ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4108168
全員に公開
ハイキング
中国

聖地赤浦、一畑薬師1300段から周回

2022年03月24日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:20
距離
11.2km
登り
755m
下り
764m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:18
休憩
0:13
合計
3:31
距離 11.2km 登り 764m 下り 764m
10:14
10:19
3
10:22
10:23
22
10:45
10:46
9
10:55
11:02
22
11:24
127
13:31
ゴール地点
天候 快晴 西風強
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一畑薬師寺階段下に駐車
コース状況/
危険箇所等
コースの半分は片側崖のスリル満点ルートです。
マラソンのコースにも使われている名物の1300段は苔で良く滑ります。
大渋山へはルート鮮明ですが、坂浦への下山ルートはピンテ頼りです。
転ばぬ先のGPS持ってたほうが安心です。谷渡の超危険ポイントからザレ場、倒木が続き、ちょっと骨のあるルートになります。
海岸線の遊歩道は崩落箇所があるものの良く整備されており絶景が楽しめます。
帰りは立石神社をお参りするルートで周回コースを作ってみました。
県道、市道は林道じゃないかと思うくらい車が通りません😊
安全に快適に歩けます。
その他周辺情報 平田にゆらり 松江宍道湖温泉 鹿島の多久の湯など登山帰りにどうぞ
路傍の土筆からスタート
2022年03月24日 09:59撮影 by  iPhone 8, Apple
3/24 9:59
路傍の土筆からスタート
階段下駐車場の遊歩道看板
今回は一畑薬師寺バリエーションコース
2022年03月24日 09:59撮影 by  iPhone 8, Apple
3/24 9:59
階段下駐車場の遊歩道看板
今回は一畑薬師寺バリエーションコース
階段登って左手から帰ります
2022年03月24日 09:59撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/24 9:59
階段登って左手から帰ります
目玉オヤジの励まし
2022年03月24日 10:00撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/24 10:00
目玉オヤジの励まし
お地蔵様と仁王様もお励まし
2022年03月24日 10:00撮影 by  iPhone 8, Apple
3/24 10:00
お地蔵様と仁王様もお励まし
1300段スタート
2022年03月24日 10:01撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/24 10:01
1300段スタート
と思ったら濡れた苔と階段の擦り減りでスベるスベる
2022年03月24日 10:03撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/24 10:03
と思ったら濡れた苔と階段の擦り減りでスベるスベる
2022年03月24日 10:04撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/24 10:04
日当たり良いと大丈夫
2022年03月24日 10:06撮影 by  iPhone 8, Apple
3/24 10:06
日当たり良いと大丈夫
ありがたいお言葉
2022年03月24日 10:07撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/24 10:07
ありがたいお言葉
中間付近
2022年03月24日 10:07撮影 by  iPhone 8, Apple
3/24 10:07
中間付近
お寺は近い
2022年03月24日 10:11撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/24 10:11
お寺は近い
2022年03月24日 10:12撮影 by  iPhone 8, Apple
3/24 10:12
最後か?
2022年03月24日 10:12撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/24 10:12
最後か?
一畑薬師寺のキーワードは「医」
目のお薬師様です。
2022年03月24日 10:13撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/24 10:13
一畑薬師寺のキーワードは「医」
目のお薬師様です。
幼少の水木しげる先生とのんのんばぁ
二人もこの階段登ってお参りしました。
2022年03月24日 10:15撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/24 10:15
幼少の水木しげる先生とのんのんばぁ
二人もこの階段登ってお参りしました。
2022年03月24日 10:15撮影 by  iPhone 8, Apple
3/24 10:15
流石先進的な管長様
賽銭にPayPay導入
2022年03月24日 10:15撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/24 10:15
流石先進的な管長様
賽銭にPayPay導入
スキャン払いでお賽銭あげました
手数料引かれるよね。税金は大丈夫かな?
そんな事より信仰の厚いお薬師様です。
2022年03月24日 10:17撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/24 10:17
スキャン払いでお賽銭あげました
手数料引かれるよね。税金は大丈夫かな?
そんな事より信仰の厚いお薬師様です。
秋葉山大権現道とあります。
行かせていただきます
2022年03月24日 10:22撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/24 10:22
秋葉山大権現道とあります。
行かせていただきます
これから神域
2022年03月24日 10:22撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/24 10:22
これから神域
頂上の祠
バックして大渋山に向かいます。
2022年03月24日 10:30撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/24 10:30
頂上の祠
バックして大渋山に向かいます。
そんなに急じゃないけどトラロープのサービス
2022年03月24日 10:41撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/24 10:41
そんなに急じゃないけどトラロープのサービス
大渋山北側の眺望が素晴らしい
2022年03月24日 10:44撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/24 10:44
大渋山北側の眺望が素晴らしい
花曇り?天気は良いけど隠岐島は見えません
2022年03月24日 10:44撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/24 10:44
花曇り?天気は良いけど隠岐島は見えません
白い船
手紙書きましょう📧
2022年03月24日 10:45撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/24 10:45
白い船
手紙書きましょう📧
南側はイマイチ
2022年03月24日 10:45撮影 by  iPhone 8, Apple
3/24 10:45
南側はイマイチ
初あせび
2022年03月24日 10:47撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/24 10:47
初あせび
坂浦の町が見えました
2022年03月24日 10:58撮影 by  iPhone 8, Apple
3/24 10:58
坂浦の町が見えました
デンジャラスリバー
この方向に下るのは危険
滑ったら5m以上落ちるでしょう
2022年03月24日 10:59撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/24 10:59
デンジャラスリバー
この方向に下るのは危険
滑ったら5m以上落ちるでしょう
渡り終えて振り返る
トラロープ使ってゆっくり渡りましょう。水が流れてるのでスベるスベる
2022年03月24日 11:02撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/24 11:02
渡り終えて振り返る
トラロープ使ってゆっくり渡りましょう。水が流れてるのでスベるスベる
次なる試練は孟宗地獄
ピンテ方向に降りるしかありません。
2022年03月24日 11:15撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/24 11:15
次なる試練は孟宗地獄
ピンテ方向に降りるしかありません。
谷に向かって竹が倒れ込んでます
2022年03月24日 11:16撮影 by  iPhone 8, Apple
3/24 11:16
谷に向かって竹が倒れ込んでます
抜けると階段が
登らずに降ります。
2022年03月24日 11:16撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/24 11:16
抜けると階段が
登らずに降ります。
砂防堤が見えてきた
麓は近い
2022年03月24日 11:18撮影 by  iPhone 8, Apple
3/24 11:18
砂防堤が見えてきた
麓は近い
坂浦の町に降りました
2022年03月24日 11:18撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/24 11:18
坂浦の町に降りました
廃屋っぽいけど立派なお屋敷
北前船も坂浦に寄ったかな?
2022年03月24日 11:22撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/24 11:22
廃屋っぽいけど立派なお屋敷
北前船も坂浦に寄ったかな?
坂浦港
風強し
2022年03月24日 11:24撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/24 11:24
坂浦港
風強し
鞆前神社
立派な石垣 坂浦の象徴的建物です。
2022年03月24日 11:26撮影 by  iPhone 8, Apple
3/24 11:26
鞆前神社
立派な石垣 坂浦の象徴的建物です。
ただの石に見えますが何かの謂れがあるんでしょうね
2022年03月24日 11:26撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/24 11:26
ただの石に見えますが何かの謂れがあるんでしょうね
赤浦に0.9km
2022年03月24日 11:27撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/24 11:27
赤浦に0.9km
海に突き出した崖を登っていきます。
2022年03月24日 11:28撮影 by  iPhone 8, Apple
3/24 11:28
海に突き出した崖を登っていきます。
東西に岩山が迫り出しており自然の良港になってます。
2022年03月24日 11:29撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/24 11:29
東西に岩山が迫り出しており自然の良港になってます。
祠が二つ
謂れは分かりません。
2022年03月24日 11:29撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/24 11:29
祠が二つ
謂れは分かりません。
絶景シリーズ
2022年03月24日 11:30撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/24 11:30
絶景シリーズ
2022年03月24日 11:37撮影 by  iPhone 8, Apple
3/24 11:37
2022年03月24日 11:39撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/24 11:39
山側には、ツワブキが繁茂してます。
山側には、ツワブキが繁茂してます。
絶景ポイント満載のルートです。
2022年03月24日 11:40撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/24 11:40
絶景ポイント満載のルートです。
赤浦に下る階段
さすが中国遊歩道のクオリティ
1
赤浦に下る階段
さすが中国遊歩道のクオリティ
流木散乱の階段降り口
1
流木散乱の階段降り口
赤浦の祠
風雨で散乱のしてます。
1
赤浦の祠
風雨で散乱のしてます。
赤い石が海岸を形成してます
1
赤い石が海岸を形成してます
仏像が流れついた事で一畑薬師寺の信仰が始まる聖地とされている海岸です。
2022年03月24日 11:48撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/24 11:48
仏像が流れついた事で一畑薬師寺の信仰が始まる聖地とされている海岸です。
ハングルの旗やボトルが流れ着いてます。
1
ハングルの旗やボトルが流れ着いてます。
海水の透明度凄い
2
海水の透明度凄い
断層が綺麗にみえます。
タモリぜひ山陰ジオパークへ
1
断層が綺麗にみえます。
タモリぜひ山陰ジオパークへ
ミヤマカタバミ
2022年03月24日 12:06撮影 by  iPhone 8, Apple
3/24 12:06
佐香側の入口
ここでお弁当🍙
2
佐香側の入口
ここでお弁当🍙
新しい看板出来てます。
新しい看板出来てます。
学校というコミニュティが無くなるのは予想以上に影響が大きいです。
1
学校というコミニュティが無くなるのは予想以上に影響が大きいです。
立石神社の看板を目印に県道を進みます
立石神社の看板を目印に県道を進みます
給水ポイントもあります。
給水ポイントもあります。
佐香中学校が見えます。
佐香中学校が見えます。
立石神社の説明看板
1
立石神社の説明看板
道の脇から降ります。
道の脇から降ります。
お社がある訳ではありません。
巨石信仰の聖地です。
1
お社がある訳ではありません。
巨石信仰の聖地です。
後は孟宗の竹林
四角く結界が張られています。
1
四角く結界が張られています。
左右に巨石
空気が違います。鳥の鳴き声も聞こえません。孟宗竹の軋む音だけ聞こえます。
1
左右に巨石
空気が違います。鳥の鳴き声も聞こえません。孟宗竹の軋む音だけ聞こえます。
自然崇拝、神道の原点の様な場所です。
2
自然崇拝、神道の原点の様な場所です。
鳥居も無い。木の間にしめ縄を渡して聖地とされています。
1
鳥居も無い。木の間にしめ縄を渡して聖地とされています。
精霊が宿っている様な巨木
1
精霊が宿っている様な巨木
この道を行ったら電波塔
この道を行ったら電波塔
近くにまた石神様祀ってありました
近くにまた石神様祀ってありました
電信柱にマネキン人形
夜じゃなくて良かった💦
電信柱にマネキン人形
夜じゃなくて良かった💦
心霊スポット巡りではありません😊
一畑薬師寺が近い
2
心霊スポット巡りではありません😊
一畑薬師寺が近い
何も無い広場ですが、ここは一畑パーク遊園地のアトラクション跡地。
一畑パークの唄歌えます🎼
1
何も無い広場ですが、ここは一畑パーク遊園地のアトラクション跡地。
一畑パークの唄歌えます🎼
一畑薬師寺駐車場高架をくぐって下ります。
一畑薬師寺駐車場高架をくぐって下ります。
堤のある住宅 珍しい
1
堤のある住宅 珍しい
途中舗装が切れ歩きやすい
途中舗装が切れ歩きやすい
帰ってまいりました
1
帰ってまいりました
初めて正式な参道からお参りして聖地の赤浦に行き良いハイキングになりました。
4
初めて正式な参道からお参りして聖地の赤浦に行き良いハイキングになりました。
撮影機器:

感想

先週の千酌からの松江北山周回から海山コラボでやっぱり海も好きなのが蘇った感じです。
瀬戸内の島山巡りは未だこのご時世行けないので、大好きな島根半島の浦を巡るコースを組み立てたいと今回のコースを歩いてみました。
マラソンコースにも使われる正参道の石段から参拝。
chikakuさんも歩かれた大渋山のルートで坂浦に出て遊歩道経由で聖地赤浦に向かいます。
佐香からは一度お参りしたかった立石神社の神域に行き薬師の参道は通らず一筆書きで階段下に戻りました。
大渋山の下りは結構タイトな道でなめていたら怪我しそうでした。
海岸遊歩道の登りもなかなかで道も片側崖の連続で気が抜けません。
立石神社は想像以上の空気感で身が引き締まりました。
やっぱり半島浦の美しさは島根の宝です。
好天に恵まれ良いハイキングが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人

コメント

訪れる人も少なく、ちょっと秘境的なルートですね。荒れている所もあるようなので、ルート開拓的とルート保全的な意義もあると思います。ルートから望む日本海の、ここからならでは景色も、なかなかいいと思います。
2022/3/25 16:35
fukkatuさんコメありがとうございます。
大渋山から赤浦は平田のサンレイクのハイキングコースになっているらしく道標やピンテも職員の方が付けられたかもしれません。
あのコースだとボーイ隊以上じゃないと危険ですね
おっしゃるように手前で下るルート作った方が安全ですね
やはり中国遊歩道通るより大渋山から坂浦より赤浦の方がご利益ありそうです。
2022/3/25 17:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら