記録ID: 413467
全員に公開
ハイキング
東海
三河富士の異名「村積山」をハイクする
2014年03月06日(木) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:17
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 239m
- 下り
- 223m
コースタイム
10:21奥殿陣屋P
10:34熊野神社登山口
10:55分岐「龍渓院」別れ
11:13神社
11:14展望台11:25
11:51麓「村積山20分」地点
12:08龍渓院12:30
12:40奥殿陣屋P
村積山周回ハイク 2時間程度
10:34熊野神社登山口
10:55分岐「龍渓院」別れ
11:13神社
11:14展望台11:25
11:51麓「村積山20分」地点
12:08龍渓院12:30
12:40奥殿陣屋P
村積山周回ハイク 2時間程度
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口は標高100強mほど 山頂の標高257m 40分前後で山頂展望台へ 名古屋のツインタワーが見えたよ! 危ないところ見当たらし 道標登山道整備済み 登山口周辺の「奥殿陣屋」では少々の歴史遺産物もある ☆彡食事処も ⇒ タレベトベトの五平餅280円が絶品だった。 メイドの土産に”イイネ”連発 |
写真
感想
村積山標高は僅か257m。
標高は低いが西三河地方岡崎、知立、豊田方面何処からも3角秀麗に見える。
園児が登れるくらいチョット頑張れば、自然林も豊富。山を手頃に感じるお勧めの一品。
参考 登山口の標高50m それでも標高差200mはある。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5422人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する