PR for guests
premium_menu
サイト内検索
|
- GPS
- 07:04
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,171m
- 下り
- 1,173m
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。
コースタイム
距離 19.7km
登り 1,174m
下り 1,173m
老人福祉センターからスタートまだ誰も居ません
0
4/10 6:58
老人福祉センターからスタートまだ誰も居ません
1
4/10 7:09
風切山
2
4/10 7:23
風切山
踏み跡がしっかりしている、人が入っているみたいです
1
4/10 7:31
踏み跡がしっかりしている、人が入っているみたいです
1
4/10 7:32
北山峠と書いていります
1
4/10 7:33
北山峠と書いていります
最近手を入れているようです
0
4/10 7:40
最近手を入れているようです
何だコレは?塩ビパイプがコンクリートで固められている
1
4/10 7:44
何だコレは?塩ビパイプがコンクリートで固められている
0
4/10 7:48
県道出合い
0
4/10 7:49
県道出合い
振り返って 愛知県道443号富岡大海線 これが険道?
0
4/10 7:49
振り返って 愛知県道443号富岡大海線 これが険道?
1
4/10 7:50
0
4/10 7:57
0
4/10 8:03
右に曲がります 2022/04/10 08:05 撮影
1
右に曲がります 2022/04/10 08:05 撮影
林道が見えて来ました
0
4/10 8:07
林道が見えて来ました
林道から振り返って
0
4/10 8:08
林道から振り返って
0
4/10 8:09
ゲート、よーく見ると遮断機みたいなの有り
1
4/10 8:19
ゲート、よーく見ると遮断機みたいなの有り
0
4/10 8:25
0
4/10 8:26
1
4/10 8:32
世界の桜の園
1
4/10 8:44
世界の桜の園
1
4/10 8:52
0
4/10 8:57
0
4/10 8:59
愛知県・静岡県境まで来ました
0
4/10 9:24
愛知県・静岡県境まで来ました
金山
0
4/10 9:27
金山
この辺りだけ火山噴火で出来た土壌と石みたいで、木も低いです
2
4/10 9:46
この辺りだけ火山噴火で出来た土壌と石みたいで、木も低いです
静岡方面
1
4/10 9:54
静岡方面
雨生山、さて帰ります
1
4/10 10:02
雨生山、さて帰ります
反射板経由で下山
2
4/10 10:14
反射板経由で下山
林道に出ました
0
4/10 10:26
林道に出ました
林道からの振り返り 2022/04/10 10:26 撮影
0
林道からの振り返り 2022/04/10 10:26 撮影
宇利城址は右に曲がります 2022/04/10 11:05 撮影
0
宇利城址は右に曲がります 2022/04/10 11:05 撮影
宇利城址で30分程お昼休憩
2
4/10 11:23
宇利城址で30分程お昼休憩
ここで足がピクピクしはじめる
1
4/10 11:46
ここで足がピクピクしはじめる
行きに通った林道に合流して帰ります
0
4/10 11:56
行きに通った林道に合流して帰ります
1
4/10 12:07
甘酒タイム 久しぶりにトレッキングポールと膝サポーターの出番 もう歩くしか無いのでゆっくり帰ります
2
4/10 12:18
甘酒タイム 久しぶりにトレッキングポールと膝サポーターの出番 もう歩くしか無いのでゆっくり帰ります
愛知県道443号富岡大海線
0
4/10 12:37
愛知県道443号富岡大海線
0
4/10 13:07
1
4/10 13:34
コーヒータイム と言い訳して足の休憩
2
4/10 13:37
コーヒータイム と言い訳して足の休憩
帰ってきました
0
4/10 14:03
帰ってきました
1
0
感想
10Km超えたらもうダメ、反省 水も足りなかった、下山前に全て消費 お湯:0.6Lx1 水:0.5Lx2 途中の自販機でアクエリアス購入0.5Lx1
老人福祉センター〜雨生山:3時間4分 10.3km 雨生山〜老人福祉センター:4時間1分 9.4km
この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら

X

Facebook

リンク取得

メール

ブログパーツ
地図のサイズを入力して「コード再生成」ボタンをクリックすると、HTMLコードが更新されます。
※幅300px、高さ200px以上の値を指定してください。
HTMLコード
上記のコードをブログに貼り付けてください。 なお、ブログサービスによっては対応していない場合があります。
山登りをみんなが安全・安心に楽しむために、あなたの貴重な情報が役立ちます。
山行記録を投稿して、ヤマレコのコミュニティに参加しよう!
|
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する