記録ID: 418565
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国
千羽ヶ岳(せんばがだけ・371.4m)別名親指岳
2014年03月09日(日) [日帰り]



- GPS
- 02:10
- 距離
- 2.3km
- 登り
- 311m
- 下り
- 314m
コースタイム
13:13〜13:15 橘から上ったダムの所
(親指岳の登山口へ行くが急登なので止めて戻る)
13:27 ダムの所
13:40 2股の林道
14:20〜14:25 安田からの歩道と合流
14:29〜14:40 千羽ヶ岳
14:53〜15:00 岩壁の間を下るロープの所
15:25〜15:30 駐車したダムの所
車で移動
16:20 国民宿舎小豆島
(親指岳の登山口へ行くが急登なので止めて戻る)
13:27 ダムの所
13:40 2股の林道
14:20〜14:25 安田からの歩道と合流
14:29〜14:40 千羽ヶ岳
14:53〜15:00 岩壁の間を下るロープの所
15:25〜15:30 駐車したダムの所
車で移動
16:20 国民宿舎小豆島
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
寒霞渓山頂駅 12:17 == 13:13 橘から上ったダムの所 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車スペースはダムの所が手頃だ。 親指岳の標識に従い、荒神社の手前、左側に登山口があるが急登のようなので止める。 ダムから道なりに200m程進むと2股になり、右の未舗装の作業道に入る。上るに従い、作業道は崩壊し、踏み跡も不明瞭になるが岩壁に近づくと、目印のテープがある。岩壁に沿って左手の方に尾根を目指すと、安田からの踏み跡に合流する。合流部から5分程度で千羽ヶ岳頂上へ。頂上岩場で展望240と良い。 下りは、荒神社の方へ下る。踏み跡、目印のテープ有り。途中、親指岳の展望の良い岩場がある。 そこから岩場の間にロープが設置されている所を下る。 |
写真
感想
四国山行3日目 小豆島初日3座目 学友の案内で千羽ヶ岳へ
親指岳の案内に従って行くと、林道分岐部から100m程で左側に登山口有り。間違えて、登山口を通り越して荒神社の上(林道終点)まで行ってしまうが、踏み跡不鮮明で戻る。その途中で登山口を見つけるが、急登なので止めて、ダムから舗装道路を道なりに進む。2股の所を舗装の左に進むが行き止まりだったので戻り、未舗装の右側を上る。途中から作業道に也、崩壊している中を上に上にと登ると絶壁の岩場にぶつかり、岩場に沿って、左側へ上りあげると、安田の方からの踏み跡に合流する。
岩壁を左に回り込むように斜めに尾根を目指すと良い。岩壁の辺りから所々に目印のテープ有り。
千羽ヶ岳頂上は岩場で、ちょっと怖くて立てない。
帰りは、荒神社近くの親指岳の登山口を目指して下る。
親指平までもロープのある岩場の下降だ。親指平の岩場からの展望は良い。親指岳が良く見える。 親指平から岩場の間のロープを伝って下る。急坂だが目印のテープ有り。
国民宿舎小豆島で酒を飲み交わすが、疲れのためか20時前には寝てしまう。
碁石山・洞雲山へ続く
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1702人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する