記録ID: 4165489
全員に公開
ハイキング
近畿
『又兵衛桜』〜音羽山〜経ヶ塚山から
2022年04月10日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 714m
- 下り
- 572m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り : 大宇陀バス停から榛原駅 |
写真
撮影機器:
感想
ずっと行ってみたかった又兵衛桜
5人の休みと、天気と、開花状況と
ピッタリ揃ったので実現しました(^^)
朝のうちに又兵衛桜を見てから
音羽山へと行くか
その逆か…で迷いましたが
大宇陀からは帰りのバスの便が
1時間に1本は確実にあるので
最後に又兵衛桜に行くことにしました。
結果、その選択が大正解◎
下居バス停を降りてから
音羽山観音寺までは舗装路歩きなのですが
途中の分岐を左に行かないといけないのに
おしゃべりに夢中になりすぎて右へ逸れてしまいました。
少しだけ藪漕ぎ状態でしたが、無事コースに戻り
観音寺へ。
前日にNHKスペシャル「やまと尼寺精進日記」
で音羽山観音寺を放送していたそうで
これから益々人気が出るでしょうね。
観音寺を過ぎてから、音羽山までが
急登続きです。
途中展望台でお昼休憩をしている方々が
いらっしゃいましたが
私達は音羽山から経ヶ塚山まで
お腹空かしながらガマン、ガマン(笑)
経ヶ塚山でランチタイム兼、
恒例のおやつの物々交換会(^^)
凍らせたゼリーが美味しく感じるほどに
暑い日でした。
存在感たっぷりの又兵衛桜は
どっしりと、そして優雅に佇んでいました。
晴れた日曜日ということもあり
大勢の人で賑わっていましたね
周りにも八重桜や水仙、菜の花など
色々な花々で彩られていて
春爛漫♪♪
帰りはあきののゆで、リラックス♪♪と
言いたいところが帰りのバスの時間を気にしながら、ちょっと慌て気味に入湯しました(^^)
天気にも桜にも恵まれたとても楽しい
1日でした(^^)
本日のリス君1匹捕獲♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:689人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お天気と 開花と みんなのスケジュールが見事にシンクロして楽しいコラボ🎵🎵
リス君のお出迎えあり いい寺いい山💟
凍らせたゼリーと打ち上げの🍺が美味しい季節になりましたぁ😽
同じ日、オクムサトリオも奥多摩で 凍らせたゼリーを美味しく頂きました😋(車だったので🍺は🏡で)
春の花と山、行ける時に行きましょう💗 楽しめるうちに楽しんでおきましょう😹
こんばんは(^^)
奥多摩でのイワウチワ、とても綺麗に咲いてましたね♪
凍らせたゼリーはこれからの季節に
必須になりそうな感じです
「楽しめるうちに楽しみましょう」の言葉、本当にそう思います。
ありがとうございます(^^)
お〜っ!
凄い荘厳な又兵衛桜🌸見事ですね!
精霊が住んでそうに見えます。
ちょっと暑そうですが、みんな揃って良い日にお出かけになりましたね。✨
お疲れ様でした!😁
リス君発見お見事です。
こんばんは(^^)
あの又兵衛桜にはきっと
精霊が住んでそうな感じでしたね。
神社だとしたら間違いなく
御神木になっていることでしょう。
リス君も発見できて、ラッキーでした♪
いつもながら、仲間と楽しそうで、いいですね〜
山ランチと、温泉&乾杯のフルコース
元奈良県人も知らないコースですが(中高時代ハイキングしてませんでしたが)、見事に制覇され素晴らしい
快晴のなか、桜などなどが咲いていて春らしくてよいですね
リス君もちゃんとGETされ流石です
こんばんは(^^)
奈良県はとてもとても広くて
まだまだ制覇できていないところだらけですが、魅力的なお山が本当に多いので
行ける範囲で楽しみたいと思います(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する