記録ID: 4168571
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
虚空蔵山ー風越山
2022年04月12日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:04
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,019m
- 下り
- 1,005m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 天空の城三宜亭で風呂に入った。 南アルプス北部がよく見えた。 リンスインシャンプー、ボディソープあり。 露天風呂、ミストサウナあり。 タオル持ち込み800円 タオルなし1000円 |
写真
感想
今年初めての登山。虚空蔵山と風越山を登ることにした。
かぜこし子どもの森公園の駐車場に停めさせてもらおうと思っていたが、8:30からしか停めれなかったので、風越山麓公園の駐車場に停めさせてもらった。トイレが併設されていた。
登山口まで少し降ってから登り始めた。最初は砂利混じりコンクリート道だったが、すぐに土の道になった。坂は多少勾配が変化するが登り続きなので久々の登山だったのでつらかった。途中南アルプスの展望が見える箇所があるので、少し元気をもらった。中央アルプス、恵那山は木の間から見える程度だった。
虚空蔵山手前の階段が短かったり、崩れたりしており歩きにくかった。虚空蔵山の奥側の急坂の降りと、その登り返しの根っこの急坂が多少危なかった。
風越山の頂上に着き、帰りのルートを途中の看板地図を写真に撮ったもので考えたが、西回りはかなり時間がかかりそうで、同じルートは通りたくなかったので、東周りルートを通ることにした。地図の通り分岐を左折すると又分岐があったが右側は元の道に復帰しそうだったので、急坂の左に降った。すぐにイワカガミの群生地に出てしばらく続いた。このルートはかなりの急坂が続き、踏み跡が分かりづらく、落ち葉に足が滑るのであまり一般的な道とは言えない。途中で川を渡る箇所があったが細いため特に気にならなかった。道が崩れているところがあり、細かったり、溝になっていたりと歩きにくかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:349人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する