記録ID: 4127772
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳
2022年03月30日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:22
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,404m
- 下り
- 1,386m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:20
距離 15.6km
登り 1,404m
下り 1,406m
11:48
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
滝沢沿い林道より積雪有。雪は締まっていたのでチェーンスパイクだけで山頂まで歩けました |
写真
y)今日は夜勤明けにFumigationくんと日光あたりで走る予定でしたがあまりに日本海側の天気の予報が抜群に良いので一緒に会津駒を歩くことに。4時に仕事が終わってなんとか6時半前には出発。
f)今日もよろしくお願いします!
f)今日もよろしくお願いします!
y)滝沢の入り口から積雪してますが月初のころのモフモフに比べるとだいぶ雪が締まりました。トレースもあるしサクサク進みます
f)雪の良い感触を味わいながら快適な雪上散歩スタートです
f)雪の良い感触を味わいながら快適な雪上散歩スタートです
感想
あまりに日本海側の天気が良さそうだったので夜勤明けで桧枝岐までやってきました。日光からだと2時間ほどで着くのでありがたいですね。
前回のような白さは無いものの雪が締まっていたおかげで中門岳までの稜線も歩くことができて晴れた豪雪地帯の山を楽しむことができました。
何とか仮眠する時間も取って仕事に向かう事ができたので夏もこんな遊び方して良い気がしてきた。
今日は、久々の雪山登山ということでとても楽しみきました。加えて会津駒ヶ岳もはじめてなので期待倍でした。
登りから急登続きでしたが、あーでもないこーでもないと話しながらサクサク進みました。ただ、思いのほか熱かったので、フリースとウィンドブレーカーは脱ぎました。
森林限界が過ぎた後は、白銀の最高すぎる景色が堪能でき、気持ち良い稜線も歩くことができてよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:411人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する