ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4188786
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

アカヤシオに染まる『三ツ岩山』&『笠丸山』

2022年04月19日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:21
距離
6.7km
登り
914m
下り
901m

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
0:54
合計
6:44
距離 6.7km 登り 914m 下り 921m
9:07
9:14
28
9:42
10:00
40
10:40
10:46
36
11:22
5
11:27
16
11:48
83
13:11
13:14
40
13:54
36
14:30
14:50
46
15:36
8
天候 晴れ→晴れ/曇
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆三ツ岩岳
・登山口(大仁田ダム)に駐車場あり、10〜20台
・トイレあり
◆笠丸山
・新高畑橋登山口に駐車場あり 約10台
・トイレは未確認
コース状況/
危険箇所等
◆三ツ岩岳
・短いコースだが尾根に出るまで急坂が続く
・尾根に出ると根っ子、岩場、ロープが有る
◆笠丸山
・こちらも山頂まで急坂が続く
・山頂付近はヤセ尾根になっているので注意

🌺アカヤシオ
・三ツ岩岳:ピークやや過ぎ、霜被害少し有り
・笠丸山:満開、ツボミも有った
その他周辺情報 〇道の駅しもにた
https://www.town.shimonita.lg.jp/kanko/m03/m04/04.html
三ツ岩岳、手前の駐車場が満車のため、トイレ脇に止めます
2022年04月19日 08:56撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
4/19 8:56
三ツ岩岳、手前の駐車場が満車のため、トイレ脇に止めます
登山口、右回りで登ります
2022年04月19日 08:59撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
4/19 8:59
登山口、右回りで登ります
エイザンスミレ
2022年04月19日 09:20撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
4/19 9:20
エイザンスミレ
急坂を登って行きます
2022年04月19日 09:20撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
4/19 9:20
急坂を登って行きます
龍王大権現、お祈りします
2022年04月19日 09:42撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
4/19 9:42
龍王大権現、お祈りします
さくらちゃん、来てたのね♪
石塚パパさんとバッタリ
2022年04月19日 09:58撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
20
4/19 9:58
さくらちゃん、来てたのね♪
石塚パパさんとバッタリ
尾根に上るとアカヤシオ
2022年04月19日 10:01撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
23
4/19 10:01
尾根に上るとアカヤシオ
その中を登って行きます
2022年04月19日 10:05撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
4/19 10:05
その中を登って行きます
奥が山頂かな、ピンクに染まっている
2022年04月19日 10:05撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
27
4/19 10:05
奥が山頂かな、ピンクに染まっている
昨日の雨で心配でしたが
2022年04月19日 10:06撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
17
4/19 10:06
昨日の雨で心配でしたが
綺麗に咲いています
2022年04月19日 10:06撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
4/19 10:06
綺麗に咲いています
山頂がピンク色、凄い!
2022年04月19日 10:08撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
22
4/19 10:08
山頂がピンク色、凄い!
妙義山、鹿岳を入れて
2022年04月19日 10:08撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
4/19 10:08
妙義山、鹿岳を入れて
癒されます
2022年04月19日 10:09撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
29
4/19 10:09
癒されます
ごっそり咲いています
2022年04月19日 10:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
4/19 10:10
ごっそり咲いています
鹿岳を入れて
2022年04月19日 10:13撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
4/19 10:13
鹿岳を入れて
ヒカゲツツジ、この花も見たかった
2022年04月19日 10:14撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
24
4/19 10:14
ヒカゲツツジ、この花も見たかった
アカヤシオの中を進みます
2022年04月19日 10:14撮影 by  SH-03K, SHARP
14
4/19 10:14
アカヤシオの中を進みます
何処見てもアカヤシオ
2022年04月19日 10:15撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
16
4/19 10:15
何処見てもアカヤシオ
右奥の山は何処だろう
2022年04月19日 10:18撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
4/19 10:18
右奥の山は何処だろう
ピンクい染まっています
2022年04月19日 10:17撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
4/19 10:17
ピンクい染まっています
鹿岳を入れて、絵になります
2022年04月19日 10:19撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
16
4/19 10:19
鹿岳を入れて、絵になります
ピンクに染まる山頂
2022年04月19日 10:21撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
4/19 10:21
ピンクに染まる山頂
嬉しくて足が止まる
2022年04月19日 10:21撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
4/19 10:21
嬉しくて足が止まる
岩場にもアカヤシオ
2022年04月19日 10:22撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
4/19 10:22
岩場にもアカヤシオ
予想以上の多さ
2022年04月19日 10:29撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
17
4/19 10:29
予想以上の多さ
こんな構図はどうかな😁
2022年04月19日 10:37撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
16
4/19 10:37
こんな構図はどうかな😁
三ツ岩岳到着
2022年04月19日 10:39撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
4/19 10:39
三ツ岩岳到着
山頂もアカヤシオが沢山咲いています
2022年04月19日 10:39撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
4/19 10:39
山頂もアカヤシオが沢山咲いています
妙義山
2022年04月19日 10:41撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
4/19 10:41
妙義山
山頂パノラマ
2022年04月19日 10:45撮影 by  L-41A, LG Electronics
5
4/19 10:45
山頂パノラマ
正面の岩場に祠がある、行けると言うが💦
2022年04月19日 10:41撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
4/19 10:41
正面の岩場に祠がある、行けると言うが💦
分岐まで戻ります、アカヤシオのトンネルだ
2022年04月19日 10:45撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
4/19 10:45
分岐まで戻ります、アカヤシオのトンネルだ
ほんと、何処見てもピンク
2022年04月19日 10:45撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
4/19 10:45
ほんと、何処見てもピンク
※分岐から周回で下ります
分岐を少し下った所で📷
2022年04月19日 10:53撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
4/19 10:53
※分岐から周回で下ります
分岐を少し下った所で📷
こちらのコースもアカヤシオが咲いていました
2022年04月19日 10:55撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
4/19 10:55
こちらのコースもアカヤシオが咲いていました
荒船山かな?
2022年04月19日 10:55撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
4/19 10:55
荒船山かな?
ヒカゲツツジ、沢山咲いています
2022年04月19日 10:55撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
21
4/19 10:55
ヒカゲツツジ、沢山咲いています
ロープを下る所にもアカヤシオ
2022年04月19日 10:57撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
4/19 10:57
ロープを下る所にもアカヤシオ
ヒカゲツツジ
2022年04月19日 10:59撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
4/19 10:59
ヒカゲツツジ
ミツバツツジも咲き始めた
2022年04月19日 11:08撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
4/19 11:08
ミツバツツジも咲き始めた
トンガリの山は何処だろう
2022年04月19日 11:13撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
4/19 11:13
トンガリの山は何処だろう
歩いた尾根がピンクになっている
2022年04月19日 11:16撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
4/19 11:16
歩いた尾根がピンクになっている
荒船山?を入れて
2022年04月19日 11:16撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
4/19 11:16
荒船山?を入れて
下りのコースもアカヤシオが楽しめました
2022年04月19日 11:17撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
4/19 11:17
下りのコースもアカヤシオが楽しめました
ネコノメソウ
2022年04月19日 11:31撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
4/19 11:31
ネコノメソウ
ハナネコノメ、終盤
2022年04月19日 11:33撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
20
4/19 11:33
ハナネコノメ、終盤
足元には キランソウ
2022年04月19日 11:46撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
4/19 11:46
足元には キランソウ
登山口到着
2022年04月19日 11:45撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
4/19 11:45
登山口到着
午後の部に移動中、枝垂桜見ながらランチタイム
2022年04月19日 12:03撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
4/19 12:03
午後の部に移動中、枝垂桜見ながらランチタイム
笠丸山登山口に来ました
2022年04月19日 13:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
4/19 13:10
笠丸山登山口に来ました
右回り、沢沿いに登ります
2022年04月19日 13:11撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
4/19 13:11
右回り、沢沿いに登ります
ヒトリシズカ、あちこち咲いていました
2022年04月19日 13:20撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
16
4/19 13:20
ヒトリシズカ、あちこち咲いていました
ハシリドコロ、沢山咲いていた
2022年04月19日 13:38撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
4/19 13:38
ハシリドコロ、沢山咲いていた
地蔵峠
2022年04月19日 13:54撮影 by  SH-03K, SHARP
11
4/19 13:54
地蔵峠
アカヤシオゾーンに入ります
2022年04月19日 14:02撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
21
4/19 14:02
アカヤシオゾーンに入ります
あちゃ〜雲ってきたよ、晴れ予報なのに
2022年04月19日 14:08撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
4/19 14:08
あちゃ〜雲ってきたよ、晴れ予報なのに
曇だとイマイチ映えない
2022年04月19日 14:09撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
4/19 14:09
曇だとイマイチ映えない
太陽待ちしてパチリ
2022年04月19日 14:16撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
18
4/19 14:16
太陽待ちしてパチリ
山頂付近に沢山咲いています
2022年04月19日 14:19撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
4/19 14:19
山頂付近に沢山咲いています
三ツ岩岳は霜被害ありましたが、こちらは有りません
2022年04月19日 14:20撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
25
4/19 14:20
三ツ岩岳は霜被害ありましたが、こちらは有りません
太陽の光よ
2022年04月19日 14:22撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
4/19 14:22
太陽の光よ
岩場もアカヤシオ
2022年04月19日 14:36撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
4/19 14:36
岩場もアカヤシオ
山頂はヤセ尾根、慎重に歩きます
2022年04月19日 14:36撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
4/19 14:36
山頂はヤセ尾根、慎重に歩きます
笠丸山・西峰到着
2022年04月19日 14:38撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
4/19 14:38
笠丸山・西峰到着
満開のアカヤシオ、
青空は何処へ
2022年04月19日 14:42撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
4/19 14:42
満開のアカヤシオ、
青空は何処へ
フレッシュ
2022年04月19日 14:44撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
4/19 14:44
フレッシュ
蕾も有ります
2022年04月19日 14:46撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
4/19 14:46
蕾も有ります
のんびりと
2022年04月19日 14:49撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
4/19 14:49
のんびりと
束の間の青空
2022年04月19日 14:50撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
4/19 14:50
束の間の青空
東峰到着
2022年04月19日 14:53撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
17
4/19 14:53
東峰到着
脇にヒカゲツツジ
2022年04月19日 14:54撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
22
4/19 14:54
脇にヒカゲツツジ
下りも急ですね
2022年04月19日 15:01撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
4/19 15:01
下りも急ですね
登山口到着
2022年04月19日 15:34撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
4/19 15:34
登山口到着
住居附の集落、民話の世界
2022年04月19日 15:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
4/19 15:35
住居附の集落、民話の世界
桃源郷と思わせる道
2022年04月19日 15:36撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
17
4/19 15:36
桃源郷と思わせる道
ミツバツツジ沢山
私有地かな、見るだけにしよう
2022年04月19日 15:36撮影 by  SH-03K, SHARP
9
4/19 15:36
ミツバツツジ沢山
私有地かな、見るだけにしよう
西日が差し込む
2022年04月19日 15:37撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
4/19 15:37
西日が差し込む
最後まで楽しめました
2022年04月19日 15:40撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
17
4/19 15:40
最後まで楽しめました
到着、最後の一台でした (^^ゞ
2022年04月19日 15:42撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
4/19 15:42
到着、最後の一台でした (^^ゞ
撮影機器:

装備

個人装備
ストック 雨具 手袋 ヤマレコ地図ダウンロード

感想

外れ年と思ったアカヤシオ、ヤマレコを見ると予想に反しピンク色の便りが続々とアップされていました。
特に三ツ岩岳、ピンク色に染まる山頂に触発され急きょ行ってきました。mamoru4502さんを誘って。
三ツ岩岳ですと消化不良になるので、笠丸山もセットで向かいます。
前日、雨が降ったので出発を後らせたら渋滞にハマり、計画大幅遅れでスタート。
登って行くとmamukaさん、てるてる坊主さん、石塚パパさん、kazumakoさん夫妻とバッタリ。
平日ですが、皆さん考える事は同じようです。
口々に「綺麗でしたよ」
その通り、予想以上に素晴らしいアカヤシオが待っていました。
mamoru4502さんも、古賀志山程度と思っていたらしく、奥までピンクに何度も歓声を上げていました。
午後の部、笠丸山へ♪
予報に反し、雲が出てきた。
こちらも山頂はアカヤシオでピンクに染まっていました。
雲が〜、しばし太陽待ち、のんびりと
下山後は桃源郷のような住居附の集落に癒されました。
ダブルで狙いましたが、どちらも大満足に終わりました。
さて次は・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:882人

コメント

yasubeさん
こんにちは
最高のアカヤシオを満喫しましたね。
先日の坂戸山、六万騎山に続き今回も2山連ちゃんですね。
春のお花満喫旅お疲れさまでした。
2022/4/21 15:05
iiyuさん、こんにちわ
次の晴れを待っていると花が終わってしまいそうなので、急きょ行ってきました。
iiyuさんのレコのお陰で素晴らしいアカヤシオの景色が見られました。ありがとうございます。
ピンクに染まる山頂、ワクワクしながら歩きました。
2022/4/21 16:39
yasubeさん こんばんは。
皆さんは一つの山だけで終わらないのですね、三ツ岩岳&笠丸山とダブルのアカヤシオ名山へGO〜。
アカヤシオは健在ですね、ますますピンクの花によりをかけてきれいに咲き誇っていましたね、バッタリもあり楽しいアカヤシオの山旅だったようでよかったですね。
お疲れ様でした。
2022/4/21 17:30
yasioさん、こんばんわ
どちらも気になる、ダブルで行っている人もいるので私達も
皆さんの情報のお陰で2倍楽しめました。
平日だからと思ったら、皆さん考える事は同じですね。
景色を共有できた感じで嬉しく思えました。(*^^*)
2022/4/21 17:51
yasubeさん こんばんは*
いつもレコで拝見しているyasubeさんにお会いでき、とてもとても嬉しかったです!

三ツ岩岳のアカヤシオ、素晴らしかったですね。お山がピンクに染まって圧巻でした。

私はあの後、坂戸山&六万騎山と駆け足で巡ってきました。教えていただいたようにカタクリ群生地はまだまだ雪の下でちょっと残念ではありましたが、桜の下に咲く一面のカタクリは素晴らしい光景でした。

またどこかでお会いできますことを楽しみにしております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします*

mamoruさんにもよろしくお伝えくださいませ。
2022/4/21 22:39
manukaさん、おはようございます。
三ツ岩でお声掛けありがとうございました。ザックが私と同じ、使いやすいですよね。この日は小さいザックでしたが。

あの後、坂戸山と六万騎山行かれましたか。坂戸山、残雪多くカタクリはまだ先でも、六万騎山が旬で良かったでしょう。
お休み、2倍楽しんだのでは🎵
manuka さんのレコ楽しみにしています。
2022/4/22 7:30
おはようございます。
あと30分早ければアカヤシオの下で会えたのにねえ・・・
イワイワの三ツ岩、パパさんはひとりで大変だったようですよ。
あの、最後のロープのところが抱っこになるからねえ。
てるてる坊主さんたちにも会いたかったと言っていました。

今年はハズレかと思いましたけど、案外良い感じですね。
もうじき赤城や袈裟丸も咲きますね。
ちょうど良いときに行けたらいいなあ。
2022/4/22 5:12
hanyahanyaさん、おはようございます
高速で行けば良かったのですか、気づいたのが高崎市内の渋滞に嵌まった時点、動き取れない〜😱
右回りで歩いたので、皆さんとバッタリ連続、パパさん、さくらちゃんに会えて良かったです。
あの足で良く歩けたと感心してしまう😁

鳴神山、昨日の雨で終わったかな。
昨日は赤城自然園で咲き始めたシラネアオイ見てきます。
来週、晴れたら赤城かな😊
2022/4/22 7:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら