記録ID: 413245
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
のんびりと城山湖周遊
2014年03月08日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:26
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 453m
- 下り
- 442m
コースタイム
6:20 - 高尾山口駅
7:25 - 松見平休憩所 (草戸山)
8:30 - 本沢ダム
8:50 - 松見平休憩所 (草戸山)
9:50 - 高尾山口駅
7:25 - 松見平休憩所 (草戸山)
8:30 - 本沢ダム
8:50 - 松見平休憩所 (草戸山)
9:50 - 高尾山口駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全体を通して危険箇所なし。 *民家脇からの登山口にいきなり大量の雪がありますが、あるのはその 10m ぐらいだけで、あとはほとんど溶けています。 |
写真
感想
高尾山口駅からスタートして南高尾山稜を歩く際、左手に見える城山湖。その周りを散策できるコースがあるとのことでちょいと行ってきました。
そして、今日は久しぶりに地図読みをしながらの山行。
スマホの登山地図 & GPS を使い始めて以降、あまりの便利さに常に携帯はしているが利用頻度が激減した 25000 分の 1 地図とコンパス。たまには使わないとな、と思いつつ後回しになっていましたが、今日のコースは短く、人も少ない場所なので、ゆっくり地図と実際の地形を見比べながらのんびりと歩いてみました。
ただ、草戸山までの道は小ピークが至る所にあり、あと周りがほとんど木々に覆われているため、正確に自分の位置を把握するのが難しかったです。久しぶりというのもあるけど、まだまだ未熟と言うことですな。
城山湖は、南高尾山稜から見ると、なんか印象の薄い湖ですが、やはり間近で見ると広いし、散策コースにそれなりにいろいろと見所があったりするので、結構楽しかったですね。
周回の散策コースは半分ぐらいが舗装路で、そうでない場所でも特に急登があるわけでもないので、ちょっとした自然を楽しみたい人や、静かな散歩がしたい人にはいいスポットですね、ここは。散策コースのための駐車場もあるようでしたし。
と言うわけで、わずか 3 時間半程度の山行でしたが、堪能しました。まだまだ、身近にも面白いところがありますね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1166人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する