記録ID: 415707
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
沼津アルプス 全山縦走 【動画有】
2014年03月15日(土) [日帰り]


- GPS
- 08:41
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,119m
- 下り
- 1,126m
コースタイム
8:10 伊豆箱根鉄道 原木駅→8:19 石堂橋→8:34 大嵐山登山口→8:40 大嵐山(191m)→9:28 日守山頂上(192m)→11:04 大平山頂上(356m)→12:11 鷲頭山(392m)→12:31 小鷲頭山→12:47 中将岩→13:06 馬込峠→13:15 天下山→13:56 徳倉山(256m)→14:42 横山(183m)→15:47 香貫山(193m)→16:51 沼津駅
天候 | ハレッ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
https://www.izuhakone.co.jp/railway/search/sunzusen/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
参考資料 http://www.fujiyama-navi.jp/yamaaruki/numazu-alps/ このコースには特筆するべき危険箇所はありませんが日守山登山口から日守山頂上と大平山、鷲頭山下山道はロープがありますがかなり下りの急傾斜になっているので注意が必要、特に雨の降った翌日は滑りやすくなっているようです。 コース上には香貫山を下山するまで売店はありません。 コース上のトイレは原木駅と香貫山頂上直下と沼津駅だけなので予め済ませておいた方が良いと思います |
写真
撮影機器:
感想
先週の幕山の山頂でお会いした方から教えて頂いたのですが「沼津の駿河湾沿いには標高200m〜300m程度の低山が並ぶ‘沼津アルプス’と呼ばれる山脈があるのだがアップダウンが激しいので実際に縦走するとケッコウキツイ」とのことでした。
今週も奥多摩・奥武蔵方面は雪崩が発生しているみたいだし。。
じゃぁ〜早速行ってみましょうかぁ〜っ!
春の日差しの中、伊藤箱根線 原木駅を降りて登山口に向かいます。
登山口付近の気温は14℃、昨日は雨が降ったらしく滑りやすくナルホド直ぐに登りの急な傾斜になり朝イチの1コケ(笑)、大平山から鷲頭山へ入って行くとそこから香貫山下山するまで終始南側に横たわり海面を輝かせる駿河湾を見ながらハイキングを楽しめます。
このコースには多くの入山道が周辺の町から接続されているので地元の散歩コースとしても利用されているようでした。
今回、沼津アルプス14kmの全山縦走してみて低山と言ってもなかなか登り応えがありその眺望も周辺山域から駿河湾に変わってゆくので変化に富んだハイクを楽しめたので是非また訪ねたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:727人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する