記録ID: 4139201
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
高落場山 賞味期限終了ぎみだけどよかった
2022年04月03日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:10
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 878m
- 下り
- 888m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:07
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 3:42
距離 6.5km
登り 891m
下り 892m
11:27
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
取り付きから20分くらいは雪がなく誰も来られない感じ。登山者も私のみ。 熊がもう喉を鳴らしてきて 対峙すること20分ほどでしょうか… 前シーズンの秋にも同じことあった ここは熊が多い印象… 650メートルくらいに高度を上げると雪がついてきて 750メートルくらいでは安定してどこからでも登れる無双状態 この硬い雪が締まってる感覚はある意味夏の登山道より歩きやすい 降りではほどほどにクッションになってくれるし かと言ってゴボらない絶妙のコンディションでした 担いだスノーシューは一切使わずに 行けました あと数日は登れると思いますが草木が生い茂ると 時間を要すでしょう |
写真
感想
3月30あたりで賞味期限ギリギリということで
今回は駐車場に車なし
取り付きこそ薮薮でしたが
少し高度を上げれば歩きやすい雪道はスノーシューは不用 ゲイターも結果的にですが
必要ありませんでした。
いろんな条件が重ならないと
雪も締まってても下山時腐ったりするとこですが
気温が比較的低かったために 下山もゴボらず
それでいて寒くないという 最高の条件でした
また来年もこの時期に来たいですね
厳冬期の高落とは別物 夏道がある高落とも別物
いろんな表情を山々は見せてくれます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する