記録ID: 4170348
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山🌸花散歩🌸
2022年04月13日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:20
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 524m
- 下り
- 532m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 4:14
距離 11.7km
登り 534m
下り 533m
12:59
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8時半頃到着時は7割程度 13時近くに戻ってきた時は、満車に近かったです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
稲荷山コース 後半、階段がとてもきれいになってました |
その他周辺情報 | 京王高尾山温泉 極楽湯利用 平日 1000円 平日は空いていて快適です |
写真
感想
ひと月に一回は、有給休暇を取ることに決めていたが、今月は忙しさから取得していない。
仕事の予定と天気を見て、この日に決定‼️
痛めた膝のリハビリを兼ねて、高尾山散策へ。
全くコースを決めずに歩くことにした。
スミレとニリンソウ、あわよくば桜残ってるかしら?
平日の高尾山はとても静か。
あまり歩かない稲荷山コースに行ってみる。
そう多くはないけれど、登山道沿いにはスミレなどの花が咲いている。
きれいになった階段をのんびり登り、富士山が見えなかったので、山頂はそのまま通過、一丁平へと向かう。
膝が痛ければ薬王院は下り、リフトで下ろうと思っていたけれど、治りは順調のよう。
この夜、またヒアルロン酸💉を打つはずだから、多少無理しても大丈夫🙆♀️
一丁平に向かうまでの道は、スミレ天国。
すみれの種類は全くわからないけれど、とにかく可愛い。
一丁平の桜も散りかけており残念。
城山に向かうことも考えたが、車を高尾山口に停めているし、久しぶりにしっかり歩いていて疲れも出始めているので、日影へと林道を下ることにした。
ニリンソウやスミレなど、たくさん咲いているから林道も悪くない。
途中、おしゃべりしたいおじ様から、スミレの種類の講義を受け🤣、浅川沿いを歩いて高尾山口へ戻った。
浅川沿いのニリンソウ群生地で緑のニリンソウも見つけられて良い日でした。
ただ、いっぱいケムシもいたのがゾゾゾ😱
空いている極楽湯で食事と温泉に入りました。
やっぱり高尾山は平日が良いなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する