記録ID: 4098838
全員に公開
雪山ハイキング
道北・利尻
三頭山(馬の背まで)
2022年03月18日(金) [日帰り]

- GPS
- 07:26
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 491m
- 下り
- 486m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:55
8:15
180分
道の駅せいわ温泉ルオント
11:15
11:45
85分
馬の背
13:10
道の駅せいわ温泉ルオント
天候 | 晴れときどき雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
2022年初登山!
旭川に前泊し、道の駅せいわ温泉ルオントにやって来ました。
三頭山に向けて出発します。
夏ならまっすぐ直進できるようですが、雪の壁ができているので回り込んで登山口に向かいます。
旭川に前泊し、道の駅せいわ温泉ルオントにやって来ました。
三頭山に向けて出発します。
夏ならまっすぐ直進できるようですが、雪の壁ができているので回り込んで登山口に向かいます。
感想
2022年最初の登山。
北海道に移住したのが去年の6月だから、これが初めての北海道の雪山登山となったわけだが、初戦は途中敗退という結果になってしまった。
しばらくぶりの登山で勘が鈍っていたからなのか、スタートが8時過ぎというのもちょっと怠慢な計画だったと反省している。
馬の背の先の急坂で行き詰ってしまったが、登るのが不可能なほどの傾斜でもなく雪質も問題なかった。
過去の登山でも同様の斜面を登ったことはあった。
ただ、その時は滑落したとしても数メートルで済むような斜面だったし、途中から他の登山者とパーティーを組んで登っていたので、心理的な余裕があった。
今回は、滑落したら見えなくなるほど下まで転げ落ちる危険があり、2年連続で病院行きは避けたいとの理由から大事を取って登頂は見送ることに決めた。
雪が降ったり止んだりを繰り返しながらの空模様。
北海道の天気は難しい。
自分が登ってきた来た道を淡々と辿り、昼過ぎには登山口に戻って来れた。
夕方頃に下山予定だったので蕎麦屋が空いているとは思わず、せっかくなので蕎麦をいただくことに。
同じような積雪量の同じような雪質の時に再チャレンジしたいが、自分の危険感知のリミットを上げるのもどんどん危険な方向に足を踏み入れてしまいそうで悩ましいところ。
やはり、無雪期に状況を確認、検証しに再訪したいと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する