記録ID: 4147220
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
雪彦山【8の字周回&地蔵岳おかわり】
2022年04月07日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:12
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 1,249m
- 下り
- 1,227m
コースタイム
天候 | 快晴☀️ 微風 下界は20℃くらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
近畿道、中国道、夢前スマートインター下りる 7:40駐車場着 平日なので3台目 下山時は5〜6台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
連日の晴れで岩もカラカラ乾いてる 濡れてたり、雨っぽい時にはお勧めできません |
その他周辺情報 | 駐車場下にトイレあり |
写真
上:ファイントラック メッシュノースリーブ 、パタゴニア キャプリーンクール
下:ファイントラック メッシュブリーフ、ノースフェイスアルパインライトパンツ、ラ・スポルティーバボルダーX
ザック:サロモン XA25
下:ファイントラック メッシュブリーフ、ノースフェイスアルパインライトパンツ、ラ・スポルティーバボルダーX
ザック:サロモン XA25
感想
🏔雪彦山🏔
YouTubeで見て行きたかった兵庫県姫路市の雪彦山(セッピコサン)
地蔵岳とそこに向かうクサリ場はワタクシ史上最強の斜度と景色と恐怖
ヘルメットかぶって⛑恐怖心を無視しながら上だけ見て!
石鎚山と剱岳の練習(笑)になったか?
天狗岩にも登ってみましたが、登りはヨイヨイ下りは、、、で、脚の短いワタシは足掛かりを探すのが大変で冷や汗ものでした💦
8の字周回コースのつもりで出発して、前半の核心部が前述の地蔵岳。後半はゆる〜い尾根歩きがほとんどで、なんか物足りなくなって、地蔵岳おかわりコースへ
急降下クサリ場と地蔵岳への岩登りを堪能しました
ランチ場所を求めて彷徨い、虹の滝🌈目標に下山したけど、結局滝の上のベンチで地蔵岳の絶壁を見ながら、棒ラーメンを啜る🍜
今回、久しぶりにLa Sportiva BoulderXを履いて登りました
さすが、岩に適したソールで「ツルッ」といくことは1度もなく、爪先、踵、ともに完璧に岩壁とわずかな足掛かりを捉えて身体を支えてくれました
前回は北アルプスの比較的緩やかな縦走路だったので、今回の山行ではこのシューズの本領発揮といった感じでした♪
雨降りの後はNG、雨が降りそうな日もNG
もちろん凍結時や積雪期もNG
今日は1週間ほど晴れ☀️が続いた日で、風も弱く、一日中☀️マークの好条件でした
関西の低山と侮るべからざる素晴らしいお山です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する