親子で雪の金剛山


- GPS
- 05:30
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 620m
- 下り
- 616m
コースタイム
13:30山頂
16:30千早本道登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
船
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所は無いが、登り始めのコンクリート上は所々アイスバーン。 モンベル製軽アイゼン(4本爪)を麓の売店にて購入¥2,000-。 子供用ではないが子供たちはスノーブーツなのでベルトを調整して装着可能でした。 登山口から離れた駐車場に停めた場合は、登山口まで車道を通るので車の往来に注意が必要。 |
写真
感想
第二回目の親子登山会。
今回は葛城山か金剛山でそり遊びをしよう!とのことで企画。
本来予定していた日の天候が悪く延期になり2月9日に開催、延期になったのが幸いし数日前からの寒波で降り積もったたっぷりの雪を快晴のもと思い切り楽しめたチビッ子達。
前回参加していただいた小2男子がケガ、4歳の男の子が発熱の為不参加となりましたが4歳女児1名、5歳男児1名、小1男児1名、小2男児2名、大人3名の計8名。それぞれ大阪、加古川、徳島から参戦。
子供たちは1名を除いて雪山登山は初挑戦。
初めてのアイゼンに最初は嫌そうな顔も装着して歩き出すと以外にも歩きやすかったのか満足気。
登るにつれて現れるたっぷりの雪に子供達のテンションはMAX。
雪遊びしながら登るもんだからなかなか前に進まない・・・。
上で遊ぶ時間が無くなるぞ〜、と言いつつもなかなか進まず結局2時間半程かけて登頂。
山頂の食堂で温かいものを食べた後は待望のおやつタイム!
みんなで持ち寄ったお菓子を交換しながらしばしまったり。
遠方からの参加者がおられたので時間に制限が有り少しの時間だがソリ遊びを充分に楽しみ下山。
いつもながら下山は子供達がハイペースで約1時間。
また会えるのを楽しみにしながら解散となりました。
今回、私の確認不足で待ち合わせ場所が徹底できていなかった為スタートが遅くなったり、登りに予想外の時間を費やし山頂で余裕をもってノンビリする事が出来ませんでした。
せっかく遠方からも参加していただいていたのに反省です。
また、大人と違い子供達は山頂が目標でなく遊ぶのが目的であるので当然遊びながら登るのである。
歩くスピードやペースだけでなく遊びや寄り道の時間を考慮した時間配分の計画が必要であると改めて思いました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する