記録ID: 409566
全員に公開
ハイキング
関東
満開曽我梅林★曽我丘陵でやぶこぎ中にメガネロスト⇒やっと見つけてほっとした
2014年02月23日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:44
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 298m
- 下り
- 303m
コースタイム
10:40 下曽我駅
11:01 曽我梅林(中河原会場)
11:06 瑞雲寺・須賀神社
(茶屋で休憩)
11:56 宗賀神社
12:16 曽我梅林(別所会場)
13:24 弁天山190m
13:31 曽我丘陵ハイキングコースと合流
13:40 コース外れやぶこぎ
14:21 国府津駅
11:01 曽我梅林(中河原会場)
11:06 瑞雲寺・須賀神社
(茶屋で休憩)
11:56 宗賀神社
12:16 曽我梅林(別所会場)
13:24 弁天山190m
13:31 曽我丘陵ハイキングコースと合流
13:40 コース外れやぶこぎ
14:21 国府津駅
天候 | 家を出るとき小雪ちらつく寒空 下曽我に着いたら晴れてポカポカ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:JR国府津駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
普通に歩く限り歩きやすい散策コースです。 曽我丘陵では今回は意図的にコース外れを強行して やぶこぎとなってしまいました。 地図にない農道が多数あるので注意が必要です。 (普通は行き止まりになったら引返すと思うのであまり問題ないかも・・・) |
写真
感想
曽我梅林
説明の必要はないと思いますが、早咲きの梅は満開です。
(遅咲きの木はつぼみが多いです)
種類も多く、特に別所会場は圧巻です。
国府津駅で御殿場線に乗り換える時に梅林に行くと思われる人々であふれていました。
御殿場線はスイカ・パスモが使えませんが、下曽我駅改札横に臨時清算所が設置されているので改札の現金清算窓口で並ばず臨時清算所に直行すると良いかと・・・。
曽我丘陵
通常だと別所会場から高山(標高246m)経由でのコースがウォーキングコースマップに書かれていますが、今日は別所会場をうろついて違う場所に出てしまったので、途中の農道から曽我丘陵に上がりました。
国府津駅まで何事もなく普通のハイキングコースで進むつもりでいましたが、
道が分岐しているところで違う方向を選択してしまい行き止まりとなりました。
戻ればよいものをあえて藪漕ぎを選択しました。(何事も経験ということで・・・)
しかし進むにつてトゲのある植物が増え難儀し、うろつきながらなんとか突破しました。
ところがやぶから出てきてびっくり、メガネがない?
なんですぐに気が付かないのかと思われるでしょうが、
近視でも比較的近くは見えるので藪漕ぎの最中はメガネなしでも進めてしまうのです。
それに顔にも襲いかかるトゲに気を取られて注意が散漫でした。
来たコースを戻ってなんとか見つけることができほっとしました。
気が付いた瞬間は、こんな藪の中で見つかるわけないよな・・・と悲観的でしたが。
雪の丹沢から転じて春を強く感じた半日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:835人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
メガネ外れて そのまんま歩くとは ナイスです。
おもしろすぎ。
やすきよみたいに「メガネ メガネ」とやって欲しかったですけど。
梅がキレイです。
自分でも、「うそだろ
こんなこと初めてです
一刻も早くトゲトゲから脱出しようとあせって
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する