ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4132548
全員に公開
講習/トレーニング
赤城・榛名・荒船

東京から、丁須の頭。

2022年04月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:37
距離
6.8km
登り
853m
下り
853m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:21
休憩
1:13
合計
6:34
11:47
12:06
76
13:22
14:15
80
15:35
15:36
81
16:57
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
山登りトレーニングのツアーです。

ツアーバスから丁須の頭(ちょうすのあたま)。

写真を拡大すると、中央やや右手の山の上に
T字の丁須の頭が見えます。
2022年04月01日 09:48撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4/1 9:48
山登りトレーニングのツアーです。

ツアーバスから丁須の頭(ちょうすのあたま)。

写真を拡大すると、中央やや右手の山の上に
T字の丁須の頭が見えます。
鍵沢登山道の登山口を歩き出したところ。

登山口のあたりの写真は、最後にあります。
2022年04月01日 10:24撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4/1 10:24
鍵沢登山道の登山口を歩き出したところ。

登山口のあたりの写真は、最後にあります。
登山口から、歩いて10数分で、
鎖とはしごの連続するところに。

はしごは2個。鎖は4個以上あったと思います。
2022年04月01日 10:33撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4/1 10:33
登山口から、歩いて10数分で、
鎖とはしごの連続するところに。

はしごは2個。鎖は4個以上あったと思います。
道とは思えないような斜面を横断。
しかも枯葉がおおっていて。

枯葉の下が体重を支えてくれるような平坦なところか
わからない。
時に、滑りやすい岩がかくれていて、ズリっというところも。

前を歩く人の踏み跡が目印。
2022年04月01日 10:54撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
4/1 10:54
道とは思えないような斜面を横断。
しかも枯葉がおおっていて。

枯葉の下が体重を支えてくれるような平坦なところか
わからない。
時に、滑りやすい岩がかくれていて、ズリっというところも。

前を歩く人の踏み跡が目印。
割と平坦な道。

これよりもっと細い、「これが道か?」というところ多いです。

道迷いした時に、踏み跡とかないところを歩くような、そんな感じのところ、多かった。

鍵沢登山道は、
最初に、はしご2個と鎖数個の連続あって、
最後の丁須の頭の手前で、鎖の連続がある。
その間は、たまに斜面で危ないところにトラバース用の鎖がある。
そんな感じでした。
2022年04月01日 11:18撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4/1 11:18
割と平坦な道。

これよりもっと細い、「これが道か?」というところ多いです。

道迷いした時に、踏み跡とかないところを歩くような、そんな感じのところ、多かった。

鍵沢登山道は、
最初に、はしご2個と鎖数個の連続あって、
最後の丁須の頭の手前で、鎖の連続がある。
その間は、たまに斜面で危ないところにトラバース用の鎖がある。
そんな感じでした。
第二不動の滝でランチ休憩。
2022年04月01日 11:48撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4/1 11:48
第二不動の滝でランチ休憩。
2022年04月01日 12:32撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4/1 12:32
雪が出てきました。

朝、ツアーバスから、
あちこちの山に雪が見えて、
きょうの山行はムリかも、
行けるところまで行ってみましょう、となったのでして。
2022年04月01日 13:03撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4/1 13:03
雪が出てきました。

朝、ツアーバスから、
あちこちの山に雪が見えて、
きょうの山行はムリかも、
行けるところまで行ってみましょう、となったのでして。
鎖場も雪。
2022年04月01日 13:08撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4/1 13:08
鎖場も雪。
この辺りはまだ、土のところもあり、
平気だった。
2022年04月01日 13:13撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4/1 13:13
この辺りはまだ、土のところもあり、
平気だった。
いやいや、足の置き場の岩の上、凍ってるよ。

後の人のために張っている氷を割ったところも。

沢沿いにつらら見えた時は、え〜
行くんかい、とビビりました。
2022年04月01日 13:16撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4/1 13:16
いやいや、足の置き場の岩の上、凍ってるよ。

後の人のために張っている氷を割ったところも。

沢沿いにつらら見えた時は、え〜
行くんかい、とビビりました。
浅間山の冠雪が綺麗でした。丁須の頭からの眺め。

丁須の頭に到着。
前の写真から、ここまでは、
鎖を登るのに精一杯で写真撮り忘れました。^_^。

丁須の頭の直下の鎖場は、何枚か後にあります。
2022年04月01日 13:28撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
4/1 13:28
浅間山の冠雪が綺麗でした。丁須の頭からの眺め。

丁須の頭に到着。
前の写真から、ここまでは、
鎖を登るのに精一杯で写真撮り忘れました。^_^。

丁須の頭の直下の鎖場は、何枚か後にあります。
妙義山。

何年か前に、この山の写真を何かの冊子で見て
どこかなあ、と思っていたので、
再会できて感激でした。
個人ガイドを頼まないと登れない山だそうですね。
2022年04月01日 13:29撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
4/1 13:29
妙義山。

何年か前に、この山の写真を何かの冊子で見て
どこかなあ、と思っていたので、
再会できて感激でした。
個人ガイドを頼まないと登れない山だそうですね。
丁須の頭。

丁須の頭にも鎖がついていて登れるようになっています。ツアーガイドさんの話では、以前ツアーで登ったが、狭いので6人、交代しながら登るのに1時間かかったそうです。ハーネスも使ったみたいです。
2022年04月01日 13:32撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4/1 13:32
丁須の頭。

丁須の頭にも鎖がついていて登れるようになっています。ツアーガイドさんの話では、以前ツアーで登ったが、狭いので6人、交代しながら登るのに1時間かかったそうです。ハーネスも使ったみたいです。
軍艦のように途中で切れているのは、荒船山。
右奥は、八ヶ岳、かな。
2022年04月01日 13:36撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
4/1 13:36
軍艦のように途中で切れているのは、荒船山。
右奥は、八ヶ岳、かな。
丁須の頭直下の鎖場。
2022年04月01日 13:45撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
4/1 13:45
丁須の頭直下の鎖場。
丁須の頭の直下の鎖場。前の写真と同じ場所から。
2022年04月01日 13:45撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
4/1 13:45
丁須の頭の直下の鎖場。前の写真と同じ場所から。
丁須の頭から、旧国民宿舎裏妙義への籠沢登山道を少し降りたあたり。

丁須の頭から、旧国民宿舎裏妙義に下山するのが当初のルートでした。

雪があるので、登ってきて様子がわかってる鍵沢登山口に戻ろう、
いやどうせなら、違う道の旧国民宿舎裏妙義への籠沢登山道を降りよう、
とガイドさんたちも迷ったあげく、籠沢登山道の方へ降りたのですが、日陰になっている沢沿いの鎖場はかなり凍っていて、登って来た鍵沢登山道よりもずっとヤバそうなので、戻ることにしました。
2022年04月01日 14:02撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4/1 14:02
丁須の頭から、旧国民宿舎裏妙義への籠沢登山道を少し降りたあたり。

丁須の頭から、旧国民宿舎裏妙義に下山するのが当初のルートでした。

雪があるので、登ってきて様子がわかってる鍵沢登山口に戻ろう、
いやどうせなら、違う道の旧国民宿舎裏妙義への籠沢登山道を降りよう、
とガイドさんたちも迷ったあげく、籠沢登山道の方へ降りたのですが、日陰になっている沢沿いの鎖場はかなり凍っていて、登って来た鍵沢登山道よりもずっとヤバそうなので、戻ることにしました。
鍵沢登山道を下ってきて。
登山口に近い、はしご2つと鎖連続のところ。
写真のピントがあまいのでわかりにくいですが、
中央の青い服の人がいる少し上まで、
ずっと鎖場とはしごです。

登って行った時のこと、もう忘れていて
(とにかく、その場その場で必死でしたので ^_^。)
ああ、こんなに長かったんだあ、と。
2022年04月01日 16:36撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
4/1 16:36
鍵沢登山道を下ってきて。
登山口に近い、はしご2つと鎖連続のところ。
写真のピントがあまいのでわかりにくいですが、
中央の青い服の人がいる少し上まで、
ずっと鎖場とはしごです。

登って行った時のこと、もう忘れていて
(とにかく、その場その場で必死でしたので ^_^。)
ああ、こんなに長かったんだあ、と。
鍵沢登山口。

降りてきて振り返ったところです。
2022年04月01日 16:57撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4/1 16:57
鍵沢登山口。

降りてきて振り返ったところです。
登山口を降りてきて、橋を渡りました。
これも振り返ったところ。
2022年04月01日 16:58撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4/1 16:58
登山口を降りてきて、橋を渡りました。
これも振り返ったところ。
鍵沢登山口の駐車場。
前の写真の橋からすぐ。

鎖場の多いこのツアーに参加する人は、男性ばかりだろうなあ、と想像していたのですが、女性10人、男性1人。
しかも、皆さん、すごい健脚でした。
きっと岩場が好きとか、自信があるから、このツアーに参加したんでしょうね。
すごいなあ、と何度も思ってしまいました。
2022年04月01日 16:58撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
4/1 16:58
鍵沢登山口の駐車場。
前の写真の橋からすぐ。

鎖場の多いこのツアーに参加する人は、男性ばかりだろうなあ、と想像していたのですが、女性10人、男性1人。
しかも、皆さん、すごい健脚でした。
きっと岩場が好きとか、自信があるから、このツアーに参加したんでしょうね。
すごいなあ、と何度も思ってしまいました。

感想

ツアーで、裏妙義・丁須の頭(ちょうすのあたま)に行きました。

鍵沢登山道を登り、丁須の頭からは、籠沢登山道で旧国民宿舎裏妙義へ下りる予定でしたが、前夜の雨が雪だったのか、上の方には雪が。
行けるところまで行きましょう、ということになり。

丁須の頭がもうすぐというあたりは、雪が少しあり、鎖場も凍っていて。
せっかくだから、気をつけて行ってみましょうというガイドさんの英断で山頂(丁須の頭)へ。

帰りは、当初予定の籠沢登山道に少し降りましたが、登ってきた方より凍っているのでやめて、登ってきた道を引き返しました。

鎖場の多いツアーに参加するくらいだから、皆さん、岩場には自信があったのでしょうが、それにしても疲れ知らずの健脚揃いで、しゅごいなあ、と。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人

コメント

はじめまして。
このツアーに参加した者です。一番最後だったので、お話はできなかったと思います。とにかく、無事下山できてよかったですよね。気の抜けるところがなく、実は浅間山以外、あまり覚えていないので、他の方のレコを拝見できてうれしいです。
今、二子山に申込もうか考え中です。
お疲れさまでした😃
2022/4/2 21:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら