ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4096090
全員に公開
ハイキング
近畿

笠置山裾「銀の帯」ハイキング 〜 景観と花(ユキワリイチゲ)の散策路

2022年03月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
SS-KINKON その他1人
GPS
04:00
距離
9.2km
登り
134m
下り
123m

コースタイム

日帰り
山行
4:47
休憩
0:12
合計
4:59
11:30
54
12:24
11:30
0
「銀の帯」入り口
11:30
11:30
120
布目川甌穴群
13:30
13:30
13
天照御門神社
13:43
13:50
55
潜没橋
14:45
14:50
45
笠置大橋
15:35
笠置いこいの館駐車場
天候 ほぼ☁
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・車は「天然わかさぎ温泉笠置いこいの館」(休館中)の西側駐車場に止めさせていただいた。そこからは徒歩7分程度。
・電車ならJR関西線「笠置」駅より徒歩5分ほどでハイキング道入口。
コース状況/
危険箇所等
・JR沿いに歩むハイキング道は草刈りされていて、歩きやすい。
🚻は笠置駅、笠置産業振興会館と隣の公園及びハイキング道入口から250mほどの休憩東屋手前に在る。
今回の周廻では、対岸に🚻は無いので留意を。
その他周辺情報 ・以前キャンプ時にサービス券を頂き利用していた「天然わかさぎ温泉笠置いこいの館」は休館中。2階レストランで食事もできたいい施設だったが、残念。
JR笠置駅前に「太平記元弘の乱笠置合戦」のリアルな像。よく保たれてますね。
その奥の🚻を利用させて頂きました。🙏
6
JR笠置駅前に「太平記元弘の乱笠置合戦」のリアルな像。よく保たれてますね。
その奥の🚻を利用させて頂きました。🙏
合戦像の裏手に「栗栖天満宮」の参道。
菅原道真を祀る神社。楓の紅葉グラデーションが美しいので、その時季にキャンプ場に来た時は、小山の古い石段を登り、お参りしてました。
4
合戦像の裏手に「栗栖天満宮」の参道。
菅原道真を祀る神社。楓の紅葉グラデーションが美しいので、その時季にキャンプ場に来た時は、小山の古い石段を登り、お参りしてました。
笠置大橋の南詰から眺めるキャンプ場。
真冬でも多い所だが、連休でさらに多い。
度々キャンプをした頃とは、随分様変わりしたので、もう行かなくなった。🥺

3
笠置大橋の南詰から眺めるキャンプ場。
真冬でも多い所だが、連休でさらに多い。
度々キャンプをした頃とは、随分様変わりしたので、もう行かなくなった。🥺

南詰の上流側、車道を下りてゆくと、ハイキング道「銀の帯」。
2
南詰の上流側、車道を下りてゆくと、ハイキング道「銀の帯」。
河岸に大きな岩が ゴロゴロ。ボルダリングに興じる若者、声をかけて撮らせてもらいました。
さて、目的の一つがNANIWANさんの日記で知った「ユキワリイチゲ」の鑑賞。
が、、、この辺りだろうと向かい側の石垣に上がり、さっと眺めたが数メートル先に気付かず、わずかに小雨ぱらつく天候、花が閉じてたせいか。😓
9
河岸に大きな岩が ゴロゴロ。ボルダリングに興じる若者、声をかけて撮らせてもらいました。
さて、目的の一つがNANIWANさんの日記で知った「ユキワリイチゲ」の鑑賞。
が、、、この辺りだろうと向かい側の石垣に上がり、さっと眺めたが数メートル先に気付かず、わずかに小雨ぱらつく天候、花が閉じてたせいか。😓
ここでもボルダリング。
岩に上ったり、間をくぐったり、、、遊べる場所。
以前はこの辺りよく散策してました。
5
ここでもボルダリング。
岩に上ったり、間をくぐったり、、、遊べる場所。
以前はこの辺りよく散策してました。
寛いだ岩場、、気分良くカンチユーSTRONG片手の、今は全く飲めへん私。シャボン玉で遊ぶ「チンチラ姫」、、在りし日の👹に変身前のシーン、な〜む🙏
10
寛いだ岩場、、気分良くカンチユーSTRONG片手の、今は全く飲めへん私。シャボン玉で遊ぶ「チンチラ姫」、、在りし日の👹に変身前のシーン、な〜む🙏
で、この"姫"、足の遅い私にイラついてか、前を歩くので必然的に映るけど、、、ほんまは、後ろだとなんか来る👽👻🦍みたいで、怖いらしい。イヒ😜
4
で、この"姫"、足の遅い私にイラついてか、前を歩くので必然的に映るけど、、、ほんまは、後ろだとなんか来る👽👻🦍みたいで、怖いらしい。イヒ😜
「チンチラ姫」とは? こないだ松ぼっくり見て"チンチラ"やって。山里の実家でそう呼んでたんやと、、😅そりゃ松ぼっくりはチンチラの好物みたいやけど、、??
2
「チンチラ姫」とは? こないだ松ぼっくり見て"チンチラ"やって。山里の実家でそう呼んでたんやと、、😅そりゃ松ぼっくりはチンチラの好物みたいやけど、、??
関西線が木津川に合流する地点に、関電布目川発電所。
ここから布目川沿いに、上流へ。
2
関西線が木津川に合流する地点に、関電布目川発電所。
ここから布目川沿いに、上流へ。
腐った支柱に「甌穴群」の標識。そこから甌穴(おうけつ)は見えず、下りることもできない。
2
腐った支柱に「甌穴群」の標識。そこから甌穴(おうけつ)は見えず、下りることもできない。
少し先に案内と、下りる階段。
2
少し先に案内と、下りる階段。
布目川渓流の岩床の、、、
2
布目川渓流の岩床の、、、
あっちこちに穴ぼこ。
3
あっちこちに穴ぼこ。
流れのそば、段々になった座り心地の良い石床で、、
1
流れのそば、段々になった座り心地の良い石床で、、
お湯を沸かして、、
4
お湯を沸かして、、
昼食タイム🎵
しばし休憩後、道へ戻りゼンシン、、、
路上から対岸へかけて、長〜い勧請縄(かんじょうなわ)。
1
しばし休憩後、道へ戻りゼンシン、、、
路上から対岸へかけて、長〜い勧請縄(かんじょうなわ)。
村に、病などの悪霊を入れない祈りの勧請縄、約30m(別資料には45mとも)。京都府指定の無形民俗文化財。
2
村に、病などの悪霊を入れない祈りの勧請縄、約30m(別資料には45mとも)。京都府指定の無形民俗文化財。
橋の上からも、勧請縄が見える。この橋詰三叉路を左、木津川方向へ。
ここら辺り地名が「飛鳥路」、そして通ってるこの道が「旧大和街道」、、、調べたがよくわからず。
2
橋の上からも、勧請縄が見える。この橋詰三叉路を左、木津川方向へ。
ここら辺り地名が「飛鳥路」、そして通ってるこの道が「旧大和街道」、、、調べたがよくわからず。
「天照御門神社」に立ち寄ってみた。
このお宮さんで、毎年村人たちが、もち米の稲わらで勧請縄を造っている、とのこと。昨年はコロナで中止、今年1月、2年ぶりに掛けられたと。
5
「天照御門神社」に立ち寄ってみた。
このお宮さんで、毎年村人たちが、もち米の稲わらで勧請縄を造っている、とのこと。昨年はコロナで中止、今年1月、2年ぶりに掛けられたと。
道脇に「庄屋庄七翁終焉之地」石碑。興ヶ原村大庄屋が村の水田干ばつ被害を防ぐため、私財も投じ布目川引水工事を行ったが失敗。藩から國払いの刑を受け、失意の終焉地。
南隣りの興ヶ原町には県道沿いに、社会奉仕精神を称えた庄屋庄七顕彰碑が在る、、行ったこと無いけど😅
1
道脇に「庄屋庄七翁終焉之地」石碑。興ヶ原村大庄屋が村の水田干ばつ被害を防ぐため、私財も投じ布目川引水工事を行ったが失敗。藩から國払いの刑を受け、失意の終焉地。
南隣りの興ヶ原町には県道沿いに、社会奉仕精神を称えた庄屋庄七顕彰碑が在る、、行ったこと無いけど😅
再び関西線を越えると、、、
3
再び関西線を越えると、、、
木津川に「潜没橋」。
6
木津川に「潜没橋」。
"姫"は早っ!
流れの速い水面が近いので、逆にクラクラ👀ちょっとビビりながら歩む😓💦
4
"姫"は早っ!
流れの速い水面が近いので、逆にクラクラ👀ちょっとビビりながら歩む😓💦
上流に鉄橋。1897年(明治30年)11月建造の歴史遺産。橋脚は当初のまま、桁の両端はポニーワーレントラスが架けられ、その後上部にアーチ状補強材が付きランガー桁の様になったとか、、、その用語、さっぱり分からん😬??💦
5
上流に鉄橋。1897年(明治30年)11月建造の歴史遺産。橋脚は当初のまま、桁の両端はポニーワーレントラスが架けられ、その後上部にアーチ状補強材が付きランガー桁の様になったとか、、、その用語、さっぱり分からん😬??💦
国道163号沿いに戻る。向こうに笠置山、以前右手の集落から峠越えを役場経由で笠置大橋に出るなど、笠置周辺をあちこち歩いたなあ🙄
4
国道163号沿いに戻る。向こうに笠置山、以前右手の集落から峠越えを役場経由で笠置大橋に出るなど、笠置周辺をあちこち歩いたなあ🙄
途中、民家の庭?に妙なカカシ。ん? 右にもう一体並んでた筈だけど、、、後で画像確認???コワ😨💦
2
途中、民家の庭?に妙なカカシ。ん? 右にもう一体並んでた筈だけど、、、後で画像確認???コワ😨💦
対岸から見た布目川合流地点の発電所。
キハ列車が通れば、いいシーンだったけど、、そうはうまく行くかっ😁
2
対岸から見た布目川合流地点の発電所。
キハ列車が通れば、いいシーンだったけど、、そうはうまく行くかっ😁
国道トンネルまで、川沿い旧道へ。
1
国道トンネルまで、川沿い旧道へ。
花のピントズレだが、葉と毛の状況でクサノオウ。
4
花のピントズレだが、葉と毛の状況でクサノオウ。
旧笠置観光ホテル。しっかりした石垣などの造作が反って憐れに。
4
旧笠置観光ホテル。しっかりした石垣などの造作が反って憐れに。
再び国道と合流地点の交差点を左折、笠置大橋へ。
2
再び国道と合流地点の交差点を左折、笠置大橋へ。
自分がキャンプした頃は、桜並木の手前にオニグルミの大木が数本、河原には画像手前や中洲のように、カワヤナギを主体に草木が多く、、、

1
自分がキャンプした頃は、桜並木の手前にオニグルミの大木が数本、河原には画像手前や中洲のように、カワヤナギを主体に草木が多く、、、

その頃の画像だが、木陰に車を乗り入れテント設営、時折りコゲラがギーと鳴いて、そばの木を突っついてる、、、そんなすっごくいい旅夢気分って感じだったけどな。もう戻らない😥
4
その頃の画像だが、木陰に車を乗り入れテント設営、時折りコゲラがギーと鳴いて、そばの木を突っついてる、、、そんなすっごくいい旅夢気分って感じだったけどな。もう戻らない😥
で、「銀の帯」起点に戻って、休憩スポットの🚻利用。
5
で、「銀の帯」起点に戻って、休憩スポットの🚻利用。
ユキワリイチゲ!! そうなんや〜NANIWANさんの日記最初の画像に、ちゃんと場所と白い花が写ってる!
ユキワリイチゲ!! そうなんや〜NANIWANさんの日記最初の画像に、ちゃんと場所と白い花が写ってる!
午後3時ごろだけど、ほぼ☁曇天。
ほとんどが、しっかり花びら(萼片)を閉じて、ガード態勢かいな、、、気を許してるお花はいないあ😟
6
午後3時ごろだけど、ほぼ☁曇天。
ほとんどが、しっかり花びら(萼片)を閉じて、ガード態勢かいな、、、気を許してるお花はいないあ😟
で、お花が開いた状態は、なんたってこの場所を撮影したNANIWANさんの日記の画像をご覧ください💖
https://www.yamareco.com/modules/diary/24911-detail-264665
NANIWANさん、勝手ご容赦を、、そして感謝🙏
3
で、お花が開いた状態は、なんたってこの場所を撮影したNANIWANさんの日記の画像をご覧ください💖
https://www.yamareco.com/modules/diary/24911-detail-264665
NANIWANさん、勝手ご容赦を、、そして感謝🙏
近くに、ヤマネコノメソウ。
6
近くに、ヤマネコノメソウ。
近くに モモの花芽。
6
近くに モモの花芽。
帰路の土手っこ、排水路にシシオドシ、、、味なおもろいこと、しはるなあ。😉
2
帰路の土手っこ、排水路にシシオドシ、、、味なおもろいこと、しはるなあ。😉
笠置山を背景に「天然わかさぎ温泉笠置いこいの館」。
駐車場へ帰着。15:30
有難うございました。m(_ _)m
3
笠置山を背景に「天然わかさぎ温泉笠置いこいの館」。
駐車場へ帰着。15:30
有難うございました。m(_ _)m

感想

滋賀県辺り、本州西部から九州にかけて分布するというユキワリイチゲ(ウラベニイチゲ)が笠置に咲いているとの事。

これまで何度もキャンプなどで訪れていた地だが、その花の情報は初めて。
今回天候に恵まれず、きれいに花開い状態は観察できなかったが近場で貴重な花に巡り会えて良かった。
まだ観察できる機会もあろうし、滋賀県でも繁殖地があるようなので、ぜひ訪れてみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:524人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら