記録ID: 415926
全員に公開
ハイキング
近畿
三大山城の高取城跡へ… (ゴンと一緒に Prat 26)
2014年03月14日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 384m
- 下り
- 586m
コースタイム
9:30壺坂寺-9:45分岐-10:40高取城跡碑-11:05大手門跡-11:25本丸跡-11:50-12:25猿石-14:10高取児童公園-14:20雛の里親館-14:40近鉄壺阪山
天候 | 曇り一時雪後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
13日から飯炊き&子守爺で橿原へ。
14日は、朝からゴンと高取城跡にハイキング。
高取城本丸手前までは、時々日が射していたがお弁当を広げた途端に小雪がちらつき始めた。
風も出て来て早々に降りる事に。
登りは全部歩いて登ったが、下りは少しグズグズ…
しかし、この前から大分歩く様になった。
これでオムツさへ取れてくれたら…
詳細はブログで
http://blog.livedoor.jp/jijibaba60/archives/1674521.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:835人
jijiさん、ご無沙汰しております
ゴンちゃんも立派に高取城跡まで歩いてえらいですね
このあたりは私のトレラン散歩エリアでして、
高取城跡から芋峠を越えて音羽三山方面や、竜在峠から冬野を抜けて談山神社、東展望台から石舞台に下りるルートもあります。
現在もルート開拓中で、先日も稲渕の棚田から尾根通しで高取城跡まで通じる古道は無いかと藪漕ぎしましたが撃沈しました、笑。
引き続き調査を継続したいと思います
いつも、ゴンちゃんとのレコを楽しく見させてもらっています。
前回のjijiさんのお雛様見物のレコを読んで、私も4歳の娘と
高取へ出掛けました。高取城跡へのハイキングもしました。
オムツ、早く取れて欲しいですが・・・
我が家の4歳児、もちろん普段は必要ないですが、
山行きする時はオムツ着用!何かと便利。
冬場は暖かいようですし、
夏のアルプスなんかの人が多い時にも役立ちます。
娘が橿原に帰ったので、飯炊き&子守爺も木金と橿原通いです
この春は、jokerさんの地元をゴンと二人で歩きまわってみようと…
八経ヶ岳のレコ見ましたよ。
こっちは八経から稲村まで行こうと思ってたんですが、雨で縦走出来ずでした
nemuminさんも奈良にお住まいなんですね
高取城跡は始めて行ったんですが、あんなに大きいとは思いませんでした。
>山行きする時はオムツ着用!何かと便利・・・
なるほど、暖かいのは間違いないですね
でも、ウ○コだけは言ってくれないと…
この年齢でこれほど歩いたら十分立派ですよ
流石jijiさんの孫、将来の山ガールの片鱗を見せ始めて、嬉しい限りでしょうね
umetomosanさん今晩は。
今はお菓子に釣られて「馬の鼻に人参」状態で歩いているだけですから…
umetomosanさんのところも大きくなったでしょうね
この夏ごろにはひよこマークのレコを見せてもらえないでしょうか
城巡りも小生の趣味の一つですが、三大山城に関しては「岩村城」は登ったことがあるものの「高取城」「備中松山城」は未だしです。
そんなわけで今回のJIJIさんの記録を「お気に入り」に登録しました。
『お里・沢市』の物語など思いつつ歩いてみたいものです。
では、又。
silverstarさん『お里・沢市』の物語って全く知らないんで…
案内板に書いてあったんですが、何のことやら
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する