記録ID: 4184643
全員に公開
雪山ハイキング
日高山脈
オダッシュ山〜北尾根頂上直登
2022年04月17日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 572m
- 下り
- 560m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:35
天候 | 快晴・風あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
高速道路の管理道路がありほとんど通年除雪してあり この時期はもう殆ど夏道のように雪がありません トンネル口まで車で入れます。おまけに今は伐採作業真っ最中なので道路は快適です。終点に何台か止められる広い林道があります。今日通りがかりにNEXCOの方と話して 施設内に入らなければこの道は通行に問題はないと言われました。平日は 伐採作業のダンプが往来していて通行困難かと思います。完全一車線ですから。オダッシュ山登山口までは問題なく普通に行けます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回は残雪がとても締まっていてつぼ足で楽々登れました。前回の東ヌプカウシヌプリとは天国と地獄の差でした。 ほとんどがまったりとした緩やかな傾斜の尾根歩きで すっきりとした一本道的な迷いようがない 立木が少なく展望を欲しいままにずっと登っていけます。 羆の横断足跡や遊び回った一面の足跡もあり 夏尾根よりも自由気ままに活動しています。 |
写真
感想
オダッシュ山は何十回と登っていますが 残雪期のこのルートを長年気になっていたものの やっと登ってきました。
NEXCOの管理道路がトンネル口まで入れるのはわかっていて そこからいろいろ登ってきました オダッシュ山が最後の山でしたが とてもいいルートでした 夏尾根よりも緩やかで長いように見えますが 時間的には早いです 今日ほとんど同じ時刻に夏尾根を登った方は 我々が頂上でコーヒーブレイクし終えて下りようとしたときに登頂されました 健脚そうでしたので ヘロヘロの我らと比べても この尾根は楽しく使えますね 展望の良い尾根歩きというだけでも またまた来たくなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:288人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
作業道路の突き当りまで行って右に伸びる林道に駐車します。
高速道路の下をくぐるトンネルをぬけた目の前の尾根が取り付きです。100mくらい伐採でぐちゃぐちゃですがすぐに残雪が現れて頂上まで快適です。良いルートです。
天気が良くて 十勝連峰も見えたら最高ですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する