ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4183977
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

森林公園駐車場から古賀志山、主役交代が早い!

2022年04月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
dappe0409 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:12
距離
9.2km
登り
463m
下り
462m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:02
休憩
1:09
合計
7:11
8:54
168
11:42
12:38
13
12:51
12:52
15
13:07
13:07
47
14:20
14:32
67
16:03
16:03
2
16:05
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は、到着時点で9割埋まっていました。
コース状況/
危険箇所等
猪落までの斜面は、作業道または伐採地。
伐採地では、少し急斜面や歩き辛い場所があります。
猪落は岩場なので、一応注意が必要です(大きく滑落することは無いと思いますが)。
その他は多少急坂がある程度で、特筆するような危険な場所はありません。
思ったよりも雲が多い中でスタート。
少し肌寒い。
2022年04月17日 08:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/17 8:53
思ったよりも雲が多い中でスタート。
少し肌寒い。
駐車場近くのヤマツツジは満開。
もうそんな季節か!?
2022年04月17日 08:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/17 8:57
駐車場近くのヤマツツジは満開。
もうそんな季節か!?
八重桜が見頃。
もうちょっと明るいと良いのだが・・・
2022年04月17日 08:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/17 8:58
八重桜が見頃。
もうちょっと明るいと良いのだが・・・
逆さ古賀志山は微妙。
湖畔には、八重桜とヤマザクラが見える。
2022年04月17日 08:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/17 8:59
逆さ古賀志山は微妙。
湖畔には、八重桜とヤマザクラが見える。
逆さ八重桜。
新緑が綺麗だなぁ。
古いデジカメを持ち出して来たが、コントラストが弱い気がする。
1
新緑が綺麗だなぁ。
古いデジカメを持ち出して来たが、コントラストが弱い気がする。
トリムコース沿いにマキノスミレ?
iPhoneだと、接写が難しい。
2022年04月17日 09:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/17 9:33
トリムコース沿いにマキノスミレ?
iPhoneだと、接写が難しい。
ジュウニヒトエかと思ったが、ツクバキンモンソウのようだ。
2022年04月17日 09:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/17 9:34
ジュウニヒトエかと思ったが、ツクバキンモンソウのようだ。
チゴユリ。
付近には、かなりの数の株がある。
2022年04月17日 09:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/17 9:34
チゴユリ。
付近には、かなりの数の株がある。
匂わなかったが、ニオイタチツボスミレ?
2022年04月17日 09:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/17 9:38
匂わなかったが、ニオイタチツボスミレ?
フモトスミレ。
ピントが合わない。
2022年04月17日 09:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/17 9:42
フモトスミレ。
ピントが合わない。
モミジイチゴは下向き。
2022年04月17日 09:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/17 9:47
モミジイチゴは下向き。
ニガイチゴは上向き。
2022年04月17日 09:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/17 9:48
ニガイチゴは上向き。
これもマキノ?
2022年04月17日 09:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/17 9:53
これもマキノ?
シュンランが残っていた。
2022年04月17日 09:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/17 9:54
シュンランが残っていた。
マルバスミレ。
2022年04月17日 10:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/17 10:09
マルバスミレ。
クサイチゴが沢山花を付けている。
2022年04月17日 10:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/17 10:10
クサイチゴが沢山花を付けている。
舗装路脇には、大きな花のヤマブキ。
2022年04月17日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/17 10:15
舗装路脇には、大きな花のヤマブキ。
お、ヒトリシズカ。
2022年04月17日 10:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/17 10:17
お、ヒトリシズカ。
満開。
2022年04月17日 10:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/17 10:18
満開。
伐採地にアカネスミレ?
2022年04月17日 10:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/17 10:19
伐採地にアカネスミレ?
猪落を見上げる。
青空が見えてはいるが、雲はかなり多い。
写真では分かり辛いが、中腹のツツジが凄い。
2022年04月17日 10:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/17 10:25
猪落を見上げる。
青空が見えてはいるが、雲はかなり多い。
写真では分かり辛いが、中腹のツツジが凄い。
ノジスミレでしょうか。
2022年04月17日 10:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/17 10:32
ノジスミレでしょうか。
エイザンスミレ。
2022年04月17日 11:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/17 11:09
エイザンスミレ。
パラグライダーが飛び回る。
2022年04月17日 11:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/17 11:15
パラグライダーが飛び回る。
猪落アップ。
2022年04月17日 11:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/17 11:21
猪落アップ。
古いデジカメで、同じような写真を・・・空が真っ白。
1
古いデジカメで、同じような写真を・・・空が真っ白。
南コースに見えるヤマザクラ。
もう、そんな季節か?
2022年04月17日 11:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/17 11:26
南コースに見えるヤマザクラ。
もう、そんな季節か?
青空が出てきた。
中腹のヤマツツジが目立つようになってきた。
2022年04月17日 11:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/17 11:31
青空が出てきた。
中腹のヤマツツジが目立つようになってきた。
ヤマツツジだらけ。
2022年04月17日 11:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/17 11:34
ヤマツツジだらけ。
これは奇麗なミツバツツジ。
多くは色あせ始めている。
2022年04月17日 11:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/17 11:39
これは奇麗なミツバツツジ。
多くは色あせ始めている。
良い時間なので、猪落で昼食とする。
風は強めだが、座っていれば岩に遮られるようで気にならない。
2022年04月17日 11:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/17 11:48
良い時間なので、猪落で昼食とする。
風は強めだが、座っていれば岩に遮られるようで気にならない。
ここからの眺めは絶景。
そうは言っても、筑波山さえ微妙にしか見えないほど雲が多い。
2022年04月17日 12:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/17 12:12
ここからの眺めは絶景。
そうは言っても、筑波山さえ微妙にしか見えないほど雲が多い。
古いデジカメだとボンヤリな感じ。
ゆっくりしてから山頂を目指す。
1
古いデジカメだとボンヤリな感じ。
ゆっくりしてから山頂を目指す。
古賀志山方面に沢山のヤマザクラ。
来週は見頃になりそうだ。
2022年04月17日 12:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/17 12:36
古賀志山方面に沢山のヤマザクラ。
来週は見頃になりそうだ。
足元には、数輪のイワカガミ。
もう咲き始めているなんてねぇ。
2022年04月17日 12:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/17 12:38
足元には、数輪のイワカガミ。
もう咲き始めているなんてねぇ。
稜線に出ると、カタクリが2輪。
こんな所で咲いてるなんて、初めて見た。
2022年04月17日 12:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/17 12:43
稜線に出ると、カタクリが2輪。
こんな所で咲いてるなんて、初めて見た。
古賀志山に登頂。
休憩者は10名ほど。
2022年04月17日 12:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/17 12:51
古賀志山に登頂。
休憩者は10名ほど。
山頂のヤマザクラ。
満開に近いが、青空が無くなってしまい映えない。
2022年04月17日 12:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/17 12:52
山頂のヤマザクラ。
満開に近いが、青空が無くなってしまい映えない。
富士見峠に向かう途中にフモトスミレ。
2022年04月17日 12:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/17 12:56
富士見峠に向かう途中にフモトスミレ。
マキノ?
2022年04月17日 13:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/17 13:09
マキノ?
笹の花?
2022年04月17日 13:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/17 13:11
笹の花?
天望地から日光方面。
日光連山は全く見えない。
2022年04月17日 13:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/17 13:14
天望地から日光方面。
日光連山は全く見えない。
展望地のミツバツツジ。
まだ蕾が多くフレッシュ。
2022年04月17日 13:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/17 13:14
展望地のミツバツツジ。
まだ蕾が多くフレッシュ。
ヤマザクラのピンクが混じった新緑の萌木色は好きだなぁ。
2022年04月17日 13:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/17 13:29
ヤマザクラのピンクが混じった新緑の萌木色は好きだなぁ。
落花したアカヤシオばかり見てきたが、ようやく手の届く位置に咲くアカヤシオを発見。
今年はあっという間にアカヤシオの良い時期が終わってしまったなぁ。
2022年04月17日 13:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
4/17 13:32
落花したアカヤシオばかり見てきたが、ようやく手の届く位置に咲くアカヤシオを発見。
今年はあっという間にアカヤシオの良い時期が終わってしまったなぁ。
花付きの良いヤマツツジが多い。。
2022年04月17日 13:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/17 13:40
花付きの良いヤマツツジが多い。。
中尾根に出ると、少し良い状態のアカヤシオが増えてくる。
2022年04月17日 13:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/17 13:43
中尾根に出ると、少し良い状態のアカヤシオが増えてくる。
もう少し、空が青い状態で見たかった。
2022年04月17日 13:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/17 13:44
もう少し、空が青い状態で見たかった。
下山に中尾根を使うのは久しぶり。
案外岩場を登ったりするんだったけねぇ。
2022年04月17日 13:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/17 13:47
下山に中尾根を使うのは久しぶり。
案外岩場を登ったりするんだったけねぇ。
ここから二枚岩を目差す。
2022年04月17日 13:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/17 13:54
ここから二枚岩を目差す。
半球に咲くミヤマシキミの雄花。
2022年04月17日 14:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/17 14:01
半球に咲くミヤマシキミの雄花。
二枚岩に到着。
少し明るくなった。
2022年04月17日 14:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/17 14:20
二枚岩に到着。
少し明るくなった。
今日の主目的、ヒカゲツツジ。
少し花が落ちている木もあるが、これはなかなかの美人さん。
2022年04月17日 14:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
4/17 14:20
今日の主目的、ヒカゲツツジ。
少し花が落ちている木もあるが、これはなかなかの美人さん。
三角山のイワカガミも見てみたい。
2022年04月17日 14:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/17 14:22
三角山のイワカガミも見てみたい。
ヒカゲツツジと二枚岩。
2022年04月17日 14:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
4/17 14:24
ヒカゲツツジと二枚岩。
二枚岩の隙間にイワカガミ。
ちょっと葉っぱがヒメっぽい。
2022年04月17日 14:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/17 14:25
二枚岩の隙間にイワカガミ。
ちょっと葉っぱがヒメっぽい。
カワイイお地蔵さん。
だけど、置いて行くのは良くないと思う。
一度稜線に復帰してから駐車場に向かう。
2022年04月17日 14:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/17 14:28
カワイイお地蔵さん。
だけど、置いて行くのは良くないと思う。
一度稜線に復帰してから駐車場に向かう。
この登山道にもヒカゲツツジ。
あることは知っていたが、咲いているのを見るのは初めて。
2022年04月17日 14:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/17 14:38
この登山道にもヒカゲツツジ。
あることは知っていたが、咲いているのを見るのは初めて。
クロモジ?
2022年04月17日 14:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/17 14:42
クロモジ?
なにやら随分伐採が進んでいる。
目的は何だろう?
2022年04月17日 14:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/17 14:51
なにやら随分伐採が進んでいる。
目的は何だろう?
舗装林道で、随分葉が大きくなってきたエイザンスミレ。
2022年04月17日 15:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/17 15:09
舗装林道で、随分葉が大きくなってきたエイザンスミレ。
マルバスミレがかなり多い。
2022年04月17日 15:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/17 15:15
マルバスミレがかなり多い。
マルバコンロンソウかな。
2022年04月17日 15:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/17 15:20
マルバコンロンソウかな。
一番多いのはタチツボスミレ。
色あせ始めている。
2022年04月17日 15:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/17 15:25
一番多いのはタチツボスミレ。
色あせ始めている。
アケボノスミレかな?
2022年04月17日 15:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/17 15:26
アケボノスミレかな?
北コースに出て、ニリンソウを見るため少し駐車場と反対方向へ。
セントウソウ。
2022年04月17日 15:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/17 15:32
北コースに出て、ニリンソウを見るため少し駐車場と反対方向へ。
セントウソウ。
ニリンソウが群生。
まだ沢山咲いていて良かった。
2022年04月17日 15:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/17 15:33
ニリンソウが群生。
まだ沢山咲いていて良かった。
すぐ横にウスバサイシンの仲間。
ちょっと得した気分。
2022年04月17日 15:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/17 15:34
すぐ横にウスバサイシンの仲間。
ちょっと得した気分。
これは・・・アメリカスミレサイシンとか?
2022年04月17日 15:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/17 15:48
これは・・・アメリカスミレサイシンとか?
随分車の減った駐車場にゴール。
この時期の閉門は18時。
2022年04月17日 16:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/17 16:03
随分車の減った駐車場にゴール。
この時期の閉門は18時。

感想

そろそろヒカゲツツジが見頃そうな古賀志山に行って来ました。

ヒカゲツツジは落花し始めた木があるものの、二枚岩を始め、各所で見頃でした。
花付きは並でしょうか。
その他の花では、花付きが良いヤマツツジが見頃。
ミツバツツジは、ピーク過ぎの木が多くなっていました。
ヤマザクラは今週中〜末くらいが良さそうです。
イワカガミが咲き始めていて、来週あたりからが見頃でしょうか。
残念だったのは、今年は見頃のアカヤシオが見られなかったこと。
ピークをかなり過ぎているうえに、花付きは昨年より劣る?感じでした。
まぁ、見られただけでも良かったです。

写真は、ほとんどiPhoneで撮りましたが、接写でピントが合わせ辛い。
古いデジカメも使いましたが、望遠ができる以外はiPhoneの方がマシですね。
コンデジ選定中ですが、今時は手頃な機種が少ないんですね。
先週紛失したコンデジは、値段の割には良かったなぁ(泣)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:278人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
赤岩山〜御岳山〜古賀志山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら