記録ID: 4147070
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山
野伏ヶ岳(残雪登山)
2022年04月05日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:16
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,083m
- 下り
- 1,066m
コースタイム
天候 | 晴れ(朝は曇っていたが、のちに晴天で暑かった。) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂部はクラックがあり、藪が見えていたので、慎重に迂回しました。 |
その他周辺情報 | 満天の湯によりましたが、大浴場はやっていなくて、家族風呂のみとのことだったので、次に行く途中の「しらみずの湯」に行きました。湯量が少なく露天風呂は無しとのことで、通常700円のところ600円でした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
靴下
グローブ
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
チェースパイク
ストック
ピッケル
飲料
水筒(保温性)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
スマホ(GPS・地図)
時計(GPS)
サングラス
ツェルト
カメラ
防寒着
雨具
帽子(耳当て付)
|
---|
感想
雪のあるこの時季しか登れない山として昨年も登りましたが、ホワイトアウトで全く何も見えなかった経験から今年も挑戦しました。
やはり雪山はしんどい。時間も体力も2倍は必要となります。
とにかく天気はとても良いので気力で登りました。(暑かった(;^_^A)
途中、若者に抜かれましたが、私の年齢ではとてもあのようには登れません。
人には惑わされずマイペースマイペース。
ちなみに、山行中に人に会ったのは彼だけでした。
最後の尾根への取りつきに結局、池を半周したので、帰りはショートカットしました。林道もいくつかショートカットしてます。雪山の特性上自由に歩けるので、下りはショートカットすると速いですしね。
時々ソリで滑って降りましたが、急坂と怖いし、緩いと滑らないし、木々が多いと危ないので、なかなか難しい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する