメンテナンス中なの。
ハイキングシューズしかないから 大きな山は お休みです。
manaは 靴が戻ってくる3月中旬までは 基本的に朝練かな。
先の予定は決められないけど 戻ってきたら 雪山に入ると思う。
にいにぃのレコも見せていただきました♪
低山でも 面白さいっぱいですね(^^)
あのエリアは近いし 気に入りました。。
レス遅れ、スミマセンです。
諸事情により、スマホでしか見られない、送れない・・・でもって・・・
やっと、落ち着きました。
二日酔い・・・
もう若くないんだな・・・
もう、呑みません。
ぜ、前日は
遅くなってしまいました・・・
昔は、山頂乾杯
これからは、ちょっと里山から避難しなくてはいけないので、酒も控えます・・・
(というか、呑めないと思います)おとなしくしてます・・・<(_ _)>
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する