記録ID: 4098364
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
福智山@北九州
2022年03月20日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:40
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 495m
- 下り
- 490m
コースタイム
天候 | 曇り、時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
近くにコンビニはなし 駐車場にトレイあり。(紙はなし) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口すぐに山道と林道の分岐あり。ただし林道を進んだとしても途中で合流します。 |
その他周辺情報 | なし |
写真
あとは焼き餃子! 行きつけの「ぎょうざの丸岡」で買ってきました。おすすめです。
https://www.gyo-za.co.jp
https://www.gyo-za.co.jp
感想
初のミツマタ登山。
他の方のブログを拝見していると三叉を見に行きたくなったので、急遽トレッキング部メンバを誘って三叉を見に行ってきました。福岡だと西山の情報の方が多かったけど、そこそこ歩きたかったのと山頂で料理をしたかったので福智山に決定!
メンバと以前餃子鍋をしようと話していたので、前日に行きつけの餃子屋さん「ぎょうざの丸岡」で生餃子の買い出しと鍋の材料を購入。なんとかなったけど3月になると鍋スープの素が少なくてちょっと焦った・・・
福智山は何度か登っていますが、増淵ダムから登ったのは初で道に迷いながらなんとか到着したものの登山開始の予定時刻を過ぎてしまい、結局山頂には辿り着けませんでした。まぁ目的は三叉と餃子だったので、お昼は登山口に戻ってからビストロ開始。
ミツマタの甘い香りと可愛らしい形に癒され、餃子料理に舌鼓を打ち、満足の1日でした。欲を言えば天気が良ければよかったなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する