ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4146637
全員に公開
ハイキング
丹沢

🌼はなじよろ道〜高松山〜第六天〜自然休養村〜寄(平日山歩)

2022年04月07日(木) [日帰り]
 - 拍手
ルナ その他4人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:29
距離
12.1km
登り
779m
下り
736m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:36
休憩
0:51
合計
5:27
9:32
56
10:28
10:32
49
11:21
11:26
18
11:44
12:18
53
13:11
13:13
5
13:18
13:23
95
14:58
14:59
0
14:59
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:新松田駅→田代向バス停
帰り:寄バス停→新松田駅
コース状況/
危険箇所等
特に危険ヵ所は無し
はなじょろ道、水落山古道、第六天東ルートともに整備されて歩きやすい
 ※虫沢古道を守る会の皆様、ありがとうございます
雨のあとはヒルに注意
 ※今回は登山道が乾いていたので被害無し
その他周辺情報 はなじょろ道とは、明治末期まで虫沢地区と山北町の八丁地域を結び、生活道であると同時に花嫁さんが通った道でもあることからこう呼ばれてきました。約 100年の時を超えて、虫沢古道として蘇りました。このハイキングコースは「はなじょろ道」から高松山を越え、途中、虫沢古道を歩き虫沢地区に戻るコースです。大島桜、山桜、もみじ、そして富士山と見所も多く、案内板、休憩所も良く整備されています。往時の花嫁さんに思いを馳せながら歩くのもいいですね。
(松田町ホームページより)
スミレ
バス停近くに生息
無茎性、葉は長柄があり株元から束生、葉身は皮針形
この子は小さい
2022年04月07日 09:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/7 9:31
スミレ
バス停近くに生息
無茎性、葉は長柄があり株元から束生、葉身は皮針形
この子は小さい
ハナダイコン(ショカツサイ)
2022年04月07日 09:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/7 9:56
ハナダイコン(ショカツサイ)
虫沢川沿いの桜
2022年04月07日 10:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/7 10:02
虫沢川沿いの桜
長寿橋から
2022年04月07日 10:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/7 10:03
長寿橋から
はなじょろ道への案内
たくさんあります
虫沢古道を守る会の皆様、ありがとうございます
2022年04月07日 10:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/7 10:04
はなじょろ道への案内
たくさんあります
虫沢古道を守る会の皆様、ありがとうございます
ニリンソウ
ユキノシタの葉がたくさん
2022年04月07日 10:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/7 10:05
ニリンソウ
ユキノシタの葉がたくさん
ニリンソウと葉
2022年04月07日 10:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/7 10:05
ニリンソウと葉
ヤマネコノメソウ
葉は対生、長柄があり、卵形または広卵形で鈍鋸歯、がく片4個、雄蕊8本
2022年04月07日 10:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/7 10:06
ヤマネコノメソウ
葉は対生、長柄があり、卵形または広卵形で鈍鋸歯、がく片4個、雄蕊8本
ヤマルリソウ
つぼみがたくさん控えてる
2022年04月07日 10:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/7 10:06
ヤマルリソウ
つぼみがたくさん控えてる
ピンク系と青系
ピンボケ😥
淡紅色から瑠璃色に変る
2022年04月07日 10:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/7 10:07
ピンク系と青系
ピンボケ😥
淡紅色から瑠璃色に変る
ミヤマネコノメソウ(イワボタン)
葉は対生、長柄、鋸歯、葉面に汚れた白斑、花序の葉は細長い、がく片4個ほぼ平開、雄蕊8本、葯は黄色または黒紫色
2022年04月07日 10:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/7 10:15
ミヤマネコノメソウ(イワボタン)
葉は対生、長柄、鋸歯、葉面に汚れた白斑、花序の葉は細長い、がく片4個ほぼ平開、雄蕊8本、葯は黄色または黒紫色
ヨゴレネコノメソウ
2022年04月07日 10:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/7 10:16
ヨゴレネコノメソウ
ミヤマハコベ
2022年04月07日 10:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/7 10:18
ミヤマハコベ
小さすぎて見えない
ツルカノコソウかな?
2022年04月07日 10:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/7 10:19
小さすぎて見えない
ツルカノコソウかな?
はなじょろ道入口
きれいに整備されています
2022年04月07日 10:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/7 10:30
はなじょろ道入口
きれいに整備されています
カンアオイ
大きい葉が目立つ
陰に花が…
2022年04月07日 10:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/7 10:32
カンアオイ
大きい葉が目立つ
陰に花が…
ヒナスミレ
無茎種で葉は束生、長柄、三角形を帯びた卵形
2022年04月07日 10:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/7 10:52
ヒナスミレ
無茎種で葉は束生、長柄、三角形を帯びた卵形
ミツマタ
上の方まで続く
2022年04月07日 11:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/7 11:03
ミツマタ
上の方まで続く
ミツマタ
淡い黄色のポンポン
2022年04月07日 11:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/7 11:04
ミツマタ
淡い黄色のポンポン
ユリワサビ
何度撮ってもピンボケ😅
2022年04月07日 11:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/7 11:13
ユリワサビ
何度撮ってもピンボケ😅
ヨゴレネコノメ
葯が朱いからヨゴレかな?
2022年04月07日 11:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/7 11:16
ヨゴレネコノメ
葯が朱いからヨゴレかな?
マメザクラ
フォッサマグナに咲くので別名フジザクラだそうです
2022年04月07日 11:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/7 11:17
マメザクラ
フォッサマグナに咲くので別名フジザクラだそうです
八丁への分岐
新しい標識
富士山が見える日に行ってみよう
2022年04月07日 11:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/7 11:34
八丁への分岐
新しい標識
富士山が見える日に行ってみよう
尾根に咲くユリワサビ、こんなところに小群生
2022年04月07日 11:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/7 11:37
尾根に咲くユリワサビ、こんなところに小群生
新しい標識
山に名前があったのね
2022年04月07日 11:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/7 11:42
新しい標識
山に名前があったのね
高松山山頂標
2022年04月07日 11:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/7 11:48
高松山山頂標
高松山
二等三角点
皆瀬川村
2022年04月07日 11:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/7 11:49
高松山
二等三角点
皆瀬川村
ニオイタチツボスミレ
ピンボケ😥
良い香りがしました
2022年04月07日 12:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/7 12:18
ニオイタチツボスミレ
ピンボケ😥
良い香りがしました
ナツトウダイ
群生してました
2022年04月07日 12:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/7 12:21
ナツトウダイ
群生してました
ミヤマハコベ
2022年04月07日 12:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/7 12:22
ミヤマハコベ
マメザクラ
ズームしたけどピント外れ😅
2022年04月07日 12:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/7 12:27
マメザクラ
ズームしたけどピント外れ😅
新しい標識
ミツマタの説明板
2022年04月07日 12:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/7 12:32
新しい標識
ミツマタの説明板
斜面にミツマタ群生
2022年04月07日 12:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/7 12:44
斜面にミツマタ群生
真弓ケ丘
大きいマユミの木がある
2022年04月07日 12:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/7 12:55
真弓ケ丘
大きいマユミの木がある
ヤマザクラかな?
2022年04月07日 13:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/7 13:02
ヤマザクラかな?
ピンボケだよ😥
2022年04月07日 13:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/7 13:04
ピンボケだよ😥
コケリンドウかな、とても小さい
ピンボケ😥
2022年04月07日 13:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/7 13:06
コケリンドウかな、とても小さい
ピンボケ😥
新しい標識
水落山、初耳
どこ?
2022年04月07日 13:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/7 13:16
新しい標識
水落山、初耳
どこ?
第六天が水落山のようだ
少し登り返し
2022年04月07日 13:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/7 13:17
第六天が水落山のようだ
少し登り返し
新しい標識
第六天の三角点は水落山なのね
2022年04月07日 13:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/7 13:21
新しい標識
第六天の三角点は水落山なのね
第六天
三等三角点
大六天
2022年04月07日 13:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/7 13:22
第六天
三等三角点
大六天
狐?
2022年04月07日 13:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/7 13:23
狐?
コブシの花
2022年04月07日 13:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/7 13:37
コブシの花
東ルートと名付けられたようだ
2022年04月07日 13:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/7 13:52
東ルートと名付けられたようだ
台風で崩れた登山道はきれいに整備されていた
2022年04月07日 13:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/7 13:57
台風で崩れた登山道はきれいに整備されていた
自然休養村の枝垂れ桜
2022年04月07日 14:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/7 14:11
自然休養村の枝垂れ桜
モクレンの大木
花付きが見事!
2022年04月07日 14:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/7 14:22
モクレンの大木
花付きが見事!
水芭蕉だって
2022年04月07日 14:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/7 14:31
水芭蕉だって
川沿いの枝垂れ桜
ほぼ満開
2022年04月07日 14:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/7 14:32
川沿いの枝垂れ桜
ほぼ満開
ズーム
2022年04月07日 14:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/7 14:33
ズーム
枝垂れ桜並木
2022年04月07日 14:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/7 14:34
枝垂れ桜並木
お花がふんわり
2022年04月07日 14:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/7 14:34
お花がふんわり
セリバヒエンソウ
帰化植物
お初!
2022年04月07日 14:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/7 14:38
セリバヒエンソウ
帰化植物
お初!
ニリンソウ群生地
2022年04月07日 14:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/7 14:40
ニリンソウ群生地
がく片が10個見える
2022年04月07日 14:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/7 14:41
がく片が10個見える
ジロボウエンゴサク
2022年04月07日 14:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/7 14:43
ジロボウエンゴサク
ユキヤナギ
大きい木が数本ありました
2022年04月07日 14:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/7 14:45
ユキヤナギ
大きい木が数本ありました
ミツバツツジ
2022年04月07日 14:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/7 14:52
ミツバツツジ
遊歩道もそろそろ終わり
2022年04月07日 14:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/7 14:53
遊歩道もそろそろ終わり
最後にもう一枚
2022年04月07日 14:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/7 14:53
最後にもう一枚
撮影機器:

感想

信頼しているリーダーさんのグループに参加させてもらって高松山へ
大好きなはなじょろ道、初めて歩く第六天から先の水落山古道と東ルート
ワクワクしながら出かけた

田代向バス停で下車し、はなじょろ道入口に向かう
はなじょろ入口は花嫁の鐘が目印
整備された階段状の登山道を進むと、すぐにブル道になる
いつの間にか広い道に整備されたようだ
別の山を歩いているみたいに感じる

先に進むと今まで通りのジグザグの登山道になった
チェーンソーで作られた動物たちも残っている
可憐に咲く小さいお花たちを見ながら登る

炭焼き小屋跡は崩壊で通れないので、新しい道が作られている
上にはマメザクラが咲き、足元にはユリワサビが咲く

ヒネゴ沢乗越で小休憩し高松山山頂へ
残念ながら富士山はお隠れ、箱根の山々も薄っすら見える程度
ベンチでランチ休憩し、下山開始

尺里(ひさり)峠に下り、第六天に登り返す
第六天は水落山という名前が付いていて、その先は水落山古道
水落山古道を過ぎると、その先は第六天東ルートと言う名前が付いている
登山道整備と共に、たくさんの標識を付けてくださって分かりやすい
数年前の台風で道が崩れたけれど、すっかり直してくださった
歩きやすく良い道だった

沢沿いの道は少し湿ったところもあったけれど、ヒルの心配は無かった
中津川沿いの枝垂れ桜を見ながら寄(やどりき)に向かう
リーダーさんの読みが的中し、満開の桜は圧巻だった
健脚のメンバーさんたち、お花の写真を撮りながらも予定より早くバス停着
マメザクラ、ヤマザクラ、枝垂れ桜を堪能
山に咲くたくさんの小さいお花たちに会えて、楽しい山歩だった

*****ピンボケでアップできないお花と撮らなかったお花
ピンボケ:ヒメウズ、クサノオウ
撮らない:タチツボスミレ
ピンボケが多過ぎる。単独じゃないから…は言い訳
厚紙持参して真剣に撮ろう!

*****靴はSIRIO PF32  ザックはミレー30ℓ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:330人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら