記録ID: 4110808
全員に公開
ハイキング
甲信越
伊那市駅〜七久保駅
2022年03月25日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 25.9km
- 登り
- 252m
- 下り
- 189m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 6:51
8:33
39分
伊那市駅
9:12
12分
下島駅
9:24
43分
沢渡駅
11:50
26分
伊那福岡駅東
13:45
44分
飯島駅
14:29
15:12
12分
道の駅 花の里いいじま
15:24
七久保駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR飯田線・伊那市駅で下車 【帰り】 JR飯田線・七久保駅から乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【危険箇所】 歩道の無い比較的交通量の多い道路も通るので通行車両に注意。 【トイレ】 伊那市駅、赤木駅前、駒ヶ根駅前、道の駅 田切の里、道の駅 花の里いいじま、七久保駅(ホーム)にそれぞれあります。 |
その他周辺情報 | 【道の駅 田切の里】 中央道・駒ヶ根I.Cから約15分、駒ヶ岳スマートI.Cから約10分 JR飯田線・田切駅から徒歩約20分 【道の駅 花の里いいじま】 中央道・松川I.C、駒ヶ岳スマートI.Cから約15分、駒ヶ根I.Cから約20分 JR飯田線・七久保駅から徒歩約12分 |
写真
国道153号はしばらく歩道の無い区間が続くので、それよりも交通量の少ない県道146号を歩いて行きます。
ここも歩道の無い箇所がほとんどですが、歩行者が少しでも安心して歩けるように色分けされている箇所もあります。
ここも歩道の無い箇所がほとんどですが、歩行者が少しでも安心して歩けるように色分けされている箇所もあります。
感想
以前、過去レコとして1991年に当時の自宅(現・松本市)から飯田線の伊那市駅まで歩いた時のレコを載せましたが、伊那市駅と飯田駅の間も赤線で繋ぎたいと思っていたので、今回はその前半として伊那市駅から七久保駅まで歩いてきました。
実際の道路状況を見た上で当初予定していたルートから少し変更した箇所もあり、ヤマレコのGPSを見ながら次はどう行けばいいかと考えながら歩くのがとても楽しかったです。
今回歩いた伊那市〜飯島町付近は車では何度か通った事はありましたが、実際に自分の足で歩いてみて河岸段丘が多い雄大な地形や中央アルプスや南アルプスの美しい風景を改めて実感でき、とても有意義なウォーキングになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:317人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する