ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4165767
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

サクッと花の高尾山

2022年04月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.0km
登り
453m
下り
442m

コースタイム

日帰り
山行
2:24
休憩
0:26
合計
2:50
8:17
3
8:20
8:20
72
9:32
9:58
11
10:09
10:09
33
10:42
10:42
20
11:02
11:02
0
11:02
11:02
5
11:07
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
良好。
稲荷山コース補修終わって全道開通していました。
その他周辺情報 なんでもあります。
2週間ぶりにやってきました高尾山!
2022年04月11日 08:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/11 8:20
2週間ぶりにやってきました高尾山!
稲荷山コースと6号路の分岐。
前回は左は通行止めでしたが歩けるようになっていました。
めっっっちゃキレイな木道でした。
2022年04月11日 09:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/11 9:20
稲荷山コースと6号路の分岐。
前回は左は通行止めでしたが歩けるようになっていました。
めっっっちゃキレイな木道でした。
で、山頂!
そこそこ混んでました。
2022年04月11日 09:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/11 9:58
で、山頂!
そこそこ混んでました。
山頂からの景色は春霞でした。
丹沢も富士山もぼやけてます。
2022年04月11日 09:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/11 9:57
山頂からの景色は春霞でした。
丹沢も富士山もぼやけてます。
登山のお楽しみエスプレッソ❤️
アルコールストーブはうるさくなくて良いです。
風で炎が流れてマキネッタの取手が少し溶けました…
危ないから次回からはバーナーパット嚙ますかなぁ。
2022年04月11日 09:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/11 9:42
登山のお楽しみエスプレッソ❤️
アルコールストーブはうるさくなくて良いです。
風で炎が流れてマキネッタの取手が少し溶けました…
危ないから次回からはバーナーパット嚙ますかなぁ。
登山とエスプレッソめっちゃ合うと思うんですよ。
少ない水で淹れられて、苦味でリフレッシュできますしお腹もタプタプになりません。
うまかった!
2022年04月11日 09:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/11 9:44
登山とエスプレッソめっちゃ合うと思うんですよ。
少ない水で淹れられて、苦味でリフレッシュできますしお腹もタプタプになりません。
うまかった!
ピントズレてると思ったらエスプレッソに頭上の枝が映ってました。
エモぃ。
2022年04月11日 09:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/11 9:44
ピントズレてると思ったらエスプレッソに頭上の枝が映ってました。
エモぃ。
山頂の桜はほとんどおしまいでした。
2022年04月11日 09:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/11 9:57
山頂の桜はほとんどおしまいでした。
薬王院方面のツツジが見事でした!
2022年04月11日 10:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/11 10:07
薬王院方面のツツジが見事でした!
久々の薬王院。
いつもは素通りだけどじっくり建物を見ていきました。
2022年04月11日 10:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/11 10:09
久々の薬王院。
いつもは素通りだけどじっくり建物を見ていきました。
狛犬(って言うのかしら)カッコいい!
2022年04月11日 10:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/11 10:10
狛犬(って言うのかしら)カッコいい!
ふもと近くのお地蔵さん達。
恵比寿さん的な手前の方がめっちゃ目を引きました。
2022年04月11日 10:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/11 10:57
ふもと近くのお地蔵さん達。
恵比寿さん的な手前の方がめっちゃ目を引きました。
ここからお花集です。
さすが高尾はスミレがいっぱいでした。
高尾通うことになりそうだし、お花の本買おうかな?
2022年04月11日 08:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/11 8:48
ここからお花集です。
さすが高尾はスミレがいっぱいでした。
高尾通うことになりそうだし、お花の本買おうかな?
こちらもスミレ。
肉眼ではもうちょいピンク色が濃く見えました。
2022年04月11日 09:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/11 9:00
こちらもスミレ。
肉眼ではもうちょいピンク色が濃く見えました。
群生。
春ですなぁ
2022年04月11日 09:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/11 9:14
群生。
春ですなぁ
この色のスミレはふもとでしか見かけませんでした。
2022年04月11日 11:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/11 11:00
この色のスミレはふもとでしか見かけませんでした。
マムシグサ。
これ見た子連れママグループがめっちゃ盛り上がってました。
わかる。
こんなん平地じゃ見ないもんねー。
2022年04月11日 09:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/11 9:26
マムシグサ。
これ見た子連れママグループがめっちゃ盛り上がってました。
わかる。
こんなん平地じゃ見ないもんねー。
陽光が後ろから差すマムシグサがとてもキレイでした。
すごく赤く見えます。
2022年04月11日 10:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/11 10:50
陽光が後ろから差すマムシグサがとてもキレイでした。
すごく赤く見えます。
キレイ。光を透かすとこんな赤み強くなるんですねー。
夢中で撮っちゃいました!
2022年04月11日 10:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/11 10:50
キレイ。光を透かすとこんな赤み強くなるんですねー。
夢中で撮っちゃいました!
よく見るこれなんだっけ?
あとで調べます。
※ヤマブキでした。たしかにヤマブキ色。
2022年04月11日 08:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/11 8:58
よく見るこれなんだっけ?
あとで調べます。
※ヤマブキでした。たしかにヤマブキ色。
シダ系の巻いた部分。
私のスネよりずっとけぶかい。
2022年04月11日 08:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/11 8:53
シダ系の巻いた部分。
私のスネよりずっとけぶかい。
シキミ的な何かでしたっけ?
後で調べます。
※ミヤマシキミ?ですかね?分からん。
2022年04月11日 09:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/11 9:27
シキミ的な何かでしたっけ?
後で調べます。
※ミヤマシキミ?ですかね?分からん。
シャガ。
いつ見てもほんとキレイ!
2022年04月11日 10:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/11 10:27
シャガ。
いつ見てもほんとキレイ!
なんちゃらイチゲとかそんな感じのやつですかね。
後で調べます。
※ニリンソウでした。全然違うじゃん!
2022年04月11日 10:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/11 10:45
なんちゃらイチゲとかそんな感じのやつですかね。
後で調べます。
※ニリンソウでした。全然違うじゃん!
モミジの新葉もキレイでした。
2022年04月11日 11:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/11 11:01
モミジの新葉もキレイでした。
何気に1番キレイだったのは高尾山口駅降りて目の前の山でした。
散りかけた桜のピンクと、新葉の木々の白に近い緑のグラデーションがとても良かったです。
もっと写真の腕前があれば見たまんま撮れるのになぁ。
2022年04月11日 11:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/11 11:07
何気に1番キレイだったのは高尾山口駅降りて目の前の山でした。
散りかけた桜のピンクと、新葉の木々の白に近い緑のグラデーションがとても良かったです。
もっと写真の腕前があれば見たまんま撮れるのになぁ。
自慢のザックなので自慢させてください!
ハイパーライトマウンテンギアのちょーかっこいいPORTER3400です。
しかも旧ロゴなので入手困難なんですよ〜!(多分)
ロールトップの55L相当で、重量900gないくらいとかなり軽量+防水生地。
拡張パーツで背中ポケットとかも付きます。
登山だけじゃなく旅行にもずいぶん連れて行きました。
2022年04月11日 09:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/11 9:20
自慢のザックなので自慢させてください!
ハイパーライトマウンテンギアのちょーかっこいいPORTER3400です。
しかも旧ロゴなので入手困難なんですよ〜!(多分)
ロールトップの55L相当で、重量900gないくらいとかなり軽量+防水生地。
拡張パーツで背中ポケットとかも付きます。
登山だけじゃなく旅行にもずいぶん連れて行きました。
こちらのぶら下がりボーイは相棒の絶対絶命くん。
一度失くしたのに我が家に戻ってきた不屈の男。

ずいぶん前ですが、奥さんから「よく似たやつが駅のフェンスに付けてあるの見かけたよ」と言われて自分のザックを確認したらいない!
どうやら落としたのを親切な方が拾ってフェンスに付けておいてくれたようでした。
ありがとうございます。

先日ロープが切れかけていたので、2度といなくならないように張り替えてあげました。
2022年04月11日 11:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/11 11:07
こちらのぶら下がりボーイは相棒の絶対絶命くん。
一度失くしたのに我が家に戻ってきた不屈の男。

ずいぶん前ですが、奥さんから「よく似たやつが駅のフェンスに付けてあるの見かけたよ」と言われて自分のザックを確認したらいない!
どうやら落としたのを親切な方が拾ってフェンスに付けておいてくれたようでした。
ありがとうございます。

先日ロープが切れかけていたので、2度といなくならないように張り替えてあげました。

装備

MYアイテム
u-u-
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 カメラ アルコールストーブ マキネッタ デミタスカップ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら