ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 413315
全員に公開
ハイキング
関東

松田桜祭りと曽我丘陵★新松田駅→国府津駅21kmハイク

2014年03月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:36
距離
21.1km
登り
728m
下り
765m

コースタイム

_8:12 新松田駅
_8:27 桜祭り会場入り口(一合目)
_8:44 十合目
_9:10 あぐりパーク嵯峨山苑
10:08 新松田駅通過
10:50 相互台どんぐり遊歩道
11:53 浅間山
12:44 見晴台(曽我梅園)
13:48 国府津駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:小田急新松田駅
帰り:JR国府津駅
コース状況/
危険箇所等
普通のハイキングコースです。
曽我丘陵は道標のない分岐が多いのでコースガイドを見ながら歩きましょう。

新松田駅から曽我丘陵へは、富士見塚ハイキングコースをたどった方が良いと思われます。
コース入口は駅からだいぶ離れているようです。
新松田駅から15分ほどで会場入り口です。
新松田駅から15分ほどで会場入り口です。
一合目から十合目まで標識あり。なんと標高差約50m!
2
一合目から十合目まで標識あり。なんと標高差約50m!
河津桜だけでなく菜の花も満開です。
5
河津桜だけでなく菜の花も満開です。
八合目。
金時山をバックに。
4
金時山をバックに。
桃色の世界。
十合目まで行くと眼前に富士山。この後しばらくして雲に隠れます。
3
十合目まで行くと眼前に富士山。この後しばらくして雲に隠れます。
やっぱり両方一緒の構図は必要。
6
やっぱり両方一緒の構図は必要。
食べてもよし、菜の花。
食べてもよし、菜の花。
こちらは白梅ですかね。
4
こちらは白梅ですかね。
嵯峨山苑(有料300円)まで登ると眺望がさらに良くなります。
嵯峨山苑(有料300円)まで登ると眺望がさらに良くなります。
戻る途中にハーブ園にも寄ってみました。これは「クリスマスローズ」と表示がありました。
1
戻る途中にハーブ園にも寄ってみました。これは「クリスマスローズ」と表示がありました。
三俣もあります。
1
三俣もあります。
まだつぼみですが・・・
まだつぼみですが・・・
桜祭り会場を下る途中。なんの行列だろうと思ったら・・・
1
桜祭り会場を下る途中。なんの行列だろうと思ったら・・・
脚立の撮影ポイントでした。富士山+桜の撮影でしょうか。
脚立の撮影ポイントでした。富士山+桜の撮影でしょうか。
会場をあとにして遠方より全体を写してみました。
2
会場をあとにして遠方より全体を写してみました。
曽我丘陵に向かう途中、どんぐり遊歩道なる所を通過しました。
曽我丘陵に向かう途中、どんぐり遊歩道なる所を通過しました。
富士見塚ハイキングコースの道標がありましたが、この後また全然違うコースを進みます。
富士見塚ハイキングコースの道標がありましたが、この後また全然違うコースを進みます。
標高を上げると丹沢表尾根が見えてきます。
3
標高を上げると丹沢表尾根が見えてきます。
塔ノ岳の方向です。尾根沿いはまだまだ白いですね。
4
塔ノ岳の方向です。尾根沿いはまだまだ白いですね。
富士山、完璧に隠れました。左は矢倉岳。
富士山、完璧に隠れました。左は矢倉岳。
この辺りはいたる所に立派な梅の木があります。左奥の杉花粉の濃い色は恐怖ですね。ちなみに今日はマスクしています。
この辺りはいたる所に立派な梅の木があります。左奥の杉花粉の濃い色は恐怖ですね。ちなみに今日はマスクしています。
浅間山は電波塔があるだけで眺望なし・・・
浅間山は電波塔があるだけで眺望なし・・・
暫くうっそうとした木々の間の道となります。
1
暫くうっそうとした木々の間の道となります。
そして開けた場所に出ると斜面に梅が満開の尾根道となります。
4
そして開けた場所に出ると斜面に梅が満開の尾根道となります。
六本松跡。「跡」というだけあって松の木はない?(良く見なかった)
1
六本松跡。「跡」というだけあって松の木はない?(良く見なかった)
こちらは一本松。ほんとうに一本だけ松があります。
2
こちらは一本松。ほんとうに一本だけ松があります。
曽我丘陵の眺望は、富士山、丹沢、箱根の山々そしてこの相模湾ですね。
1
曽我丘陵の眺望は、富士山、丹沢、箱根の山々そしてこの相模湾ですね。
見晴台で昼食にしようと思って来たらベンチは満員。この先に変更。
1
見晴台で昼食にしようと思って来たらベンチは満員。この先に変更。
見晴台付近から別所梅林の一部をアップで。
3
見晴台付近から別所梅林の一部をアップで。
見晴台からの登り。まるで排水溝のような細い道でかなりの急登です。
見晴台からの登り。まるで排水溝のような細い道でかなりの急登です。
このコースは年配の方のグループや二人連れが多いですね。
1
このコースは年配の方のグループや二人連れが多いですね。
ここを通過した時はやや疲れ気味だったので、500mとあったので寄りませんでした。
1
ここを通過した時はやや疲れ気味だったので、500mとあったので寄りませんでした。
大山は格好が良い。
4
大山は格好が良い。
海と国府津駅。もうすぐゴールです。
5
海と国府津駅。もうすぐゴールです。

感想

久々の晴天。
これは山に行かなくては・・・というところですが、
前回曽我丘陵で道間違えて変な所に下りてしまったので再び訪れました。

松田桜祭りの最中でもあり、桜祭りに寄ってから歩いて曽我丘陵に向かいます。

富士見塚ハイキングコースのルート図を持ってこなかったので
とりあえず浅間山を目指して直感的に道を選択しながら進みました。

丘に上がるとそこかしこに梅の木がありどこも満開です。
小さなアップダウンを繰り返しながら退屈することなく浅間山に到着しました。

浅間山からは道標に従って進めば良いのですが、所々道標がない分岐が現れます。
前回間違ったので今日は慎重に進み、順調に国府津駅に到着できました。

途中稜線から下りて曽我梅林の見晴台に寄りましたが、
そこからの登り返しが排水溝かと思うような舗装された凹状の細い道の急登でした。

うーん、また低山散策になってしまいましたが、旬の花が見れて満足です。

実は明日も低山(秩父の宝登山)の予定ですが、こちらはファミリーハイクです。

これで、国府津駅から蛭ケ岳・檜洞丸までルート図の赤線がつながることになりました。
(肝心の蛭ケ岳と檜洞丸の間がつながっていませんけどね。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1819人

コメント

私の後ろにいらしたんですね
WeeklyClim さん

私のレコへのコメントありがとうございました。
で気持ちの良いコースでしたね。
ルート上に曽我山、高山、弁天山があるのですが、ピークへの道がわかりませんでした。
藪こきすれば行けたのかなぁ・・とちょっと心残りです。

hamburg
2014/3/9 8:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
soga
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら