記録ID: 4188786
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
アカヤシオに染まる『三ツ岩山』&『笠丸山』
2022年04月19日(火) [日帰り]


- GPS
- 05:21
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 914m
- 下り
- 901m
コースタイム
天候 | 晴れ→晴れ/曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・登山口(大仁田ダム)に駐車場あり、10〜20台 ・トイレあり ◆笠丸山 ・新高畑橋登山口に駐車場あり 約10台 ・トイレは未確認 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆三ツ岩岳 ・短いコースだが尾根に出るまで急坂が続く ・尾根に出ると根っ子、岩場、ロープが有る ◆笠丸山 ・こちらも山頂まで急坂が続く ・山頂付近はヤセ尾根になっているので注意 🌺アカヤシオ ・三ツ岩岳:ピークやや過ぎ、霜被害少し有り ・笠丸山:満開、ツボミも有った |
その他周辺情報 | 〇道の駅しもにた https://www.town.shimonita.lg.jp/kanko/m03/m04/04.html |
写真
装備
個人装備 |
ストック
雨具
手袋
ヤマレコ地図ダウンロード
|
---|
感想
外れ年と思ったアカヤシオ、ヤマレコを見ると予想に反しピンク色の便りが続々とアップされていました。
特に三ツ岩岳、ピンク色に染まる山頂に触発され急きょ行ってきました。mamoru4502さんを誘って。
三ツ岩岳ですと消化不良になるので、笠丸山もセットで向かいます。
前日、雨が降ったので出発を後らせたら渋滞にハマり、計画大幅遅れでスタート。
登って行くとmamukaさん、てるてる坊主さん、石塚パパさん、kazumakoさん夫妻とバッタリ。
平日ですが、皆さん考える事は同じようです。
口々に「綺麗でしたよ」
その通り、予想以上に素晴らしいアカヤシオが待っていました。
mamoru4502さんも、古賀志山程度と思っていたらしく、奥までピンクに何度も歓声を上げていました。
午後の部、笠丸山へ♪
予報に反し、雲が出てきた。
こちらも山頂はアカヤシオでピンクに染まっていました。
雲が〜、しばし太陽待ち、のんびりと
下山後は桃源郷のような住居附の集落に癒されました。
ダブルで狙いましたが、どちらも大満足に終わりました。
さて次は・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:882人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは
最高のアカヤシオを満喫しましたね。
先日の坂戸山、六万騎山に続き今回も2山連ちゃんですね。
春のお花満喫旅お疲れさまでした。
次の晴れを待っていると花が終わってしまいそうなので、急きょ行ってきました。
iiyuさんのレコのお陰で素晴らしいアカヤシオの景色が見られました。ありがとうございます。
ピンクに染まる山頂、ワクワクしながら歩きました。
皆さんは一つの山だけで終わらないのですね、三ツ岩岳&笠丸山とダブルのアカヤシオ名山へGO〜。
アカヤシオは健在ですね、ますますピンクの花によりをかけてきれいに咲き誇っていましたね、バッタリもあり楽しいアカヤシオの山旅だったようでよかったですね。
お疲れ様でした。
どちらも気になる、ダブルで行っている人もいるので私達も
皆さんの情報のお陰で2倍楽しめました。
平日だからと思ったら、皆さん考える事は同じですね。
景色を共有できた感じで嬉しく思えました。(*^^*)
いつもレコで拝見しているyasubeさんにお会いでき、とてもとても嬉しかったです!
三ツ岩岳のアカヤシオ、素晴らしかったですね。お山がピンクに染まって圧巻でした。
私はあの後、坂戸山&六万騎山と駆け足で巡ってきました。教えていただいたようにカタクリ群生地はまだまだ雪の下でちょっと残念ではありましたが、桜の下に咲く一面のカタクリは素晴らしい光景でした。
またどこかでお会いできますことを楽しみにしております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします*
mamoruさんにもよろしくお伝えくださいませ。
三ツ岩でお声掛けありがとうございました。ザックが私と同じ、使いやすいですよね。この日は小さいザックでしたが。
あの後、坂戸山と六万騎山行かれましたか。坂戸山、残雪多くカタクリはまだ先でも、六万騎山が旬で良かったでしょう。
お休み、2倍楽しんだのでは🎵
manuka さんのレコ楽しみにしています。
あと30分早ければアカヤシオの下で会えたのにねえ・・・
イワイワの三ツ岩、パパさんはひとりで大変だったようですよ。
あの、最後のロープのところが抱っこになるからねえ。
てるてる坊主さんたちにも会いたかったと言っていました。
今年はハズレかと思いましたけど、案外良い感じですね。
もうじき赤城や袈裟丸も咲きますね。
ちょうど良いときに行けたらいいなあ。
高速で行けば良かったのですか、気づいたのが高崎市内の渋滞に嵌まった時点、動き取れない〜😱
右回りで歩いたので、皆さんとバッタリ連続、パパさん、さくらちゃんに会えて良かったです。
あの足で良く歩けたと感心してしまう😁
鳴神山、昨日の雨で終わったかな。
昨日は赤城自然園で咲き始めたシラネアオイ見てきます。
来週、晴れたら赤城かな😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する