記録ID: 4183845
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
髭取り湘南ツーリング 気づいたら大室山(西丹沢)久保吊り橋から往復
2022年04月17日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:11
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 1,164m
- 下り
- 1,157m
コースタイム
天候 | 曇り−ガス−小雨ー曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
遊歩道で久保吊り橋に行くのが良かったのかもしれません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪 全く無し 前日雨でしたが、あまり泥沼化していません。 登山者少なく一部落ち葉で登山道が不明瞭 裏丹沢は人が少ないので道迷いによる遭難に要注意 登山道の標識によれば(2021.11.23) 野原吊り橋は橋の崩落のため通行止め? ↑要確認 |
写真
ツーリングでよく見た吊り橋。
渡るのは高校時代が最後なので何年ぶりに渡るのだろうか。
ちなみに当時の道志道は一部砂利道で道路も
もっとクネクネしていた。
年齢がばれるのでこの辺で(笑)
渡るのは高校時代が最後なので何年ぶりに渡るのだろうか。
ちなみに当時の道志道は一部砂利道で道路も
もっとクネクネしていた。
年齢がばれるのでこの辺で(笑)
スマホのGPSも動かなくなった、位置がわからん。
登山道が柔らかくルートを外しているようだ。
雨が降ってきた、やばいかも降りたほうが良いかも。
腕時計の高度計では、標高差あと100mぐらいで山頂
登って降りるのかな、とりあえず見えるピークまで登ろう。
登山道が柔らかくルートを外しているようだ。
雨が降ってきた、やばいかも降りたほうが良いかも。
腕時計の高度計では、標高差あと100mぐらいで山頂
登って降りるのかな、とりあえず見えるピークまで登ろう。
装備
個人装備 |
スマホ
モバイルバッテリー
ヘッドランプ
登山口の店で買った酒饅頭
これがすべて
|
---|
感想
気温12度で肌寒かったので水無くても大丈夫だと思い持っていきませんでしたが、
ペットボトルの水一本ぐらいは持ってくればよかったと終始後悔してました。
裏丹沢は人が少なくとても静かです。
でも、今日は道志道のバイクの轟音が轟いていてうるさかった。
それでも、しばらく登ったら静寂な山登りが楽しめました。
ただ、折角の静寂もポツポツと雨音に邪魔されて残念でしたが
無事に登頂出来たので良かったです。
いつか、丹沢は縦走でくるっと回ってみたい。
ちなみに私が丹沢山系に登るといつも曇りで眺望はありません(涙)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:433人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する