ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 410205
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

榛名山(水沢山)

2014年02月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
takafit3 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:11
距離
4.7km
登り
606m
下り
598m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:38 水沢観音駐車場
10:22-11:00 水沢山
12:50 水沢観音駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
先週の大雪の影響で道幅の狭い箇所あり。
スタッドレスは必須。
水沢観音駐車場は数百台、トイレ、水道有り。
コース状況/
危険箇所等
雪は大量にあるが危険箇所は特に無し。
気温が高くアイスバーンなども無かったのでツボ足で歩けた。
ただ、早朝などはアイゼンの必要ありと思われる。
水沢観音の駐車場をお借りして、準備して出発。
2014年02月24日 12:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
2/24 12:05
水沢観音の駐車場をお借りして、準備して出発。
出だしから雪深い。
2014年02月24日 12:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/24 12:05
出だしから雪深い。
10分ほど林道を歩いて登山道へ。
2014年02月24日 12:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/24 12:05
10分ほど林道を歩いて登山道へ。
標高800m付近で野鳥を餌付けしているオジサンがいた。
ピーナッツを食べに来て手に止まっているゾ。
Σ(゜Д゜)スゲェ!!
ヤマガラかな。
2014年02月24日 12:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
2/24 12:05
標高800m付近で野鳥を餌付けしているオジサンがいた。
ピーナッツを食べに来て手に止まっているゾ。
Σ(゜Д゜)スゲェ!!
ヤマガラかな。
標高1200m付近の雪庇。
水沢山で雪庇が見れるとはねぇ。
2014年02月24日 12:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
2/24 12:05
標高1200m付近の雪庇。
水沢山で雪庇が見れるとはねぇ。
その上で呑気に休憩。
まぁ、落ちても大した落差は無い。
その上で呑気に休憩。
まぁ、落ちても大した落差は無い。
雪に覆われた尾根。
この尾根がこんなに雪に覆われることはめったに無いに違いない。
雪に覆われた尾根。
この尾根がこんなに雪に覆われることはめったに無いに違いない。
赤城山。
2014年02月24日 12:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
2/24 12:05
赤城山。
秩父の山々とか八ヶ岳とか。
富士山は見えないねぇ。
2014年02月24日 12:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/24 12:05
秩父の山々とか八ヶ岳とか。
富士山は見えないねぇ。
最後の急登。
2014年02月24日 12:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
2/24 12:05
最後の急登。
今日はM先生と2人なのでペースが早い。
(:.;゜;Д;゜;.:)ハァハァ
1
今日はM先生と2人なのでペースが早い。
(:.;゜;Д;゜;.:)ハァハァ
そして1時間40分ほどで山頂に到着。
2014年02月24日 12:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
2/24 12:05
そして1時間40分ほどで山頂に到着。
いい天気です。
v(´∀`*v)ピース
3
いい天気です。
v(´∀`*v)ピース
ぐるっと360度のパノラマ。
谷川岳とか日光方面とかはガスの中だけど、どこを見渡しても銀世界の珍しい景色。
2014年02月24日 12:05撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite, Panasonic
2/24 12:05
ぐるっと360度のパノラマ。
谷川岳とか日光方面とかはガスの中だけど、どこを見渡しても銀世界の珍しい景色。
八ヶ岳。
2014年02月24日 12:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/24 12:05
八ヶ岳。
草津白根山。
2014年02月24日 12:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/24 12:05
草津白根山。
小野子山。
谷川岳はガスの中。
2014年02月24日 12:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
2/24 12:05
小野子山。
谷川岳はガスの中。
子持山。
武尊山もガスの中。
2014年02月24日 12:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
2/24 12:05
子持山。
武尊山もガスの中。
赤城山。
2014年02月24日 12:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
2/24 12:05
赤城山。
M先生から頂いたコーヒーとお餅で休憩。
ゴチです。
(´∀`)ゞぁざーすっ♪
2014年02月24日 12:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
2/24 12:05
M先生から頂いたコーヒーとお餅で休憩。
ゴチです。
(´∀`)ゞぁざーすっ♪
ホッと一息。
ε-(´∀`*)ホッ
2014年02月24日 12:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
2/24 12:05
ホッと一息。
ε-(´∀`*)ホッ
たっぷりと休憩したので、雪道を戻ります。
2014年02月24日 12:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/24 12:05
たっぷりと休憩したので、雪道を戻ります。
再び餌付け場でオジサンに遭遇。
2014年02月24日 12:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
2/24 12:05
再び餌付け場でオジサンに遭遇。
2014年02月24日 12:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
2/24 12:05
2014年02月24日 12:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
2/24 12:05
野鳥をこんなに近くで見たのは初めてです。
2014年02月24日 12:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6
2/24 12:05
野鳥をこんなに近くで見たのは初めてです。
「お前は餌持ってねぇのかよ」
って言っているのか?
今度はピーナッツ持ってきてみよう。
2014年02月24日 12:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
2/24 12:05
「お前は餌持ってねぇのかよ」
って言っているのか?
今度はピーナッツ持ってきてみよう。
林道の途中でトレースの無い方へ行ってみた。
2014年02月24日 12:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/24 12:05
林道の途中でトレースの無い方へ行ってみた。
ズボズボです。
2014年02月24日 12:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
2/24 12:05
ズボズボです。
東屋に到着。
2014年02月24日 12:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/24 12:05
東屋に到着。
今日のお昼は『やきとり(しお)』入りの熊本黒マー油とんこつラーメン。
2014年02月24日 12:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
2/24 12:05
今日のお昼は『やきとり(しお)』入りの熊本黒マー油とんこつラーメン。
普通の棒ラーメンより全然美味いよ。
(゜д゜)ウマー
2014年02月24日 12:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
2/24 12:05
普通の棒ラーメンより全然美味いよ。
(゜д゜)ウマー
ラーメンを食べている先生。
2014年02月24日 12:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/24 12:05
ラーメンを食べている先生。
東屋から100mほどで飯綱大権現。
2014年02月24日 12:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/24 12:05
東屋から100mほどで飯綱大権現。
大権現への石段。
ココが今日の最難関でした。
ツルッツルのアイスバーン。
(((( ;゜д゜))))アワワワワ
2014年02月24日 12:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
2/24 12:05
大権現への石段。
ココが今日の最難関でした。
ツルッツルのアイスバーン。
(((( ;゜д゜))))アワワワワ
下から見るとそれほど怖く見えないねぇ。
行きはよいよい・・・
2014年02月24日 12:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
2/24 12:05
下から見るとそれほど怖く見えないねぇ。
行きはよいよい・・・
本堂。
2014年02月24日 12:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/24 12:05
本堂。
六角堂。
2014年02月24日 12:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
2/24 12:05
六角堂。
お参りを済ませてゴール。
2014年02月24日 12:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
2/24 12:05
お参りを済ませてゴール。
思いがけず雪山の水沢山でした。
2014年02月24日 12:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
2/24 12:05
思いがけず雪山の水沢山でした。
下山後は温泉へGo!
今日の温泉は『よしおか温泉』。
300円なり。
安いだけあって、混んでますねぇ。
2014年02月24日 12:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
2/24 12:05
下山後は温泉へGo!
今日の温泉は『よしおか温泉』。
300円なり。
安いだけあって、混んでますねぇ。

装備

個人装備
ヘッドランプ
予備電池
単3x2、単4x4
1/25,000地形図
ミウラ折り
コンパス
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
雨具
防寒着
ストック
水筒
お湯
時計
非常食
デジカメ
双眼鏡
十徳ナイフ
GPS
アイゼン
スノーシュー
ガイド地図
共同装備
ツェルト
ファーストエイドキット

感想

当初の予定では相馬山へ行くわけだったのだが、伊香保の先でまさかの通行止め。
本当に想定外の大雪だったんだねぇ。

登山口まで行けないのでは仕方がないので行き先変更。
「赤城の鍋割にでも行こうか?」と相談していたのだが「水沢観音から水沢山に登るのが近くていいや」って事になり、水沢山に決定。

地元民に愛されている山だけあって、多くの人が訪れていた。
なので、トレースはしっかりと付いていて危険な箇所は無し。

気温が高くアイスバーンでは無かったし、程よく締まっていたので、スノーシューとアイゼンを持っていったが、どちらも出番無し。

今日は野鳥を目の前で見ることが出来て良かった。
今後はピーナッツ入りを持参して登山する事にしよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1958人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら