記録ID: 4134707
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雨乞山〜尾平山〜ウエンタワ(東京里山100選)
2022年04月02日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 986m
- 下り
- 983m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
・下山用に峰集落側林道ゲートに自転車デポ |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に迷う部分無し(基本尾根通しに歩く) ・尾平山に向かって下山に利用するときに 林道からの降り口少しわかりにくい。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
これまでに東京里山96座完了しており、今シーズン中に完登を目指す。
登山口へのアプローチ中、奥多摩湖畔(熱海トンネル)で車の単独事故あり。トンネル内で車線跨いだ位置で動けなくなっていた。移動処理まで30分程度待たされる。
林道ゲートに自転車をデポし峰谷橋駐車場に着いたのは深夜1時。4時間半程度仮眠して登山開始。道標とかは無いが道はしっかりしており迷う部分はなし。雨乞山97座、尾平山98座と快調に登る。ウエンタワは赤指山を登った時にパスしていたので折角なのでピークを踏む。
林道ゲートから自転車で下山するがブレーキレバーを握り疲れる位の急坂で降りるのも一苦労。約6Kmを30分程度で効率的に移動。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する