花粉で苦しい満観峰 ☆高草山 満観峰 花沢山☆


- GPS
- 06:53
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 949m
- 下り
- 939m
コースタイム
天候 | 晴れ ただし・・・強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス | 東名 焼津IC降りて20分ほど |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 よく整備されていると思います。 |
写真
感想
月曜日からずっと週末どこへ行こうか行くまいか悩んでいました。
なぜ悩む?
それは、花粉です。
花粉は非常に元気に活動中(^_^;)
マスクしながら山遊び?
それは息苦しい…
行く?
行かない?
結論は、愛車に荷物を積み込みエンジンスタート(*^^)v
途中、サービスエリアでちょっと休憩(-_-;)
車から降りると びゅ〜 強風です。
そしてかなり寒い!
強風?
それに乗って花粉の影が…
(>_<)
焼津ICを降りて花沢の里(珍鳥公園つばさ下)の駐車場に到着です。
まず最初に鼻炎薬投薬!
そして出発です。
風は少し穏やかになっており春を感じさせる陽気です。
最初に目に入ってきたのは桜!?
めっちゃ早咲き?
これが河津桜かぁなんて物思いにふけっていると次はみかん!
そしてお茶畑ぇ〜
これぞ静岡(^_-)-☆
満観峰は暖かいと聞いていたがこれほどとは…
菜の花畑もきれいでした。
高草山ハイキングコースは焼津港を背中にお茶畑の中を山頂に向かってまっしぐら!
そんなイメージでしょうか?
3月とは思えない暖かさです。
高草山山頂に着き少し早いけど昼飯です。
そうこうしてるとまた冷たい風が吹いてきた。体を冷やさない為に行動開始!
満観峰目指して一歩一歩足を進めていくとなんだかムズムズ?
花に違和感です。
レーザー治療、病院処方の薬、市販の薬の三種の神器を用いても襲いかかる花粉の脅威。
泣けるぅ〜(T_T)
満観峰は本当に来てよかったと思わせてくれる山でした。
山頂は大パノラマで富士山、駿河湾、焼津港、南アルプス(ちょっと見づらい)が眺望できる。低山でここまでの眺望はなかなかないと思います。
花沢山には最後に気力と体力を奪われました。
満観峰からの急な下り、そして花沢山への急な登坂(^_^;)
そして極め付けに山頂が少し残念。
景観がなく達成感が…
山の感想より花粉のコメントが多くなってしまいましたがすみません。
今もクシャミと鼻水と闘いながら入力しています。
満観峰は花粉と闘ってでも行く価値はあると思います。
皆さんも是非満観峰へGo!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する