記録ID: 413007
全員に公開
ハイキング
関東
大小山
2014年03月04日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 1.7km
- 登り
- 234m
- 下り
- 234m
コースタイム
駐車場8:00-8:50妙義山(皆さんとお喋り)-9:35大小山-10:10駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
12台くらい駐車可能 トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は無し 温泉:足利鹿島園500円 蕎麦:「山」玄蕎麦もり・600円 |
写真
撮影機器:
感想
職場先輩と山行き
メインは下山後の蕎麦と玉子屋さんと湧水とおとうふ屋さん
駐車場では2台目でした。
妙義の山頂着いたら、毎日登ってる皆さん顔なじみの方ばかりが続々と集結^^;
以前お会いしたおじい様もいらっしゃった。
速いんだなこのおじい様は、すごい健脚。腰は曲がってますが、急坂もひょいひょい。
大小山は民家の傍ですが、イノシシやカモシカがいるそうです。
大小の文字の下のカモシカの写真を見せてもらった。
下山したら駐車場は満車でした。下の寺の方にたくさん停めてました。
お天気も良いから、駅から歩いてくる方も。
足利の蕎麦屋さん「山」は11:40開店ですが、開店前に行列で、玄蕎麦はすぐに売り切れてしまいます。
なので急いで、温泉出て「山」に10分前に到着。6番目でした。
ちゃんと玄そば食べられたし、玉子屋さんはL玉は売り切れでしたがM玉が買えたし、湧水汲んでいもフライ食べ、満足満足で帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1100人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
さのまる君の頭に載っているのはラーメンどんぶりでは?
「佐野」といえばラーメンだとばかり思っていましたが・・・。
おししいそば屋さんもあるのですね。
しかも、妙義山とは群馬かと思えばそうでなく。
そもそも「大小山」とは?なぜ山腹に「大小」という文字があるのでしょう?まるでハリウッドみたいですが。
不思議なところですね(^^)
pasocomさん、こんばんは^^
そうなんです。おそば屋さん、お店の名前も「山」なんです。
だからって、店の中は山にちなんだものはないですが…
ボリュームが凄いので、男性客が多いです。そして美味しいですよ。
大小山は・・・・
大小山麓の阿夫利神社(あぶりじんじゃ)に祭られている『大天狗』『小天狗』にちなみ、江戸末期の安政2年(1855年)、無病息災を祈願する周辺住民の手により掲げられました。
となっております。はい。何度か掛け替えられ、今はステンレスになっているそうですが。
遠くからも「大小山だぁ」と分かります。
近くで見るとかなり大きい字です。
足利、何気に面白い場所ですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する