記録ID: 416294
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山の地蔵岳
2014年03月15日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 2.3km
- 登り
- 209m
- 下り
- 191m
コースタイム
登り40分 下り5分(ほぼシリセード♪)
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ビジターハウスまでの路上の雪はほぼ解けましたが、ビジターハウスの先から小沼方面に行かれる方は曲がった直後200mくらいは雪ではなくて氷と化してます。 |
写真
感想
踏み固められた人の足跡をトレースする方は多いですが、引かれたレールを歩くだけでいいのか?
などと少し変な考えが
・・・これは間違いなく尾崎豊の曲を昨日からヘビーローテーションしていたためだと思われます。
その影響かラッセル嫌いな私も変なルートを取りました。
まともに登れば25分で山頂ですが、スノーシューの限界とアイゼンの限界が知りたいと思い
人が入っていない急斜面を直登してみました。
コースとしては地蔵山頂方面に本当に直登。
滑落しても止まれる雪質と斜度でしたが、登ってみると意外と急でちょっとビビリましたがスノーシューの限界は大体つかめました。
さて題名の展望スポットですが、地蔵からは大沼・小沼はとてもよい眺めということは知られています。
実は南方面もとてもよく見えます。
電波塔を西側から回り込みますと木の無い尾根があるのですが、ここからは南側の関東平野が一望できます。
展望で有名な鍋割り山も上からきれいに見えます。
黒檜岳の展望スポットは有名ですが、こちらは足跡すらほとんどありませんでした。
天気がよければスカイツリー・都庁・富士山はよく見えます。
先客に鹿がいましたが・・・
せっかくの雪山 人の踏み固めた跡ばかりでなくいろいろ歩くと楽しいですよ
たまに踏み抜きますが(笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する