記録ID: 4115254
全員に公開
ハイキング
近畿
春の訪れ(^^)久斗山
2022年03月27日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:58
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 848m
- 下り
- 828m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
結果的に反時計回りで正解だと思う。 蓮台山への登りが一番急で、特に雨上がりだったこともあり、200〜300mは粘土でズルズルを登るのに難儀。下りだったら無理だったかも。 蓮台山から久斗山を経て濃於美山までは痩せ尾根部分もあるが歩きやすく、 濃於美山からの下りは、蓮台山への登りよりは緩やかで、テープもハッキリとして怖さは無かった |
その他周辺情報 | 道の駅あまるべ http://michinoeki-amarube.com/ 鳥取産の山芋が規格外なのか大盛りで400円。ゲットしました(^^) 矢田川温泉 https://www.yadagawa.com/ 630円。露天風呂からは向かいの山も見れて良かった。お土産コーナーで生どんこ200円はお買い得(^^) 本谷ミツマタ https://www.nishiharima.jp/spot/846 余部とは大分離れてますが、以前から一度行ってみたいと思ってたので寄り道しました。行って大正解(^^) 丁度満開で堪能しました! |
写真
感想
土曜は春の嵐で断念。日曜は徐々に晴れるとの予報で、折角ならプチ遠征気分を味わいたくて、道の駅あまるべに車中泊で久斗山に登ってきました。朝イチは、まだ曇りがちで、前日の雨でぬかるみ登りにくく難儀してテンションも上がらずでしたが、徐々に天気も回復、山頂から余部橋も一望でき、下山後は青い海を見ながらのランチ、帰り道にふと立ち寄った温泉も良い雰囲気、とどめは寄り道した本谷ミツマタ群生の素晴らしいこと!プチ遠征、小旅行気分も味わえ大満足の山行となりました。
先週までは雪山遊びしてたのに、今週は一気に気温が上がり、ミツマタなど花も咲き始め、季節はもうすっかり春。これからは春山遊び。一年中遊べる山登り大好きです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:366人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する