記録ID: 4146687
全員に公開
雪山ハイキング
道東・知床
黄葉山から月見山
2022年04月07日(木) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:58
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 615m
- 下り
- 614m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:59
距離 7.1km
登り 615m
下り 615m
9:42
299分
スタート地点
14:41
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
黄葉山から向かいの486米Pを見る。簡単に登れそうな気がするが多分結構なアルバイトが必要と思った。山腹には鹿がトラバースした明瞭なトレースが続いている486米Pはショートカット鹿道を追う。
結構急斜面のトラバースである。案の定、途中で道は消えてしまう。月見山の尾根が見えて来た。
トド松の植林帯を登り、笹を掻き分け、尾根に上がる。目標は左側に尾根だ。一旦降って硬い雪の尾根に取り付く。気持ちの良い尾根をしばらく登ると月見山頂上に着いた。正面は辺計礼山だ。
屈斜路湖、藻琴山、斜里岳、摩周岳、西別岳、東側は奥春別の牧草地。道路も見える。
トド松の植林帯を登り、笹を掻き分け、尾根に上がる。目標は左側に尾根だ。一旦降って硬い雪の尾根に取り付く。気持ちの良い尾根をしばらく登ると月見山頂上に着いた。正面は辺計礼山だ。
屈斜路湖、藻琴山、斜里岳、摩周岳、西別岳、東側は奥春別の牧草地。道路も見える。
感想
2月に黄葉山に登ったが、やはり486米Pや月見山が気になっていた。でかける時急いだのでスノーシューを忘れたが、なんとか登れた。アイゼンもあれば万全だ。だが着脱を繰り返すことになる。今年は養老牛岳に2度敗退したので来年は雪辱を果たしたい。岩田主山、イクルシべ山、奥春別山も目指したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する