ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4163255
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

古賀志山*北コース→東稜コース*カタクリとアカヤシオ満開でした*

2022年04月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:26
距離
6.6km
登り
440m
下り
441m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
0:48
合計
4:20
距離 6.6km 登り 442m 下り 445m
10:19
10:26
14
11:19
12
11:32
12:06
3
12:08
12:14
35
12:49
7
13:22
13:23
1
13:24
ゴール地点
天候 晴れ 半袖でも暑い気温
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宇都宮森林公園(赤川ダム)
無料駐車場 約300台
トイレ、自販機あり
コース状況/
危険箇所等
登山ルートは変化に富んでいるため
鎖場 梯子はもちろん
本来のコース以外の踏み跡がかなり多く
必ず迷うと思います。
1ヶ月ぶりの登山
素敵なレコを見つけたので
初めて「古賀志山」に訪れました。

駐車場はヒラヒラと
桜吹雪がお出迎え✽.。.:*・゚
11
1ヶ月ぶりの登山
素敵なレコを見つけたので
初めて「古賀志山」に訪れました。

駐車場はヒラヒラと
桜吹雪がお出迎え✽.。.:*・゚
雲ひとつない晴天:・:*.+゚
水面に映り込む 空と木々…
ワクワクが止まらない。

赤川ダムに沿って
いざスタート(* ̄0 ̄)/
18
雲ひとつない晴天:・:*.+゚
水面に映り込む 空と木々…
ワクワクが止まらない。

赤川ダムに沿って
いざスタート(* ̄0 ̄)/
奥に見える 双耳峰が
「古賀志山」

栃木県宇都宮市に位置する
600mに満たない低山です
8
奥に見える 双耳峰が
「古賀志山」

栃木県宇都宮市に位置する
600mに満たない低山です
私の住む埼玉県では
もう桜は散りましたが

宇都宮市は満開✽.。.:*・゚
11
私の住む埼玉県では
もう桜は散りましたが

宇都宮市は満開✽.。.:*・゚
歩き始めて1時間の間に2回も道迷い…
地元のハイカーさんに教えてもらいながら北コースを直登すると…

今回の最大の目的地
【カタクリ群生地】に到着!
12
歩き始めて1時間の間に2回も道迷い…
地元のハイカーさんに教えてもらいながら北コースを直登すると…

今回の最大の目的地
【カタクリ群生地】に到着!
うわぁぁーーーっ
桜模様がよく見えます♪

種から花が咲くまで最短7年かかるそうです
11
うわぁぁーーーっ
桜模様がよく見えます♪

種から花が咲くまで最短7年かかるそうです
奥まで ずーっとカタクリ群生

こんなにたくさんのカタクリに囲まれたのは 生まれて初めてです!
12
奥まで ずーっとカタクリ群生

こんなにたくさんのカタクリに囲まれたのは 生まれて初めてです!
片栗粉の「カタクリ」だとは衝撃です

昔は球根を活用する程 沢山咲いていたのですね
17
片栗粉の「カタクリ」だとは衝撃です

昔は球根を活用する程 沢山咲いていたのですね
7年かけて咲く ひたむきな姿、
生きるパワーを感じます

濃い紫が綺麗なので
代表写真に決定!
16
7年かけて咲く ひたむきな姿、
生きるパワーを感じます

濃い紫が綺麗なので
代表写真に決定!
標高は高尾山と変わらない低山ですが
油断していると大変なことに!

崖のある登山道を慎重に…
4
標高は高尾山と変わらない低山ですが
油断していると大変なことに!

崖のある登山道を慎重に…
崖を登り切ったご褒美に
赤川ダムを見下ろせるよう
木々が伐採してあります
14
崖を登り切ったご褒美に
赤川ダムを見下ろせるよう
木々が伐採してあります
岩岩を越えたと思えば…
2
岩岩を越えたと思えば…
平和な登山道になったり…
3
平和な登山道になったり…
ほんのり色づいた
ピンク色のアカヤシオ。

色も形も かわいらしい♡
21
ほんのり色づいた
ピンク色のアカヤシオ。

色も形も かわいらしい♡
足元の小さなお花にも
こころが和みます
12
足元の小さなお花にも
こころが和みます
高原山(鷄鳥山 釈迦ヶ岳)
5
高原山(鷄鳥山 釈迦ヶ岳)
山歩きをしていなかったら
「アカヤシオ」は きっと知らなかっただろうな…
13
山歩きをしていなかったら
「アカヤシオ」は きっと知らなかっただろうな…
「アカヤシオ」の優しく咲く姿に会えると 山の春を感じます
18
「アカヤシオ」の優しく咲く姿に会えると 山の春を感じます
春霞の中 薄っすら見えた日光連山
(日光白根山 男体山 大真名子 女峰山 赤薙山)

まだ冠雪しています
10
春霞の中 薄っすら見えた日光連山
(日光白根山 男体山 大真名子 女峰山 赤薙山)

まだ冠雪しています
地元ハイカーさん達の 優しいお声掛けが
多くて あたたかい。
道迷いしやすく 滑落も多い山なだけに
「安全に楽しく過ごしてほしい」という愛を感じる。
8
地元ハイカーさん達の 優しいお声掛けが
多くて あたたかい。
道迷いしやすく 滑落も多い山なだけに
「安全に楽しく過ごしてほしい」という愛を感じる。
古賀志山の登山ルートは
100通りあると言われているそうです。

毎週のように登っても
新しい発見がある魅力的なお山。
9
古賀志山の登山ルートは
100通りあると言われているそうです。

毎週のように登っても
新しい発見がある魅力的なお山。
この辺りの山々の名前は わからないけれど あの連なりも 縦走路なのかな…
2
この辺りの山々の名前は わからないけれど あの連なりも 縦走路なのかな…
さぁ
古賀志山の山頂直下!
4
さぁ
古賀志山の山頂直下!
息を切らしていると
足元のカタクリが
やさしく応援してくれる
9
息を切らしていると
足元のカタクリが
やさしく応援してくれる
【古賀志山 582m】

山頂は昼食休憩で 賑やかでした
7
【古賀志山 582m】

山頂は昼食休憩で 賑やかでした
スープジャーに
大好きな赤だしの味噌汁を入れてきました

塩分が たまらない!
20
スープジャーに
大好きな赤だしの味噌汁を入れてきました

塩分が たまらない!
北コースから登ってきました。
帰りは 東稜コースから降りますよっ

東稜コースは巻道がないので
( ・`ー・´)気を引き締めて!
3
北コースから登ってきました。
帰りは 東稜コースから降りますよっ

東稜コースは巻道がないので
( ・`ー・´)気を引き締めて!
キタキターーッ

鎖場 降りますよぉー
6
キタキターーッ

鎖場 降りますよぉー
降りてきた鎖場
ゼー ゼー
ハー ハー ε-(´・`)

鎖場が続きます
7
ゼー ゼー
ハー ハー ε-(´・`)

鎖場が続きます
ロープ… 鎖…
鎖…

このコースでは
全く人に会わなくて
少し不安になりました
9
鎖…

このコースでは
全く人に会わなくて
少し不安になりました
水場で水筒に補給

冷たくて 美味しい
(。>▽<。) 生き返るー!
5
水場で水筒に補給

冷たくて 美味しい
(。>▽<。) 生き返るー!
川のせせらぎや
鳥の声を聞きながら
平和な道を トコトコ…
3
川のせせらぎや
鳥の声を聞きながら
平和な道を トコトコ…
1番と呼ばれる 直登コースは
よく見ると 人が登っているのが見えました
私もいつか!
6
1番と呼ばれる 直登コースは
よく見ると 人が登っているのが見えました
私もいつか!
無事 下山!
桜 ひらひら 舞い散る
5
桜 ひらひら 舞い散る
赤川ダムをグルリと歩いて…
9
赤川ダムをグルリと歩いて…
たった4時間半の山歩きでしたが
充実したひとときを過ごすことができました。
ヤマレコに情報を提供してくれたユーザーさん、そして 地元ハイカーさんに 感謝の気持ちでいっぱいです。
15
たった4時間半の山歩きでしたが
充実したひとときを過ごすことができました。
ヤマレコに情報を提供してくれたユーザーさん、そして 地元ハイカーさんに 感謝の気持ちでいっぱいです。

感想

1ヶ月ぶりの登山、
友達との都合が合わず 久しぶりのソロ歩き

どこを歩こうか ヤマレコを観ていたら
可憐なカタクリや アカヤシオの写真が誘ってくれている

崖や鎖場もあって 滑落も多いようなので
自分のスキルを考慮したコース選びが必須です

ソロ歩きで 土地勘もないため
地元ハイカーさん達のお声掛けが
とてもあたたかく感じました

何度となく古賀志山を歩いている方も
100通りあると言われるコースは
魅力的ですね♪

低山なので 夏以外の季節に
また訪れたいと思います

地元ハイカーの方々
そして ヤマレコの情報提供に
いつも いつも 感謝です✽.。.:*・゚

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:454人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
559
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら