記録ID: 4167472
全員に公開
ハイキング
近畿
城ヶ森山・上湯川岳・若藪山・臼ヶ岡山
2022年04月10日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:11
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 684m
- 下り
- 680m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●北入口駐車場〜上湯川岳 林道ゲート脇を通りレーダー雨量観測所へ向かって舗装路を歩いて行く。 舗装路を登り詰めれば観測所に着くが、林道分岐から登山道を辿る。 観測所横に城ヶ森山の山頂がある。 山頂から観測所の反対側に大きな駐車場がある。 林道分岐まで戻って目の前の斜面を登り詰めると上湯川岳の山頂がある。 上湯川岳の山頂は展望無い。 ●上湯川岳〜若藪山 山頂から約90°左折して下山する。 前方の舗装路に入って南下する。 左に火の用心の幕が見えたら右側の山道に入る。 P1138までは荒れているが道は広い。 その後は不明瞭となるが、稜線を忠実に辿って進む。 突き当たりで林道を見るが、手前が急で下りれず右へ進むと何とか林道に出れた。 出た林道を右へ進み、前方の左カーブまで進んだら右側の階段調の段差を上がる。 薄い踏み跡の急登を北進すると広い林道っぽい道に出る。 そこから左へ広い道を進んでいくと若藪山の山頂に着く。 若藪山の山頂は広い林道途中にある感じ。 ●若藪山〜臼ヶ岡山 山頂からさらに先へ進んで行くとP1158辺りに着くが、広い道はココまで。 南に延びる尾根を使って下山しようとしたが、南側は進めそうになかったので少し戻る。 すると下山路を見付けたので下りていく。 踏み跡、テープはあるので尾根を外さずに進む。 だいぶ進むと右にも左にも林道が見えてくる。 林道手前で3m程の急坂面を手足を使って下りた。 下りた林道を左に折れるとすぐに三叉路があり、通行止め方面に入る。 林道分岐まで進むと舗装路と未舗装路の間にある急登を上がって行く。 テープを頼りに登ると稜線に出るので折れた枝をマーキングして左へ折れて進む。 フラット調の道を進むと臼ヶ岡山の山頂に着く。 山頂は展望も無く、注意していないと通り過ぎるかも? ●臼ヶ岡山〜北入口駐車場 山頂からは来た道を戻り、マーキングした辺りから下山し舗装路まで下りきる。 後は長い舗装路歩きが待っている。 上湯川岳の北側は落石の跡が多い。 約5kmほど歩くと駐車場に戻ってくる。 |
その他周辺情報 | ●下山後の温泉 かなや明恵峡温泉 入浴料¥700- |
写真
感想
またまた静かな山歩きをしに約一ヶ月ぶりに和歌山県へ。
この日は天気も良くて少し暑いくらいだった。
山深いところだったが、林道が走っているせいか全体的に見通しも良くて歩きやすいと感じた。
ただあまり歩かれていないルートは下山箇所に注意しないと下山出来ない箇所多々有り。
マイナーな山域だったが、城ヶ森山と若藪山が印象的で、この日は舗装路歩きで車4台を見たのみだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:319人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する