記録ID: 4157476
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
三俣山西峰(坊がつるでのんびり)
2022年04月09日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:54
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 786m
- 下り
- 770m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 6:47
距離 12.6km
登り 786m
下り 786m
天候 | 快晴 青空100% |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。山は、最近野焼きしたようです。 坊がつるには、10〜20張くらいテントが設営されていました。撤収PTもいましたが、設営PTが徐々に増えつつありました。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は、まきばの温泉館に入りました。500円也。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
フリース系
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンロ
ライター
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
三脚
椅子
シート
|
---|
感想
この週末は晴れ。
ならば青空の下、山でのんびりしようではないかと。
目指すは、久住の坊がつるで、飯食べて昼寝でもやるかなと。
久しぶりに長者原から入山し、半年前に左膝を負傷した現場を確認し反省しながら進む。
坊がつるでは1時間以上、ゴロゴロしてた。
久しぶりに三俣山西峰にも登り、久住連山の主峰の眺望を楽しむ。
その後は、通過出来るようになったスガモリ下の被災痕を視察しながら下山。
本日も10キロ担いでのトレーニングを兼ねたが、さほど標高差ないのに疲れたなぁ。
距離的にそこそこ歩いてはいるが。太陽の日差しも強かった影響もあるのかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する