記録ID: 4100211
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2022年03月21日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇りのち晴れ |
アクセス |
利用交通機関
猿橋駅発
電車
四方津駅着
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間18分
- 休憩
- 21分
- 合計
- 4時間39分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 切り立った細い道あり。 コース上に落ち葉結構あり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年03月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by baltoto
前日夜に思い立ち、天気予報は曇り時々晴れで運任せのところもあったが、縦走登山。
当日猿橋駅に降り立つとどこを見ても曇り。
天気が改善する気配がなく、眺望は諦めながら黙々と登る。扇山への急登が長かった。
曇りなため眺望がなく(写真を撮る場所がなさすぎ)、扇山に向かう途中は権現山行かずに下山するか悩みながら歩いていたが、まだ早い時間だし疲れもないため当初プラン通りに。
権現山までの登りは扇山までより緩やか。
昨日購入したペガサストレイル3と少し前に買ったオスプレーのデイライトプラスでの登山は軽い&歩きやすい快適登山だった。どちらも買って良かった。根っこの少ない比較的安全な箇所は時折ジョギングしながら走り、想定より大幅に早く下山。不老山バス停から四方津駅までの約5kmは長かったがトレランシューズだったので走りも歩きも楽で◎。下山後の天気の良さは昨年の三ツ峠山を諦めた本社ヶ丸登山を思い出した。
当日猿橋駅に降り立つとどこを見ても曇り。
天気が改善する気配がなく、眺望は諦めながら黙々と登る。扇山への急登が長かった。
曇りなため眺望がなく(写真を撮る場所がなさすぎ)、扇山に向かう途中は権現山行かずに下山するか悩みながら歩いていたが、まだ早い時間だし疲れもないため当初プラン通りに。
権現山までの登りは扇山までより緩やか。
昨日購入したペガサストレイル3と少し前に買ったオスプレーのデイライトプラスでの登山は軽い&歩きやすい快適登山だった。どちらも買って良かった。根っこの少ない比較的安全な箇所は時折ジョギングしながら走り、想定より大幅に早く下山。不老山バス停から四方津駅までの約5kmは長かったがトレランシューズだったので走りも歩きも楽で◎。下山後の天気の良さは昨年の三ツ峠山を諦めた本社ヶ丸登山を思い出した。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:261人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する