ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4136542
全員に公開
ハイキング
丹沢

弘法山・権現山〜桜の道を歩く〜

2022年04月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:33
距離
7.0km
登り
338m
下り
262m

コースタイム

日帰り
山行
2:19
休憩
1:14
合計
3:33
10:40
26
11:06
11:11
8
11:35
15
11:50
12:32
21
12:53
13:13
6
13:19
13:20
1
13:21
13:27
46
14:13
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
・自宅方面→東名高速横浜青葉IC(渋滞のため流出)→R246→鶴巻温泉駅近くタイムズ駐車場(1日660円)
・山行終了後、小田急線秦野駅→鶴巻温泉駅まで乗車。
コース状況/
危険箇所等
・全般的に整備された登山道で問題なし

・あえて言うなら浅間山から秦野市街へ降りる階段登山道で幅員が狭い所あり。

・トイレ→鶴巻温泉駅、ファミリーマート秦野鶴巻店、弘法山(チップ制)弘法山と権現山の間の馬場道(チップ制)、権現山と浅間山の間(チップ制)
その他周辺情報 ・弘法の里湯
https://www.kankou-hadano.org/pointinformation/pointinformationguide/point_koubounosatoyu.html
〒257-0001 神奈川県秦野市鶴巻北3丁目1−2
TEL 0463-69-2641
入館・入浴料(税込)
小学校就学前は無料。小・中学生は大人料金の半額。
平日 1日1,000円(市内在住・在勤の人は800円)、2時間800円(市内在住・在勤の人は600円)
土・日・祝日 2時間1,000円(市内外共通)
営業時間→午前10時-午後9時
(12月28日から12月30日および1月1日から1月3日は、午後5時まで)
※受付は閉館の30分前まで
休館日→月曜日(祝日の場合は翌平日)・12月31日

・白髭食堂(しろひげ食堂)
https://www.instagram.com/shirohige_gohan/
https://tabelog.com/kanagawa/A1408/A140804/14079306/
〒257-0007 神奈川県秦野市鶴巻1402−4
TEL 080-9704-9943
営業時間→ランチ 午前11時-午後2時 夜 午後5時~午後9時(ラストオーダー20:30)
定休日 毎週水、木曜日
みぞれシシメンチカツプレート1,150円(税込)
〜猪鹿鳥(いのしかちょう)つるまきジビエキャンペーン参加商品〜
鶴巻温泉駅近くのタイムズ中栄信用金庫鶴巻駅前支店駐車場に駐車。
1日660円
2022年04月02日 10:40撮影 by  901SO, Sony
1
4/2 10:40
鶴巻温泉駅近くのタイムズ中栄信用金庫鶴巻駅前支店駐車場に駐車。
1日660円
10:40出発。
2022年04月02日 10:40撮影 by  901SO, Sony
2
4/2 10:40
10:40出発。
行ってきます〜フォレスター♪
2022年04月02日 10:40撮影 by  901SO, Sony
4/2 10:40
行ってきます〜フォレスター♪
あしやまえ児童遊園地の桜
2022年04月02日 10:42撮影 by  901SO, Sony
4/2 10:42
あしやまえ児童遊園地の桜
大和旅館の桜
2022年04月02日 10:44撮影 by  901SO, Sony
4/2 10:44
大和旅館の桜
2022年04月02日 10:46撮影 by  901SO, Sony
4/2 10:46
「厚木28」のトンネル
2022年04月02日 10:50撮影 by  901SO, Sony
1
4/2 10:50
「厚木28」のトンネル
2022年04月02日 10:50撮影 by  901SO, Sony
1
4/2 10:50
10:53弘法山方面登山口。
2022年04月02日 10:53撮影 by  901SO, Sony
4/2 10:53
10:53弘法山方面登山口。
2022年04月02日 10:54撮影 by  901SO, Sony
4/2 10:54
2022年04月02日 10:57撮影 by  901SO, Sony
4/2 10:57
「弘法山ハイキングコース」と記されている。
いつの時代からの物?
2022年04月02日 10:57撮影 by  901SO, Sony
3
4/2 10:57
「弘法山ハイキングコース」と記されている。
いつの時代からの物?
さてと…弘法山目指しますか。。。
2022年04月02日 10:58撮影 by  901SO, Sony
4/2 10:58
さてと…弘法山目指しますか。。。
所々の道で桜が出迎えてくれます。
2022年04月02日 11:02撮影 by  ~, 
4/2 11:02
所々の道で桜が出迎えてくれます。
11:06吾妻山到着
2022年04月02日 11:06撮影 by  901SO, Sony
2
4/2 11:06
11:06吾妻山到着
相模湾と左端の三浦半島を望む
2022年04月02日 11:07撮影 by  901SO, Sony
4/2 11:07
相模湾と左端の三浦半島を望む
吾妻山のあずまや。
2022年04月02日 11:07撮影 by  ~, 
1
4/2 11:07
吾妻山のあずまや。
吾妻山の指導標。
2022年04月02日 11:10撮影 by  901SO, Sony
1
4/2 11:10
吾妻山の指導標。
2022年04月02日 11:10撮影 by  901SO, Sony
4/2 11:10
吾妻神社
2022年04月02日 11:11撮影 by  901SO, Sony
1
4/2 11:11
吾妻神社
2022年04月02日 11:11撮影 by  901SO, Sony
1
4/2 11:11
11:11吾妻山を出発。
2022年04月02日 11:11撮影 by  901SO, Sony
4/2 11:11
11:11吾妻山を出発。
11:19矢倉沢道分岐。
2022年04月02日 11:19撮影 by  901SO, Sony
4/2 11:19
11:19矢倉沢道分岐。
善波峠へ向かう道は非常に歩きやすい。
2022年04月02日 11:28撮影
2
4/2 11:28
善波峠へ向かう道は非常に歩きやすい。
11:35善波峠付近。
2022年04月02日 11:35撮影 by  901SO, Sony
1
4/2 11:35
11:35善波峠付近。
2022年04月02日 11:42撮影 by  901SO, Sony
4/2 11:42
11:42弘法山まで残り500m
2022年04月02日 11:42撮影 by  901SO, Sony
4/2 11:42
11:42弘法山まで残り500m
タチツボスミレ
2022年04月02日 11:44撮影
2
4/2 11:44
タチツボスミレ
2022年04月02日 11:45撮影 by  901SO, Sony
4/2 11:45
この昇りを歩けば弘法山。
2022年04月02日 11:49撮影
4/2 11:49
この昇りを歩けば弘法山。
11:50弘法山に到着。
2022年04月02日 11:50撮影 by  901SO, Sony
4/2 11:50
11:50弘法山に到着。
2022年04月02日 11:51撮影 by  901SO, Sony
2
4/2 11:51
桜、見事に咲いてます。
2022年04月02日 11:52撮影 by  ~, 
1
4/2 11:52
桜、見事に咲いてます。
2022年04月02日 11:53撮影 by  z, 
4/2 11:53
2022年04月02日 11:54撮影 by  901SO, Sony
4/2 11:54
満開の桜。
2022年04月02日 11:55撮影 by  901SO, Sony
4/2 11:55
満開の桜。
お昼ごはん。
2022年04月02日 11:58撮影
2
4/2 11:58
お昼ごはん。
スパムおにぎり。
コンビニのスパムおにぎりは初めて食べました。
2022年04月02日 12:00撮影 by  x, 
2
4/2 12:00
スパムおにぎり。
コンビニのスパムおにぎりは初めて食べました。
桜を眺めながら、おにぎりを頬張るのは最高な気分♪
2022年04月02日 12:05撮影 by  901SO, Sony
1
4/2 12:05
桜を眺めながら、おにぎりを頬張るのは最高な気分♪
2022年04月02日 12:30撮影 by  901SO, Sony
1
4/2 12:30
ついつい眺めてしまいます。
2022年04月02日 12:31撮影 by  ~, 
1
4/2 12:31
ついつい眺めてしまいます。
2022年04月02日 12:32撮影 by  z, 
1
4/2 12:32
弘法山の山頂標。
2022年04月02日 12:33撮影 by  901SO, Sony
1
4/2 12:33
弘法山の山頂標。
12:32弘法山を後にします。
2022年04月02日 12:32撮影 by  901SO, Sony
4/2 12:32
12:32弘法山を後にします。
2022年04月02日 12:36撮影 by  901SO, Sony
4/2 12:36
所々で桜の花がお出迎え。
2022年04月02日 12:36撮影 by  901SO, Sony
1
4/2 12:36
所々で桜の花がお出迎え。
桜色の登山道
2022年04月02日 12:39撮影 by  901SO, Sony
2
4/2 12:39
桜色の登山道
大山(おおやま)を眺めながら。
2022年04月02日 12:40撮影 by  901SO, Sony
1
4/2 12:40
大山(おおやま)を眺めながら。
桜に囲まれながら進みます。
2022年04月02日 12:45撮影 by  ~, 
1
4/2 12:45
桜に囲まれながら進みます。
2022年04月02日 12:47撮影 by  901SO, Sony
4/2 12:47
権現山への登り階段。
2022年04月02日 12:49撮影 by  901SO, Sony
1
4/2 12:49
権現山への登り階段。
2022年04月02日 12:51撮影 by  901SO, Sony
1
4/2 12:51
12:53権現山到着。
2022年04月02日 12:53撮影 by  901SO, Sony
1
4/2 12:53
12:53権現山到着。
2022年04月02日 12:53撮影 by  901SO, Sony
1
4/2 12:53
お花見をされている方が大勢いらっしゃいます。
2022年04月02日 12:55撮影 by  901SO, Sony
1
4/2 12:55
お花見をされている方が大勢いらっしゃいます。
2022年04月02日 12:55撮影 by  901SO, Sony
4/2 12:55
満開の桜
2022年04月02日 12:56撮影 by  901SO, Sony
1
4/2 12:56
満開の桜
権現山展望台と桜
2022年04月02日 12:57撮影 by  901SO, Sony
2
4/2 12:57
権現山展望台と桜
2022年04月02日 12:59撮影 by  901SO, Sony
4/2 12:59
桜並木と大山。
今までのスクエア画像はすべてスマホOPPO Reno5Aで撮影したもの。
2022年04月02日 13:01撮影 by  x, 
1
4/2 13:01
桜並木と大山。
今までのスクエア画像はすべてスマホOPPO Reno5Aで撮影したもの。
桜並木と大山。
今までの4:3の画像はすべてスマホSONY Xperia5で撮影したもの。
2022年04月02日 13:07撮影 by  901SO, Sony
1
4/2 13:07
桜並木と大山。
今までの4:3の画像はすべてスマホSONY Xperia5で撮影したもの。
満開の桜と大山。
OPPO Reno5Aで撮影。
2022年04月02日 13:03撮影 by  ~, 
1
4/2 13:03
満開の桜と大山。
OPPO Reno5Aで撮影。
満開の桜と大山。
SONY Xperia5で撮影。
2022年04月02日 13:02撮影 by  901SO, Sony
1
4/2 13:02
満開の桜と大山。
SONY Xperia5で撮影。
2022年04月02日 13:08撮影 by  ~, 
1
4/2 13:08
2022年04月02日 13:09撮影 by  ~, 
4/2 13:09
権現山展望台より秦野市街を眺める。
2022年04月02日 13:10撮影 by  ~, 
1
4/2 13:10
権現山展望台より秦野市街を眺める。
2022年04月02日 13:11撮影 by  ~, 
1
4/2 13:11
展望台と桜。
2022年04月02日 13:12撮影 by  901SO, Sony
1
4/2 13:12
展望台と桜。
2022年04月02日 13:13撮影 by  901SO, Sony
4/2 13:13
13:13権現山を後にします。
2022年04月02日 13:13撮影 by  901SO, Sony
4/2 13:13
13:13権現山を後にします。
2022年04月02日 13:14撮影 by  901SO, Sony
4/2 13:14
2022年04月02日 13:15撮影 by  901SO, Sony
4/2 13:15
2022年04月02日 13:19撮影 by  901SO, Sony
4/2 13:19
2022年04月02日 13:20撮影 by  901SO, Sony
1
4/2 13:20
13:21浅間山到着。
2022年04月02日 13:21撮影 by  ~, 
1
4/2 13:21
13:21浅間山到着。
こちらの桜の花もキレイに咲き誇っております。
2022年04月02日 13:23撮影 by  901SO, Sony
1
4/2 13:23
こちらの桜の花もキレイに咲き誇っております。
2022年04月02日 13:25撮影 by  901SO, Sony
2
4/2 13:25
これから秦野市街へ向かう道を眺めます。
2022年04月02日 13:26撮影 by  ~, 
1
4/2 13:26
これから秦野市街へ向かう道を眺めます。
浅間山のあずまやと桜。
2022年04月02日 13:27撮影 by  901SO, Sony
1
4/2 13:27
浅間山のあずまやと桜。
浅間山の山頂標。
2022年04月02日 13:27撮影 by  901SO, Sony
1
4/2 13:27
浅間山の山頂標。
13:27浅間山を出発。
2022年04月02日 13:27撮影 by  901SO, Sony
4/2 13:27
13:27浅間山を出発。
ここら辺で桜を眺める登山道も終わりかな?
2022年04月02日 13:29撮影 by  ~, 
1
4/2 13:29
ここら辺で桜を眺める登山道も終わりかな?
浅間山山頂を振り返ります。
2022年04月02日 13:29撮影 by  ~, 
1
4/2 13:29
浅間山山頂を振り返ります。
2022年04月02日 13:39撮影 by  901SO, Sony
4/2 13:39
13:44登山道終了。
2022年04月02日 13:44撮影
4/2 13:44
13:44登山道終了。
2022年04月02日 13:44撮影 by  901SO, Sony
1
4/2 13:44
13:45弘法山公園入口。
2022年04月02日 13:45撮影 by  901SO, Sony
2
4/2 13:45
13:45弘法山公園入口。
秦野駅に向かいます。
2022年04月02日 13:47撮影 by  901SO, Sony
4/2 13:47
秦野駅に向かいます。
登っていた山を眺めます。
2022年04月02日 13:48撮影 by  901SO, Sony
4/2 13:48
登っていた山を眺めます。
2022年04月02日 13:51撮影 by  901SO, Sony
1
4/2 13:51
水無川沿いを歩いて行きます。
2022年04月02日 13:53撮影 by  901SO, Sony
2
4/2 13:53
水無川沿いを歩いて行きます。
秦野駅まで860m。
消費カロリー43kal。
2022年04月02日 13:54撮影 by  901SO, Sony
1
4/2 13:54
秦野駅まで860m。
消費カロリー43kal。
歩いて川を渡ってみようかと。。。
2022年04月02日 13:56撮影 by  901SO, Sony
1
4/2 13:56
歩いて川を渡ってみようかと。。。
川の中央部分。
2022年04月02日 13:57撮影 by  901SO, Sony
1
4/2 13:57
川の中央部分。
2022年04月02日 13:57撮影 by  901SO, Sony
4/2 13:57
川を渡り終えて。
2022年04月02日 13:58撮影 by  901SO, Sony
1
4/2 13:58
川を渡り終えて。
水無川沿いを秦野駅北口へ向かいます。
2022年04月02日 14:00撮影 by  ~, 
1
4/2 14:00
水無川沿いを秦野駅北口へ向かいます。
秦野駅まで500m。
消費カロリー25kal。
2022年04月02日 14:01撮影 by  901SO, Sony
1
4/2 14:01
秦野駅まで500m。
消費カロリー25kal。
まぼろば大橋が見えてきました。
2022年04月02日 14:06撮影 by  901SO, Sony
4/2 14:06
まぼろば大橋が見えてきました。
まぼろば大橋の時計塔です。
2022年04月02日 14:07撮影 by  ~, 
1
4/2 14:07
まぼろば大橋の時計塔です。
2022年04月02日 14:08撮影 by  901SO, Sony
4/2 14:08
2022年04月02日 14:08撮影 by  901SO, Sony
1
4/2 14:08
14:09まぼろば大橋からくり時計塔。
2022年04月02日 14:09撮影 by  f, 
4/2 14:09
14:09まぼろば大橋からくり時計塔。
2022年04月02日 14:09撮影 by  ~, 
4/2 14:09
2022年04月02日 14:10撮影 by  ~, 
1
4/2 14:10
かながわの橋100選に選定されてます。
2022年04月02日 14:10撮影 by  ~, 
1
4/2 14:10
かながわの橋100選に選定されてます。
2022年04月02日 14:10撮影 by  901SO, Sony
4/2 14:10
14:12まぼろば大橋を後にします。
2022年04月02日 14:12撮影 by  901SO, Sony
4/2 14:12
14:12まぼろば大橋を後にします。
そして14:13秦野駅北口に到着しゴール。
2022年04月02日 14:13撮影 by  901SO, Sony
2
4/2 14:13
そして14:13秦野駅北口に到着しゴール。
小田急線に乗って鶴巻温泉駅まで戻ります。
2022年04月02日 14:13撮影 by  901SO, Sony
1
4/2 14:13
小田急線に乗って鶴巻温泉駅まで戻ります。
小田急線の車窓より登っていた権現山展望台が見えました。
2022年04月02日 14:17撮影 by  901SO, Sony
1
4/2 14:17
小田急線の車窓より登っていた権現山展望台が見えました。
下り電車8000形とすれ違います。
1
下り電車8000形とすれ違います。
鶴巻温泉駅まで戻ってきました。
2022年04月02日 14:21撮影 by  901SO, Sony
1
4/2 14:21
鶴巻温泉駅まで戻ってきました。
乗車していた上り電車3000形(2代目)快速急行新宿行。
2022年04月02日 14:22撮影 by  901SO, Sony
1
4/2 14:22
乗車していた上り電車3000形(2代目)快速急行新宿行。
2022年04月02日 14:23撮影 by  901SO, Sony
4/2 14:23
このモニュメントは何だろう?
2022年04月02日 14:30撮影 by  ~, 
4/2 14:30
このモニュメントは何だろう?
宿借り(おかえりなさい)
西巻一彦さんの作品だそうです。
2022年04月02日 14:30撮影 by  901SO, Sony
4/2 14:30
宿借り(おかえりなさい)
西巻一彦さんの作品だそうです。
鶴巻温泉駅を後にして…
2022年04月02日 14:31撮影 by  901SO, Sony
4/2 14:31
鶴巻温泉駅を後にして…
ただいまーフォレスター♪
駐車場に戻ってきました。
2022年04月02日 14:32撮影 by  901SO, Sony
4/2 14:32
ただいまーフォレスター♪
駐車場に戻ってきました。
14:42弘法の里湯にて汗を流しにやって来ました。
2022年04月02日 14:42撮影 by  901SO, Sony
1
4/2 14:42
14:42弘法の里湯にて汗を流しにやって来ました。
こちらの桜も満開です。
2022年04月02日 14:42撮影 by  901SO, Sony
1
4/2 14:42
こちらの桜も満開です。
足湯もあります。
2022年04月02日 14:43撮影 by  901SO, Sony
1
4/2 14:43
足湯もあります。
2022年04月02日 14:43撮影 by  901SO, Sony
1
4/2 14:43
地元秦野の野菜、酒、菓子が売られてます。
2022年04月02日 14:46撮影 by  901SO, Sony
1
4/2 14:46
地元秦野の野菜、酒、菓子が売られてます。
ジビエの街、鶴巻温泉…気になる◎
2022年04月02日 14:46撮影 by  901SO, Sony
1
4/2 14:46
ジビエの街、鶴巻温泉…気になる◎
立ち寄り湯に併設されている宮永岳彦記念美術館へ。
2022年04月02日 15:46撮影
4/2 15:46
立ち寄り湯に併設されている宮永岳彦記念美術館へ。
2022年04月02日 15:46撮影
4/2 15:46
撮影禁止なので画像はありませんが、数々ある小田急のポスターデザインや「天地真理」「山本リンダ」はとても印象に残りました。
2022年04月02日 15:47撮影 by  901SO, Sony
4/2 15:47
撮影禁止なので画像はありませんが、数々ある小田急のポスターデザインや「天地真理」「山本リンダ」はとても印象に残りました。
2022年04月02日 16:14撮影 by  901SO, Sony
4/2 16:14
2022年04月02日 15:49撮影 by  901SO, Sony
4/2 15:49
15:50弘法の里の湯と宮永岳彦記念美術館を後にします。
2022年04月02日 15:50撮影
4/2 15:50
15:50弘法の里の湯と宮永岳彦記念美術館を後にします。
鶴巻温泉駅上り寄りにある踏切で下り寄り先頭車両ロマンスカー60000形MSE「メトロはこね」を撮影。
SONY Xperia5の連写機能を使用。
2022年04月02日 16:49撮影 by  901SO, Sony
1
4/2 16:49
鶴巻温泉駅上り寄りにある踏切で下り寄り先頭車両ロマンスカー60000形MSE「メトロはこね」を撮影。
SONY Xperia5の連写機能を使用。
上り寄り先頭車両ロマンスカー60000形MSE「メトロはこね」を撮影。
こちらもSONY Xperia5の連写機能を使用。
1
上り寄り先頭車両ロマンスカー60000形MSE「メトロはこね」を撮影。
こちらもSONY Xperia5の連写機能を使用。
ジビエの街…気になるので夕飯はこちらで頂こうかと。
2022年04月02日 16:53撮影
4/2 16:53
ジビエの街…気になるので夕飯はこちらで頂こうかと。
2022年04月02日 16:54撮影
4/2 16:54
鶴巻温泉駅前にある白髭食堂で晩ごはん。
2022年04月02日 16:55撮影 by  901SO, Sony
2
4/2 16:55
鶴巻温泉駅前にある白髭食堂で晩ごはん。
猪鹿鳥(いのしかちょう)つるまきジビエキャンペーンですから、こちらのみぞれシシメンチカツプレートを注文♪
2022年04月02日 17:02撮影
2
4/2 17:02
猪鹿鳥(いのしかちょう)つるまきジビエキャンペーンですから、こちらのみぞれシシメンチカツプレートを注文♪
ジビエキーマカレーも気になりました。
2022年04月02日 17:12撮影
1
4/2 17:12
ジビエキーマカレーも気になりました。
2022年04月02日 17:05撮影
4/2 17:05
2022年04月02日 17:06撮影 by  901SO, Sony
4/2 17:06
どの料理も美味しそうです◎
2022年04月02日 17:07撮影 by  901SO, Sony
4/2 17:07
どの料理も美味しそうです◎
シシメンチカツプレート1,150円。
2022年04月02日 17:14撮影 by  901SO, Sony
2
4/2 17:14
シシメンチカツプレート1,150円。
美味しそう〜☆
2022年04月02日 17:13撮影 by  z, 
2
4/2 17:13
美味しそう〜☆
大根おろしにポン酢のジュレが添えてありメンチカツの下にはソテーした茄子が敷いてあります。
2022年04月02日 17:14撮影
2
4/2 17:14
大根おろしにポン酢のジュレが添えてありメンチカツの下にはソテーした茄子が敷いてあります。
旗が懐かしい♪
2022年04月02日 17:15撮影
1
4/2 17:15
旗が懐かしい♪
シシメンチカツは意外とあっさりした味で美味しくいただけました。
2022年04月02日 17:16撮影
1
4/2 17:16
シシメンチカツは意外とあっさりした味で美味しくいただけました。
お土産の「さくら蒸しどら」(芳甘菓豆芳さん製)延命地蔵サブレ(菓子工房 香音さん製)
2022年04月02日 21:12撮影
4/2 21:12
お土産の「さくら蒸しどら」(芳甘菓豆芳さん製)延命地蔵サブレ(菓子工房 香音さん製)
宮永岳彦記念美術館の入場券
2022年04月02日 21:19撮影
1
4/2 21:19
宮永岳彦記念美術館の入場券
白髭食堂さんよりジビエ料理を食べた方に配るアンケート名刺。
2022年04月02日 21:21撮影 by  901SO, Sony
2
4/2 21:21
白髭食堂さんよりジビエ料理を食べた方に配るアンケート名刺。
あとでアンケートに参加します。
2022年04月02日 21:21撮影 by  901SO, Sony
4/2 21:21
あとでアンケートに参加します。
とりあえず登山服の洗濯を終えて浴室乾燥。
2022年04月02日 21:43撮影 by  901SO, Sony
1
4/2 21:43
とりあえず登山服の洗濯を終えて浴室乾燥。
すべての片づけを終了しようやく一杯。
桜がきれいな良い山でした◎
2022年04月02日 21:47撮影 by  901SO, Sony
1
4/2 21:47
すべての片づけを終了しようやく一杯。
桜がきれいな良い山でした◎
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル

感想

4年ぶりに登った弘法山と権現山。
桜の登山道が楽しめた素敵な山行でした。
囲まれた桜の中を歩く…ほかの方にも味わってもらいたいと感じました。
ソロ山行…なんかもったいなかったかも?(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
弘法山から吾妻山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
秦野駅--吾妻山--弘法山--権現山--鶴巻温泉駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鶴巻温泉駅から秦野市へ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら